2
票
Accepted
seabornのドキュメントの読み方がわからない
【回答1】
data=のところです。
seaborn.histplot(data=None, *, x=None, y=None, hue=None, weights=None, stat='count', bins='auto', binwidth=None, binrange=None, discrete=None, cumulative=False, common_bins=True, ...
1
票
Accepted
ヒストグラムの階級を500区切りにしたい
binwidth=引数でbinの幅を指定できます。
おそらくこちらがご希望に沿ったものでしょうか。
幅を指定するだけでなく区切りの位置を500の倍数に確実に合わせたい場合は
binrange=引数の指定を併用します。
ax = sns.histplot(df["value"], kde=False, binwidth=500, binrange=(0,5500))
また、...
1
票
プロットの横軸が詰まって読めない
例えばこんな感じで元のX軸ラベルを取得して、同数の空文字列配列に10個おきに値をコピーして再設定すれば、間引いて表示されるので見易くなるでしょう。
ax = tips['total_bill'].plot.bar()
xlabels = ax.get_xticklabels()
newlabels = [''] * len(xlabels)
for i in range(0,len(...
1
票
Accepted
group_by 後に count した時、必要なカラムのみ表示したい
本家SOでいくつか書き方を見つけました。
reset_index例
tips.groupby('day').day.count().to_frame('count').reset_index()
"""
day count
0 Thur 62
1 Fri 19
2 Sat 87
3 Sun 76
"&...
1
票
Accepted
右側縦軸を0から表示するにはどうしたらよいのでしょうか?
以下のAxes.set_ylim(bottom, top)が使えるでしょう。
6.3. 軸の最小値・最大値の設定 - matplotlibのめっちゃまとめ
こんな風にすれば出来ます。
# accumulative ratio axes attributes
ax_acc.set_ylabel('Accumulative ratio')
ax_acc.set_ylim(0.0, 1.05) ...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible