2
一応解決したので、こちらに残しておきます。
今回は、SSHFSをインストールして、リモートサーバーをローカルサーバーにマウントしてコピーする方法をとりました。
ちなみに、こちらの環境の問題かもしれませんが、sshfsでマウントする際、readdir_ino をつけないと、コピー時にディレクトリのパーミッションが維持されないようです。
2
scpはssh(セキュアシェル)の一部で22/tcpを使用します。
rcpはrsh(リモートシェル)の一部で514/tcpを使用します。
当然ですが、クライアント・サーバー両側で適切に設定されていなければどちらも使用できません。sshのための設定がされておらず、リモートシェルは設定されているだけのことでしょう。
1
(1)sshdがインストールされていない、またはインストールされていてもsshdが起動されていない
(2)ssh通信で使用するwell-knownポート(22番ポート)が遮断されている
という状態であれば、scpを含むssh系の通信は不可能であると思います。
sshが普及し始めたのは2000年以降ぐらいでいまどきのLinux/UNIX環境はあまり無いことだとは思いますが、
それ以前に構築されていて、時代から取り残されているような環境ってあるのかもしれません。
(それが良いか悪いかは本筋ではないので述べませんけど…。)
1
どれか1つをクライアントAの~/.ssh/configに追記します。
ProxyCommandを用いる場合その1:
Host <サーバB>
User <BのログインID>
Host <サーバC>
User <CのログインID>
ProxyCommand ssh <サーバB> nc %h %p
ProxyCommandを用いる場合その2(5.4以降で利用可):
Host <サーバB>
User <BのログインID>
Host <サーバC>
User <CのログインID>
ProxyCommand ssh -W %h:%p <サーバB>
...
1
ぱっと思いつく方法は、2通りあります。
ご提示の2~4の手順をsshコマンドで実行するスクリプトを作成する。
ProxyCommandを用いて、多段sshを実行してみる
おそらく、やりたいことは2の方が近いと思いますので、実現するための参考サイトを
ご提示します。
https://dev.classmethod.jp/beginners/direct-ssh-by-proxycommand/
https://qiita.com/S-T/items/18af2bfcc4e5a72202da
ただ、サーバー間の設定が適切でないとはまりそうなので、注意して実施してください。
1
真っ先に思いつくのは、サーバー側の sshd_config の設定で 鍵認証が有効化されてないという可能性です。設定ファイルを開いて、PubkeyAuthentication yes が有効になっているか確認してみてください。
パスワード無しでscp出来ているサーバーと設定ファイルを比較してみるのも良いかもしれません。
上位に投票された、最小文字数のコミュニティ wiki 以外の回答のみが対象となります