2
票
Accepted
コメント一覧でコメントに対するコメントが正しく表示される記述方法をお教え願います。
親コメント、子コメントとそれぞれテーブルを分けていることで分かりにくくなっているのではないでしょうか?
このケースの場合、dtb_reviewと、productテーブルのみで実装可能です。
//reviewテーブル
review_id
parent_review_id //親コメントの場合はNULL, 子コメントの場合は親のreview_id ...
1
票
Accepted
Cakephp2の環境でSmartyが利用できない
app/Plugin に SmartyView というディレクトリを作ってそこにプラグインファイルを一式いれるのが正解です。READMEにも app/Pluginディレクトリに移動してから git cloneコマンドでSmartyViewディレクトリに展開するよう記述されています。
以下のようなディレクトリ構造になります。
app
|- Plugin
|- SmartyView
...
1
票
二つの文字を横一列に並べたテンプレートの設定で一つめと二つめの字体を変える方法
直接エレメントにスタイルを指定する場合。
<p style="font-weight:bold">スポーツ:</p>
クラス付けをして別途スタイルシートで指定する場合。
要素:
<p class="category">スポーツ:</p>
スタイルシート:
.category {
font-weight:bold;
}
1
票
Mysql、php、smartyを利用したサイトで情報抽出に関するsmarty、php上での記述方法
いろいろ情報が足りてないのでざっくりとした流れだけ。。。
1.PHPで表示したいデータを取得、編集
2.Smartyへデータを渡す
3.Smarty側で表示したい形にする(プルダウン等)
※requireとかエラーの判定とかは記載してません
■PHP
<?php
$smarty = new Smarty();
1.PHPで表示したデータを取得、編集
$product_id = $...
1
票
URLに立てたフラッグによって条件分岐するsmartyの記述をお教え願います。
Viewの性質上、PHP側で変数に代入して、smarty側はその変数を見て分けるべきかなと思います。
どうしてもやるなら、{php}タグで埋め込めば良いかと思います。
1
票
smartyのforeachで表示する複数の情報の表示個数をそれぞれ別に指定したいです。
大変失礼いたしました。
同じphpファイル内にそれぞれプログラム箇所を二つに分け、smartyのforeachも二つに分けることでとりあえず機能している様です。おさがわせ致しました。
1
票
Accepted
Smartyでassignを使わずに{foreach}のfromにキー(年)を指定したい
$rows は 2016, 2015 で表示順になっているのですよね?
単純に foreach をネストするのはどうでしょうか。
{foreach from=$rows key="year" item="row"}
{foreach from=$row item="value"}
{$value|h}
{/foreach}
{/foreach}
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible