4
票
Accepted
実行中のOSSが、公開されたソースコードから改ざん/変更されていないことを保証する仕組み
Q1. 「作者が公開しているソースコードが、攻撃者の手で改変されていること」を、作者ないしは第三者がいかにして知るか
A1. 既にあるとおり sha256 等のアルゴリズムでハッシュ値を調べることができる
のではありますが、作者が公開しているソースコードアーカイブファイルを攻撃者が入れ替えてしまえるということはすなわち、...
1
票
実行中のOSSが、公開されたソースコードから改ざん/変更されていないことを保証する仕組み
「ソースコードが公開されている」プログラムも大きく分けて二通りがあり、ソースコードをそのまま実行するもの (いわゆるスクリプト) は中身をそのまま検証すればいいのでここでは除外して、「ソースコードからコンパイルするもの」については、第三者による改ざんだけでなく、コンパイルの段階で悪意のあるコードが混入される可能性もゼロではありません。
配布ファイルの正当性については既に他の回答でも「...
1
票
実行中のOSSが、公開されたソースコードから改ざん/変更されていないことを保証する仕組み
ご質問の意図を正しく理解できているかわかりませんが、ハッシュ値で改ざんの有無を判断できます。
【Windows 11対応】MD5/SHA-1/SHA-256ハッシュ値を計算してファイルの同一性を確認する:Tech TIPS - @IT
大きなデータやプログラムなどを配布しているサイトでは、ファイルのチェックサムやハッシュ値などの情報も同時に掲載していることが少なくない。ユーザーは、...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible