8
票
Accepted
pipで常にユーザー権限でインストールする方法
~/.config/pip/pip.conf (Windowsなら %APPDATA%\pip\pip.ini) ファイルにこのように書いてください。
[install]
user = yes
参考: Configuration | pip User Guide
7
票
Accepted
pip installコマンドが.netrcファイルを参照する理由
まず pip の NEWS.rst を見ると、pip 9.0.0 (2016-11-02) において .netrc からクレデンシャル情報を読み取る機能が追加されたと書かれています。これは pip の Issue #3569 で要望され、Pull Request #3715 で実装されています。ただし Pull Request の内容を見るに、このバージョン以前から .netrc ...
5
票
Accepted
pip で公開するパッケージ(プロジェクト)の名称について、推奨される規約 (convention) はありますか?
パッケージング時のメタデータに配布名として使用できる文字は以下のとおりです:
ASCII文字([a-zA-Z])
ASCII数字([0-9])
アンダースコア(_)
ハイフン(-)
ピリオド(.)
そのほかに、
先頭と末尾はASCII文字または数字でなければなりません。
自動化ツールにおいては、これに従わない名称はリジェクトするよう求められています。
大文字小文字は区別されますが、...
4
票
Accepted
プロキシ(proxy)サーバを経由するインターネット接続は一般的ですか?
企業に限らず学校なども含め、LAN内に複数クライアントがある場合にプロキシ経由で外部に接続するのはセキュリティを確保するためにも一般的に利用されている方法だと思います。
プロキシの中でも特にwebフィルタリングを行うようなものについては、ブラウザでコンテンツを閲覧している分には問題ないのですが、質問に挙げられたようなパッケージ管理でファイルをダウンロードする際、...
4
票
Accepted
グローバルに pip install したものをみにいかないようにする方法
pip でグローバルにインストールしたものをみにいかないようにしたい
パッケージ管理ツールを使い、システム全体でインストールされたライブラリと別のPython環境を作り、その中で作業をすることで求めていることが実現できます。
pipenv や poetry などが現在メジャーですので、ここから触ってみるのをおすすめします。
Pipenv: 人間のためのPython開発ワークフロー — ...
3
票
プロキシ設定が「セットアップスクリプトを使う」がオンの場合のcondaによるインストールのための接続設定を教えてください
プロキシの自動構成スクリプト(.pac)の中に、アクセス先のURLに対応するプロキシのURLが記載されているはずです。
プロキシ自動設定 - Wikipedia
.pacをダウンロードしてテキストエディタで開けば確認できます。
また、ちょっと自信がないですが、Windows 10 ならPowershellで以下のコマンドを実行すると、...
3
票
Accepted
pip install で "NewConnectionError"、"Failed to establish a new connection"、"名前解決に一時的に失敗しました"と出力される。
ptoxy経由でpipを使用しないといけない場合は、以下のようにproxyオプションを付けてpip
を実行します。
pip install --proxy http://[user:password@]proxyserver:port package
または、環境変数https_proxyにproxy情報を設定後、pip installを実行するようにします。
export ...
3
票
Accepted
Pythonパッケージのライセンスを確認する方法
個別には pip show <パッケージ名> で表示することができる場合があります。
また、pip-licenses というパッケージを使ってライセンスのみを一覧表示させることもできます。
もしライセンスが UNKNOWN と表示される場合、ライセンスが書かれているフィールドが別にあるからかもしれません。その場合は
pip-licenses --from-classifier
...
コミュニティ wiki
3
票
Accepted
pip において、特定のコマンドが何のパッケージでインストールされたのかを知りたい
infocompは、Minicondaの初期状態においてもbinディレクトリにインストールされているシェルコマンドです。恐らくconda等のAnacondaのライブラリーに必要な依存ライブラリーとしてインストールされているものと思われます。
したがって、pip によってインストールされたものでないため、pip showで表示させても出てこないと思われます。
「...
3
票
pipでmklnkがインストールできない
前回の質問の回答で紹介されている mklnk の README を見ると、対応しているのは Python 2.x のみのようです (Python 3.x は未対応)。
Requires Python 2 (pylnk does not support python 3)
2
票
pip において、特定のコマンドが何のパッケージでインストールされたのかを知りたい
力技ですが、そのコマンドがインストールされている環境に移ったあと、インストール済パッケージ一覧を pip list で出力し、それぞれのパッケージについての情報を pip show から取得し、その中からバイナリの名前を検索することで、どのパッケージからインストールされたものなのか逆引きできそうです。
たとえば Unix 系環境なら JRD さんのこの回答で示されているように、pip list ...
2
票
Accepted
pip3でインストールしたneovimが起動できません
Pythonパッケージの "neovim" はPythonでVimにクライアントとして接続するためのライブラリのようですね。(https://github.com/neovim/python-client)
これをインストールしてもNeovim本体のインストール状態については面倒見てくれないはずです。
Neovimのインストールは出来ていますか?
まだならば、...
2
票
pip3でインストールしたneovimが起動できません
pipのパッケージの説明は
neovim - Python client to neovim
とあるように, pipでインストールされるのはPythonでnvimとやりとりするAPIのライブラリです.単体で動くエディターとしてのnvimは別途Homebrewなどでインストールするのでは?
2
票
Accepted
pip install でpyHookをインストール出来ない。
pyHock
http://sourceforge.net/p/pyhook/wiki/PyHook_Tutorial/
System Requirements
Windows 2000 or later (low-level hooks are not supported in earlier versions of Windows) Python 2.4 or later Mark
...
2
票
PycharmのProject Interpreterでgymがinstallできない
回答の前に、原因はPyCharm自身が作成する新規virtualenv環境に入っているpipとsetuptoolsの版数が古い(あるいはそれに加えてsetuptoolsが完全には展開されていない?)ためだと思われます。
プロジェクト・インタープリターをPython3.8にしていた場合、新規virtualenv環境に入っているのはpip-19.0.3-py3.8.eggとsetuptools-40....
2
票
markovifyをインストールしようとするとエラーが出る
pip コマンドを実行する前に set PYTHONUTF8=1 というコマンドを実行してみてください。
Pythonがテキストファイルを開く時にデフォルトで使う文字コードが、Unix(macOSやLinuxなど)ならロケール、WindowsだとGetACP()が返すコードページ(日本語ならcp932、いわゆるShift-JIS)を使います。
ですがUnixの世界のロケールはもうほとんどUTF-...
2
票
pip での grep の使い方
それはPythonのモジュールとしてのgrepと、Windowsのコマンドとしてのgrepを混同しています。
python -m pip freeze | grep パッケージ名とした時のgrepは、grep.exeとかgrep.bat等がカレントフォルダやPATHで指定したフォルダのどこかに存在している必要があります。
この場合、簡単なのはgrepの代りにfindにして、パッケージ名を"...
2
票
MacでPythonの環境構築時、jupyter notebookのインストールでエラーが出てしまいます
Python 3.12.0a0でMACです。
3.9、3.10など、動作実績のある安定したバージョンを使ってみてください。
1
票
pip のインストール後、pip3 コマンドは使えるが pip コマンドが見つからない
AnacondaのインストールだけでPython2.X系とPython3.X系が同時にインストールされることはあり得ないと思います。
おそらく以前にPython2.X系の環境がインストールされており、その後Anaconda(Python3.X系)をインストールなさったのではと推測しています。
たしか、Anaconda(Python2.X系)のインストール後にAnaconda(Python3.X系)...
1
票
pip instal pandasでホイールを構築できないとなります
https://stackoverflow.com/questions/61678445/could-not-build-wheels-since-package-wheel-is-not-installed
に書いてあるようですが,
pip install wheel
で行けると思います。djangoで同じようになりましたが私も解消されましたよ!
1
票
Accepted
Python 仮想環境について
Ubuntuをインストールした段階で初期から入っているソフトなどの中にPythonを使っている物があるので、Python3.6.9とそれらソフトの動作に必要十分なPythonライブラリが入っている。
おそらく、はい。
「初期から入っているソフト」が、Ubuntuが用意した python3-xxxxx といったパッケージに依存している場合、...
1
票
pipenv で bundler や npm でいうところの、 git レポジトリ参照のようなことはできますか?
内容を Pipenv で更新 (Pipの分は後ろに移動)
以下のように、Pipenv でも可能になっているのではないでしょうか。
Pipenvを使ったPython開発まとめ
ちょっと高度なパッケージの管理関連
GitHubのリポジトリを指定してインストールする場合は次のように行います.
$ pipenv install git+https://github.com/<ユーザ>...
1
票
Accepted
プロキシ設定が「セットアップスクリプトを使う」がオンの場合のcondaによるインストールのための接続設定を教えてください
自動構成スクリプト(.pac)を確認できました
プロキシの自動構成スクリプト(.pac)を確認しました。
(プロキシ自動設定 - Wikipedia は解り易かったです)
return "PROXY round.net.×××.co.jp:8080";
.condarcを以下のように編集しました。
proxy_servers:
http: http://Login-ID:...
1
票
pip Install の実行時にエラーになってしまう
本家SOの類似質問、コメントの類似質問のいずれもレジストリを書き換えて解決していました。
レジストリエディタから、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\ProxyEnableの型をREG_DWORDに変更します。(REG_BINARY型になっている可能性があります)
...
1
票
Accepted
OptunaでModuleNotFoundError: No module named '_yaml'
あなたの環境に欠けているものはC言語ベースのyamlライブラリです。
PyPI上のPyYAML 3.12パッケージ(https://pypi.org/project/PyYAML/3.12/#files)にこの拡張子があります。
これはおそらくAnacondaを使用することによって引き起こされる問題です。これはPyPIや ...
1
票
PycharmでImportErrorが起きてしまうことについて
Anacondaはインストールされてますか?
もしされているようでしたら,もしかしたらAnacondaのパッケージの方に pyperclip がインストールされているのかもしれませんね.
Pycharm で interpreter の設定がデフォルトのままでしたら Anaconda ではなくPCにデフォルトで入っていたPythonが使われていると思うので,そこを変更すれば治るかと思います.要するに,...
1
票
pipをアップデートできない。
Anacondaでは pip ではなく conda を使う必要があります。今回はアンインストールしてしまったとのことですので、一旦Anacondaを再インストールしてみてはいかがでしょうか。
参考:condaとpip:混ぜるな危険 - onoz000’s blog
また、どうしても pip を直接使う必要がある場合は、 venv ...
1
票
Pytorch 0.2.1をバージョンダウンする方法
まず、torchとtorchvisionをアンインストールします
pip3 uninstall torch torchvision
次に、torchを INSTALLING PREVIOUS VERSIONS OF PYTORCHのページに従って適当なバージョンのtorchをインストールします。以下は例です。
pip3 install http://download.pytorch.org/...
1
票
Accepted
`conda update --all`したら`pip install`がエラーになりました
役に立つかどうかはわかりませんが、コメントに書いたpip install AttributeError: _DistInfoDistribution__dep_mapを載せておきます。そこにこのように書かれていました。
一時的なエラーのようで、新しいリリースを待てば治ると思います。
conda install 'testpath<0.4'
とされてみたらいかがですか。
この解答から見るに、...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
pip × 69python × 58
python3 × 12
macos × 6
ubuntu × 4
google-colaboratory × 4
pytorch × 3
linux × 2
pandas × 2
numpy × 2
jupyter-notebook × 2
anaconda × 2
google-api × 2
pycharm × 2
anaconda3 × 2
conda × 2
mysql × 1
windows × 1
visual-studio × 1
docker × 1
機械学習 × 1
tensorflow × 1
windows-10 × 1
raspberry-pi × 1
google-maps × 1