5
票
Accepted
svnサーバーからのチェックアウトが途中で止まってしまう。
こちらapache2.2のmod_deflateモジュールが原因のようでした。
https://stackoverflow.com/questions/645733/huge-svn-checkout-made-apache-dav-svn-consume-all-memory-on-server-any-tips
apache2.4にすることで一旦本問題に関しては解決することができました。
2
票
Accepted
GitHubのローカルリポジトリの使い方
シンボリックリンクを使うのが簡便かつ柔軟で、十分な解決策だと思いますが、Sparse checkout という物があるようなので紹介しておきます。
これを使うと、指定したディレクトリのみを Git 配下に pull できます。
以下はコメントで示されているリポジトリのサブディレクトリを扱う例です。
参考: git sparse checkout で一部のサブディレクトリだけを clone せずに ...
1
票
Subversionのリポジトリの持ち方について
※あくまで私が考える配置方法で、最適解ではありません。そのうえでお読みいただければ。
コメントにも同じく記載されていますが、「対象のデータはバージョン管理に必要か」を基準としてsvnのリポジトリに含めるかどうか決めるのがベターなのではないかと思います。
ドキュメントはバージョンによって変わっていくのでリポジトリに含めます。ただし既存の/trunk /branches /tagsと並列には作らず、...
1
票
Accepted
Eclipse の画面で SVN リポジトリの追加ボタンが表示されない
外していたらすみません。
写真を見る限りだと、SVNリポジトリー・エクスプローラのパースペクティブではすべてのビューが閉じられた状態に見えます。画像の方で示されているSVNリポジトリービューが閉じられた状態なだけのようです。
「ウィンドウ」メニューから「ビューの表示」で「SVNリポジトリー」を選択すると表示されるようになりませんか?
1
票
Accepted
TortoiseSVNでコミットする際に「表現ヘッダが不正です」というエラーがでる。
subversionではMalformed representation headerに対して「不正な表現ヘッダです」という翻訳が割り当てられているので、おそらくこのエラーと推測いたします。
subversionサーバのデータ移行や復元または大量データのコミットなど何らかの要因でリビジョンとファイルに不整合が出ると上記のエラーが発生するようです。
「泥臭い」方法ですが、...
1
票
SVN Subversionのexport(trunkとbranchの違い?)
書かれている情報からは断定できませんが、サーバ上のファイルが一部破損している可能性が考えられます。私も最近似たような状態を体験して痛い目にあいました。
一見正常にチェックアウトできているように見えるのにコミットできなかったり、特定のバージョンしかチェックアウトできなかったりしている場合、サーバのファイル破損を疑ってみてはいかがでしょうか。
...
1
票
tracのリポジトリブラウザ上から完全にファイルを消す方法
tracのsvnがどうなっているのかは分かりませんが、svn上で完全に消したいのならサーバ側でsvnadminコマンドを利用して任意のrevisionまで戻してやる必要があります。
http://ftvoid.com/blog/post/113
tracの管理をご自分でやられていないのであれば、tracの管理者にご相談ください。
...
1
票
Accepted
[インフラ管理者向け]本番サーバのスクリプトや設定ファイルの変更管理ってどうしてますか?
私ならですが、
まず共有アカウントの運用をやめ、個別アカウントの運用に変えます。
root の直接ログインを全面的に禁止して sudo などを使うようにします。
ロール管理はファイルパーミッション、sudoers、などで制御します。
これられではロール管理が不十分であれば selinux を使います。
/etc 以下のファイルであれば etckeeper を使いバージョン管理を行います。
...
1
票
[インフラ管理者向け]本番サーバのスクリプトや設定ファイルの変更管理ってどうしてますか?
何が課題であるか、説明ごとに論点がズレているようにも感じます。
例えば過去分をリネームで管理していることが課題なのかと思えば、分散サーバにチェックアウト…という話が挙がってくるので、なぜチェックアウトが必要なのか、という疑問が生じてしまうのです。
リポジトリ管理とデプロイは別の話です。
「インフラ管理という視点ではどうなのか」と言われても、共用アカウントで開発環境すら用意できないという前提では、...
1
票
Subversionのバージョン管理外ファイルを削除する
下記のコマンドでバージョン管理外ファイルが削除出来ます
svn status | grep ^? | cut -c9- | xargs rm -rf
1
票
SVNのpost-commit中で、svn updateができない
質問していた件ですが、自己解決しました。。
質問に載せている文献で、以下のように文字コードを指定すれば解決する、
と書かれていたのですが、この通りにやったらできました!
(以前試したつもりだったのですが、うまくできていなかったようです。。)
LANG=en_US.UTF-8 /usr/bin/svn ${SVNOPTS} update /var/www/html >> ${LOG}
...
1
票
SVNのpost-commit中で、svn updateができない
ざっと見たところ原因はわかりませんが、標準エラー出力もログファイルに記録して確認できるようにしてみてください。また、エラーが発生した場合を想定した処理も実装することを推奨します。
以下のようにすれば、各コマンドが失敗した場合にその時点で終了(set -e)、標準出力だけでなく標準エラー出力もログできるよう(2つの exec)になります。
#!/bin/sh
set -e
exec >&...
1
票
svn update を実行すると "SSL handshake failed: SSL disabled due to library version mismatch" エラーが発生する
コメント欄で教えていただいた情報に沿って、ターミナルから以下のコマンドを打つことで解決できました。
参考にしたページ:
SVN: SSL disabled due to library version mismatch
$ sudo port upgrade neon
この投稿は @kitcon さんのコメント の内容を元に コミュニティwiki として投稿しました。
コミュニティ wiki
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible