5
票
Accepted
Vim での文字選択、置換について
プラグインなどを用いない方法を解説しておきます。
* でカーソルの下にある単語 (ここでは便宜上 foo とします) を検索し、:%s//bar/g とすることで、バッファ内の全部の foo を bar に置換できます。
仮に、最初の単語以下の範囲に限定したいならば、 * で検索した後に N か Ctrl + o で元の場所に戻って、 :.,$s//bar/g すると良いでしょう。...
- 5,122
4
票
You (just now) not commited yet のコメントを消したい
GitGutter Settings - User に下記を追加することでメッセージ行の表示を消すことができます。
{
"show_line_annotation": "false"
}
3
票
2
票
Sublime TextのMacrosを使用して正規表現で文字を置換したい
本家SOにもいくつか質問がありましたが、標準だと検索/置換は記録できないみたいです。
RegReplaceというプラグインを入れると良いみたいですね。
How do I record and run multiple find/replace with Sublime Text 2?
Batch find and replace for Sublime Text 2
...
- 2,797
2
票
sublimetextで検索結果のリアルタイム表示を抑止する
検索文字入力枠の横(多分左)に「Highlight matches」のボタンがあったと思います。それを切り替えればEnterを押すまでハイライトされなかったかと。
- 2,399
2
票
正規表現で複数行のソースコードを一括置換したい
JavaScriptやPythonの場合は、正規表現による置き換えよりも、ソースコードをAST(抽象構文木)に変換してくれるライブラリーが充実しているので、ASTを使って修正した方が簡単です。
以下は、facebookの jscodeshift を使った例です。
jscodeshift のインストールは npm を使って
$ npm install -g jscodeshift
使い方は、...
- 6,444
2
票
Accepted
正規表現で複数行のソースコードを一括置換したい
masmさんのおっしゃる通り、数百個の重複コードを1つの関数にまとめた方が今後のメンテナンスや機能拡張もしやすくなると思います。
何らかの理由で重複コードをまとめられない時には、正規表現での一括置換は理論上可能です。
(?s)フラグを使うことで、複数行の置換ができます。
ただし1回の置換ですべてをこなそうとすると、正規表現の文字列が長くなりすぎて間違いを直すことも困難になります。
...
- 1.1万
2
票
Accepted
SublimeText3でC++のシンタックスを無効化するには?
自己解決しました。
右下の言語名から「Open all with current extension as ...」をクリックし、言語名をクリックすると、その拡張子のファイルが指定の言語名になりました。
- 180
2
票
Accepted
htmlのテキスト情報だけ、Sublime Textでコピーしたい
使用環境とか、入力はどこから取ってきて、出力はどのようになれば良いのか、
あるいは何かのソフトやサービスの一部に組み込むのか、といったことが補足
されると、回答が付きやすいでしょう。
単体のツールならば、Windows用にこんなのが見つかります。
HTML→テキスト変換ツール H2Tconv C++ Builder用ソースコードも入っています。
HTMLテキスト抽出ツール「WebTextClip」...
- 1.7万
2
票
Accepted
下記のように数値が色々ある場合、これを正規表現で一括選択する方法はないのでしょうか?
残念ながら、ctrl+Dでは正規表現を使えないと思います。
代わりに置換を使うといいと思います。
以下のように置換すると、Replace Allで別の属性を一括で追加することができます。
この例では、", val=something"を後ろに追加しています。
Find:value="(.)"
Replace:value="$1", val=something
...
- 175
1
票
Mac で subl コマンドを実行しても Sublime Text が起動しない
SublimeがApplications配下にないように思います。
ダウンロードしてそのまま使っている場合、Sublimeはダウンロードフォルダ配下に存在しますので、Applications配下に移動させたらうまくいくのではないでしょうか。
存在確認
ls -la /Applications
Sublimeがなければ普段使っている場所からFinderで移動するかそちらにリンクを貼る。
移動後、...
- 71
1
票
ターミナルにて subl test と打ち込んでも Sublime Text が開かない
$sudo chown -R $(whoami) /usr/local/bin
を実行し、フォルダ内の所有者を自分自身に変更することで解決できました。
cubickさんhataさん返信ありがとうございました。
このサイトの追記事項を見落としていました
- 33
1
票
sublimetextで、contextを用いて、日本語の時のみ有効になるキーバインディングを作成したい
私も Sublime Text のパッケージをいくつか作って Package Control に登録しています。
お作りになったパッケージを Sublime Text の Packages ディレクトリに入れて、パターン 1-3 で試してみたところ、パターン 1 2 はうまく行きませんが、パターン 3 だと問題なく動作するようです。
ここで「問題なく動作する」...
