次のタグが付いている話題の回答:

7

c++での分割コンパイル

test3.cppの#includeの内容を忠実に追えばわかることです。 #include<iostream> // これは質問と関係ないので追わない #include"test1.cpp" #include"test1.h" #ifndef test1_H_ #define test1_H_ // ...
sayuri's user avatar
  • 4.3万
3
承認済み

includeについて

結論だけ言うとstring側で二重定義に対するケアが行われておりますので、使用側では対処不要となります。 string側の実体ファイルで例として以下のような定義になっているはずです。 #ifndef _LIBCPP___STRING #define _LIBCPP___STRING ...(snip)... #endif // _LIBCPP___STRING ...
H.H's user avatar
  • 2,008
3
承認済み

#ifdef USE_CCOMMANDという記述 libjpeg のソースコード

大前提として、C言語及びC++言語ではソースコードをコンパイラー本体に渡す前にプリプロセッサで前処理します。質問の#include、#ifdef、#define等はプリプロセッサに対するコマンドであり、コンパイラー本体はこれらを参照しません。 コンパイルオプション-Eを使用するとプリプロセッサで処理されコンパイラー本体が参照する生のソースコードを得ることができます。...
sayuri's user avatar
  • 4.3万
2
承認済み

c++での分割コンパイル

うまく行かない理由は、先に回答されている方の書かれた通りなのですが、では、どう書くのが正しいのか、について書いてみたいと思います。 ヘッダファイル test1.h と test2.h のように複数のヘッダファイルを作っていく場合には、依存関係が単一方向になるように設計する必要があります。 test1.h の先頭で test2.h をincludeするのであれば、test2.hの方ではtest1....
hideo.at.yokohama's user avatar
2

includeについて

ヘッダーファイル自身が、自身の多重インクルードを阻止しているのが普通です。 例えば Windows のSDK のmath.hでは #ifndef _INC_MATH // もし_INC_MATHがまだ未定義なら、という意味ですね。(1) #define _INC_MATH // _INC_MATHを定義します(2) : ・・・math.h の中身・・・ : #endif // ...
Uncle-Kei's user avatar
  • 1,362
1
承認済み

#includeプリプロセッサ指令を使用するプログラミング言語

どういう答えが期待されているのかわからないけど、オイラの常用している範囲での話をするなら(その他言語は知らん) 文字通り #include と書く言語は c c++ くらい。他言語だと m4 が include() がほぼ同機能 sinclude() ってのもある perl だと require がほぼ同機能 ruby だと require も include もあるが挙動が違う visual-...
774RR's user avatar
  • 2.2万
1

#ifdef USE_CCOMMANDという記述 libjpeg のソースコード

質問への回答は以下になるでしょうか。 はい。#include "cdjpeg.h"は、ファイルcdjpeg.h`を読み込む、の意味です。 はい。マクロ変数(識別子)USE_CCOMMANDを定義しています。 なお、マクロ変数はそれが参照される時点で定義されている必要があるので、読み込んだファイルで定義されている場合、参照前に読み込むよう記述する必要があります。 例 #include "...
user20098's user avatar
  • 3,758

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible