3
票
承認済み
Rustにおけるトレイト実装を用いた関数の多重定義とコンパイラの振る舞いに関して
https://github.com/rust-lang/rust/issues/64373 に基づいて説明してみます。
「特殊ケース」まではそこそこ自信ありますが、「本題」は挙動から見た推論になってしまったことをご了承ください。
高階トレイト境界 (HRTB)
既にご存じかもしれませんが一応。
ご提示のコードに、 P: Fn(&T) -> bool のようなトレイト境界がありますが、...
2
票
承認済み
RustのMutexがドロップされる条件について
式の途中では一時的な値というものが生じます。
簡単な例として
let foo = 1+2+5;
という文があったとするとまず 1+2 が計算されて 3 になり、 3 と 5 が足し算されて 8 が生まれてそれが foo に入ります。 このとき 3 は変数と結びついていません。 変数のスコープとして説明できない存在です。 こういった一時的なものがいつ解体されるのかは Temporary scope ...
1
票
Rustのトレイト並びに関数のライフタイム注釈に関して
完全な回答では無いですが、現在における一定の解釈を構築できたので此処にまとめておきます。この解釈は、traitを用いた実装が拒絶される理由になります。
質問に提示していた、
fn use_trait<'a, T: Dump<'a>>(item: T) {
let reference = &item;
Dump::dump(reference)
}
...
1
票
DIMACS CNF 形式のファイルを読み込みたい
rustにはdimacsというクレートがあってDIMACS CNFファイルをパースできるみたいです。
https://docs.rs/dimacs/latest/dimacs/index.html
1
票
RustのMutexがドロップされる条件について
以下の場合、最後の戻り値以外(途中のMutexGuard等)は一時的なオブジェクトなので、その文の末尾でドロップされてunlockされます。
let job = receiver.lock().unwrap().recv().unwrap();
それに対して以下の場合は、MutexGuardをjobとして保持しているため、そのオブジェクトがドロップされるまで(スコープを抜けるまで)、...
1
票
The Rust Programming Language 17章 リスト17-15 のコードを解説いただきたい
最初から Option を使わなければこの問題も避けられるのでは?と思いました。
その形でやってみれば問題を避けられないことをコンパイラが教えてくれるはずです。
The Rust Programming Language で前提とする状況がややこしいのですごく単純化したコードにするとこんな感じだと思いますが……
struct Foo {}
impl Foo {
fn ...
1
票
承認済み
traitのConstにconst genericsを引き渡すことは可能か?
定数パラメタとして受け取ったものを使うときは波括弧で囲まなければならないという構文上の制限があるようです。
#![feature(generic_const_exprs)]
#![feature(associated_const_equality)]
trait ArrayReturn {
const SIZE: usize;
fn get_array(&self) -&...
1
票
Rustにおけるトレイト実装を用いた関数の多重定義とコンパイラの振る舞いに関して
あんまり自身がないのですが、自分の見解を記事にしてみました
参考になれば幸いです
https://zenn.dev/skanehira/articles/2023-09-23-rust-closure-lifetime-binder
無効化に投票
関連するタグ
rust × 109network × 2
windows-10 × 2
プログラミング言語 × 2
p2p × 2
webassembly × 2
c × 1
windows × 1
git × 1
json × 1
vscode × 1
http × 1
virtualbox × 1
wsl × 1
socket × 1
mongodb × 1
ポインタ × 1
shell × 1
build × 1
cmake × 1
esp32 × 1
key-mapping × 1
key-binding × 1
openapi × 1
combine × 1