- 156
1
票
UbuntuでSublime Text3の日本語入力
今現在ではPackage ContolからSublimeMozcInputをインストールすることはできないようなので、yudachiさんの症状は確認できないのですが、GitHubリポジトリから直接プラグインをクローンすることでSublimeMozcInputが使えるようになりました。
これがSublimeMozcInputのGitHubリポジトリです。ここから[Preferences] > [...
- 175
1
票
Windows 上の Sublime Text 3 に Tern をインストールするには?
まず初めに C:\Users\user\AppData\Roaming\Sublime Text 3\package に
tern_for_sublime-master フォルダをそのまま入れてやればよいのでしょうか?
gitを導入されていない場合はその通りです。
次にgulpを使っているのでnode自体は入っているので、 windows10だと
C:\Users\user\...
- 473
1
票
sublime text3のファイル検索結果が<binary>となる件について
StackOverflowに同様の質問がありました。
これによると以下のいずれかが原因となるようです。
ファイルサイズが大きすぎるための回避としてバイナリファイルとして検索されている
ファイル内に不正な文字があるため、バイナリファイルとして検索されている
一度ファイルを分割されて検索されてみてはいかがでしょうか。
ファイル分割後に検索し、どの分割されたファイルでも検索できれば1.が原因。
...
- 1,012
1
票
Sublime Text 3で設定やパッケージを他のPCに移行したい
端的に申し上げますと、Packages/User/を同期すれば、すべてのSublimeTextの環境を同期することができます。
SublimeTextのパッケージマネージャとして有名なPackage Controlは、インストールしたプラグインを同期する機能を持っています。同期の仕方は下記URLに記載されていますが、ここではPackages/User/を同期することを要求されています。
...
- 175
1
票
Sublime Text3でscalaのコード補完
以下の記事を参考にEnsimeと連携するのはいかがでしょうか?
http://qiita.com/f81@github/items/d2bd694babc132f44416
- 551
1
票
Vim でのカレントディレクトリ以下のファイル検索について
Unite という選択肢もありますね。インストール後 :Unite file で目的の挙動となります。ついでに言うと Git リポジトリ内ならば :Unite file/git で Git リポジトリでトラックされているファイルから探すこともできます。速度面の問題から自分はこちらを多用しております。
Unite は CtrlP と比較した際に設定が様々あり煩わしい反面、...
- 11
1
票
Accepted
Vim でのカレントディレクトリ以下のファイル検索について
ctrlp.vim プラグインをお薦めします。
カレントディレクトリ以下のファイルをキーワードであいまい検索し、開くことができます。
この手のプラグインはFuzzyFinderとも言われ、他にも色々あるようですが、ctrlpは必要十分な機能があり、設定も少なく、分かりやすいプラグインです。
ctrlp.vimの参考サイト
https://github.com/ctrlpvim/ctrlp.vim
...
- 1,505
1
票
Vim でのカレントディレクトリ以下のファイル検索について
https://github.com/ctrlpvim/ctrlp.vim
CtrlP を入れて <C-P> をタイプすれば期待通りになると思います。
- 4,456
1
票
Sublime Text 3 の右クリック -> Open in Browser で日本語名のフォルダに内包されているファイルを開きたい
あてずっぽうですので、間違ってたらすみません。
Sublime Text が入っているフォルダから webbrowser.py を探し、635行目を探します。
そこの上に def open(self, url, 何か...) という関数が宣言されているのでそのすぐ下で
url = url.encode("utf-8")
を入れると直ると思います。
※バックアップを取ってから弄って下さい。
- 4,456
1
票
Vim での文字選択、置換について
私がよく使っている置換の方も紹介させて頂きます。
# 全行で置換
コマンドモードで以下の入力します。
:%s/変換前の文字列/返還後の文字列/g
%の部分は範囲を入力する部分で、%は1行目から最終行までの意味になります。
sは置換をするコマンドになります。
最後のgはオプションで、gを使わない場合は、1行に変換前の文字列が2つ以上合った場合、最初のものしか置換されません。
# ...
- 1,505
1
票
Vim での文字選択、置換について
# KoRoN さんの説明で十分だと思いますがヘルプ参照方法等を補足しました。
素のVimで「現在行からファイルの最終行までの一部のcontentをchangeに置換する」手順を説明します。
まず、素のVimでは置換対象だけのcontentを先に選択しておくことは出来ないです。
(...
- 914
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
sublimetext × 31atom-editor × 3
python × 2
javascript × 2
windows × 2
正規表現 × 2
vim × 2
java × 1
html × 1
macos × 1
git × 1
ubuntu × 1
typescript × 1
scala × 1
文字化け × 1
key-binding × 1