次のタグが付いている話題の回答:

7
Accepted

sed で [あ-ゞ] のような日本語の文字範囲を使いたい

環境変数LC_COLLATEにC.UTF-8を指定する事で解決しました。 echo "abcあいう123" |LC_COLLATE=C.UTF-8 sed -re 's/[ぁ-ゞ]/X/g' #=> abcXXX123 sedだけでなく、(-Pオプション無しの GNU) grep やbashにも有効で、日本語の文字範囲を使えるようになりました。 echo "abcあいう123" |...
mjy's user avatar
  • 1.2万
7

sed で [あ-ゞ] のような日本語の文字範囲を使いたい

手元の環境で試してみました。バージョンは全てGNU sed 4.2.2です。 MINGW64 全て意図通りの動作 Debian LANG=en_US.UTF-8 意図通りの動作 LANG=ja_JP.UTF-8 [あ-ん] の場合: 意図通りの動作 [あ-ゔ] の場合: エラー「無効な照合文字です」 [あ-ゞ] の場合: エラー「無効な範囲終了です」 GNU ...
sayuri's user avatar
  • 4.2万
6
Accepted

sedで改行をスペースに置換出来ない

sed は、入力を1行ごとに処理するからです。 多分、今 @doanobu さんがほしいと思っているのはtr です。 tr '\n' ' ' もうちょっと補足をすると、 sed の基本的な実行フローは、 一行メモリ(pattern space) に読み込む (改行は含まない) コマンド( s/\n/ /g などのこと)たちの実行 メモリ(pattern space) の出力(...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
5
Accepted

sedコマンドでn回目に出現する文字を置換する方法

rouさんの回答を参考にさせていただきました。 sed -e '1{; :a; s/Linux/リナックス/3; t; N; ba; }' <test.txt 1行目ならコマンドブロックを開始します。 aというラベルを設定します。 3番目のLinuxをリナックスに置換します。 置換に成功したら末尾へ移動します。 次の行をパターンスペースへ追加して、aというラベルへ移動します。 ...
伽語蓮弥's user avatar
  • 1,482
5
Accepted

リモートシェルでローカルシェルの変数を参照したい

fumiyas さんもおっしゃっていますが、 sed と ssh 組み合わせてやろうとすると、いくつか制御文字が使われた場合などで、バグが発生しています。まず具体例から。 質問者さんがやりたいことは、 world -> hello であるならば、ひとまず以下で達成できます。 : ${SSH_TO:=host} TARGET_FILE=/home/ec2-user/test.txt ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
4

sedの処理を追えるようデバッグプリントを出したい

デバッグプリントとは少し違いますが、sedsedでパターンスペースやホールドスペースを逐次表示できます。 $ echo $'a\nb\nc' | sedsed.py --debug -ne '1!G;$p;h' PATT:a$ HOLD:$ COMM:1 !G PATT:a$ HOLD:$ COMM:$ p PATT:a$ HOLD:$ COMM:h PATT:a$ HOLD:a$ PATT:b$...
emasaka's user avatar
  • 2,858
4

sedで改行をスペースに置換出来ない

# GNU の sed ならば sed -z 's/\n/ /g' hoge.txt GNUのsedは-z, --null-dataオプションを指定すると、行の分割を\nでなくnull文字で行ないます。
mjy's user avatar
  • 1.2万
4

リモートシェルでローカルシェルの変数を参照したい

sshでリモート側にローカルの環境変数を渡すためには双方に設定が必要です。 ローカル側 .ssh/config(または/etc/sshd/ssh_config)に環境変数を送信する設定 SendEnv string リモート側 /etc/ssh/sshd_configにローカル側が送ってきた環境変数を受け入れる設定 AcceptEnv string また、...
suzukis's user avatar
  • 1.2万
4
Accepted

bashの先頭半角置換の正しい書き方

シェルの挙動 シェルは与えられたコマンドライン文字列に対して変数展開 (variable expansion)、ワード分割 (word splitting)、パス名展開 (pathname expasion) などを実行し、その結果をコマンドとして実行します。 echo ${fuga} がどのように解釈されるかというと: 変数展開が実行され echo string と解釈される (echo と ...
fumiyas's user avatar
  • 2,831
4
Accepted

Linux コマンドでテキストファイルにヘッダーとフッターを追加したい

sed を使わない別の例です。 #!/bin/sh echo "header" >> result.txt cat test.txt >> result.txt echo "footer" >> result.txt
cubick's user avatar
  • 2万
3

sedコマンドでn回目に出現する文字を置換する方法

3番目(=3行目)だけ置換する場合は以下を実行してみてください。 $ cat test.txt | sed -e '3s/Linux/リナックス/' 3行目~5行目、などのように範囲指定をする場合は以下になります。 $ cat test.txt | sed -e '3,5s/Linux/リナックス/'
cubick's user avatar
  • 2万
3

sedコマンドでn回目に出現する文字を置換する方法

行をまたいで条件適用させるには、N で複数行を同時にパターンスペースに読み込む必要があります。 sed -i '-e 2,${;p;d;};:a;s/Linux/リナックス/3;t;N;ba' test.txt 1: 2,${ 2: p 3: d 4: } 5: :a 6: s/Linux/リナックス/3 7: t 8: N 9: ba 1~4行目と5~9行目が別ブロックになっています。...
rou's user avatar
  • 412
3

sed での変数指定方法

' の位置を変えてみましょう。 sed -e $row_number',$d' $job_name $row_number は shell によって解釈されるようになりますし、 また、$d は ' で囲まれているので shell によって解釈されません。 あと、上に挙げた方法だと、標準出力に結果が出力されます。もし $job_name に指定したファイルを書き換えたい、ということでしたら、-...
masm's user avatar
  • 3,202
3
Accepted

sedで複数条件による抽出方法

-eオプションで複数のコマンドを処理させることができます。 cat test.txt | sed -n -e '/c/p' -e '/a/p' なお、「マッチした行を抜き出す」のが目的であればgrepコマンドの方が適切(シンプルで簡単に出来る)かなと個人的には思います。
cubick's user avatar
  • 2万
3

[言語不問]XML中の、特定文字列を持つ子要素を持つ親要素を消す方法

sed は行指向のコマンドですので、XML のようなフォーマットを扱うのは非常に難しく、殆ど不可能です。 シェルスクリプトで XML を扱うには、 XML 専用のコマンドを使用する XML を行指向のフォーマットに変換してから処理する 該当部分だけ、XML を扱うライブラリが用意されているプログラミング言語でコマンドとして作成する といった事が必要です。 XML ...
mjy's user avatar
  • 1.2万
3

[言語不問]XML中の、特定文字列を持つ子要素を持つ親要素を消す方法

このようなフィルタリングはXSLTでやれば簡単ですね.御要望の条件を 「子要素のテキストに"test"を含むdependency要素を削除する.」 と解釈させていただきますと、次のようなXSLTスタイルシートで一発でできます. <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <xsl:stylesheet xmlns:xsl="http://...
tmakita's user avatar
  • 1,088
3

Linux コマンドでテキストファイルにヘッダーとフッターを追加したい

質問のコードに大きな間違いは有りません。このコードで「not foundになる」「test.txt・というファイル名が作られる」という現象は起きません。色々と試している時に、なにか手順を誤ったのでしょう。 小さな間違いとして、\\n が有ります。これは \n が正しいです。(\n が使えるのは GNU 拡張のようですが、そもそも -i オプションが GNU 拡張なので、使える環境だと考えられます)
mjy's user avatar
  • 1.2万
2
Accepted

ファイル名に含まれるアンダーバー以降の数字の連続を削除したい

sed の部分を変更して次のように実行します。 find ./ -type f | sed 'p; s/_[0-9]*\././' | xargs -n2 mv
yasu's user avatar
  • 4,413
2

Linuxでの文字列削除

$ sed -n 's/^\(.*[^a-zA-Z0-9]\)\{0,1\}\([a-zA-Z0-9]\{1,\}\.[a-zA-Z0-9]\{1,3\}\)\([^a-zA-Z0-9].*\)\{0,1\}$/\2/p' input.txt
fumiyas's user avatar
  • 2,831
2

Linuxでの文字列削除

cat filename.txt | tr '[]:|' '\n'|sort | egrep -e '^[a-zA-Z]*\.[a-z]*$'
take88's user avatar
  • 7,676
2
Accepted

Linuxでの文字列削除

sedだけで済ませるなら例えばこんな感じで如何でしょうか。 sed -e 's/^\[\[//g' -e 's/\]\]$//g' -e 's/\([^|]\+\)|.*/\1/' -e 's/.*:\([^:]\+\)/\1/' filename.txt
cubick's user avatar
  • 2万
2
Accepted

sedによる数値の抽出について

私ならawkを使います。CSVから必要な列だけcutで取り出した結果を処理対象として… boaかつusaの場合で、数値がマイナスの行だけ $ awk '{ if($2 == "boa" && $3 == "usa" && $4 < 0) print $0 }' sooかつusaの場合で、数値がプラス(マイナスなし)の行だけ $ awk '{ if($2 ...
cubick's user avatar
  • 2万
2

mac の sed で t コマンドがうまく動かない

sed の t はあまり使わないコマンドなので(オイラも初めて使った)読者のために解説を入れておきます。 t LABEL 行読み込み成功+直近の t 以後に s が成功していたなら LABEL に分岐する LABEL が省略されているとき、スクリプトの末尾に分岐する エラーメッセージを素直に読むに、標準 sed ではセミコロンを含めて t コマンドに与えるべきラベルと解釈されているようです。...
774RR's user avatar
  • 2.1万
2
Accepted

sedコマンドの条件式にスペースを入れる方法を教えていただけないでしょうか?

質問に書かれた sed のパターンには正規表現が含まれておらず "単純な文字列" なので、完全に一致した場合にしかマッチしたと判定されず、コメントで指摘のある通り空白文字の数が少し違うだけ等の場合にうまく動かないでしょう。 今回の場合であればもっとパターン部分を単純にして「行の末尾にある "adm" を "clamav" に置換」...
cubick's user avatar
  • 2万
1
Accepted

posix compliant だと思っている sed コマンドが linux と mac で挙動が違う

問題が判明したので、自己回答します。 posix sed での s 式は、次の形式です。 [2addr]s/BRE/replacement/flags ここで、\の直後に改行文字を入力することが適切なのは、 replacement の中だけです。自分は、 BRE の中でそれをやろうとしていました。 なので、今回のスクリプトは、以下のようにすると posix compliant ...
Yuki Inoue's user avatar
  • 1.7万
1

sedコマンドでn回目に出現する文字を置換する方法

GNU版sed(4.x)では、 -z オプションを利用できます。 行単位ではなく標準入力全体を対象に処理が可能です。 参考 : sedで複数行にまたがった文字列を置換する方法 | ゲンゾウ用ポストイット $ cat test.txt android Linux windows windows Linux macos Linux ...
genzouw's user avatar
  • 79

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible