12
票
Django の下に Apache や nginx が必要なのはなぜですか?
Djangoに限らず、一般的にはアプリケーションサーバを直接公開せず、Apache や nginx などのWebサーバを介して公開します。
これはアプリケーションサーバではCPU・メモリ効率が悪いため、画像・スタイルシート・スクリプトファイルなどの静的なファイル高速なウェブサーバに任せるため、というのが大きな理由です。
その他、...
8
票
Accepted
404で延々とクローリングされる、これはなに? → /data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP/yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7
data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP/yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7はdataスキームによる埋め込み画像です。<img src="data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP/yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7">で、...
6
票
アプリケーションサーバとwebサーバの違い。
Apache、nginxが必要になるのですか?
ApacheやNginxなどのWebサーバをAPサーバのフロントに配置する主な目的は、以下のようなことだと思います。
負荷分散
セキュリティの強化
静的ファイルの処理の高速化
Webサーバにしかない機能の利用
Webサーバが無くても要件を満たせるのであれば、APサーバだけでも問題無いです。
色々種類あるwebサーバは何が違うのですか?
...
5
票
webサーバーのアクセスログによる容量圧迫
ログの保管について
個人的な経験から言うと、ログはログを蓄積するためだけのログサーバを設置します。
そして、web サーバから cron などでログサーバに定期的に FTP で送信するなどしてディスク圧迫を抑えます。(どれほどのログがたまっているかわかりませんが、デイリーでいいでしょう)
FTP 送信時、あらかじめ gzip 圧縮するなどして容量を減らしておくと、...
5
票
Accepted
リバースプロキシを用いた場合のデータベースの扱い方
例えばこの場合データベースのインスタンス(MySQL等)を1つのポートで1台たちあげると、そのインスタンスを利用できるのは1つのWebサーバーのみとなってしまうと考えられます。
これがおかしいです。RDBMS(に限らずほとんどのネットワーク越しに利用なサーバソフトウェア)は単一のポートで複数の接続を提供できます。Webサーバが80/tcpで多数のコネクションを同時に提供できるのが良い例です。
...
5
票
Accepted
Nginxエラーログに不正アクセスIPを自動でブラックリストに入れたいです。
不正アクセスIPの定義
次のどちらかを満たすIPが不正アクセスとします。
a.エラーログに表示されたIP
b.存在しない任意の.phpにアクセスしたIP
条件
アクセスログはありません。
手順
1) 存在しない.phpがアクセスされた時にエラーログを残す
location ~ \.php$ {
fastcgi_intercept_errors on;
}
2) ...
5
票
Accepted
SEO サイトURLは.htmlを抜くかindex.htmlにするか
「正しい」かは分かりませんが、自分ならこうしたいです。
Aの方法でホスティングし続ける
これから作られる被リンクは正しいURL(末尾スラッシュ有り)になるようにする
既存のリンクを正しいURLに変更する事も検討する
質問のケースに当てはまる状況というのはあまり無いと思いますが、以下の点が多少は参考になるでしょうか。
SEO
URL末尾の/はページランクに影響しない
...
5
票
Accepted
ドメイン名からアクセスするとWelcome to nginx on the Amazon Linux AMI!となってしまいます。
server_name でIP AddressとFQDN両方指定してください。
server_name 52.69.43.128 www.triplor.co;
5
票
Accepted
アプリケーションサーバとwebサーバの違い。
Gunicorn → アプリケーションサーバー
ApahceやNGinx → Webサーバー
Flask → PythonのWebアプリケーション フレームワーク
になるかと思います。
Flask には、サーバー機能が組み込まれてはいますが、開発やテストをすることを主眼に用意されており、性能、安定性、セキュリティなどは考慮されておらず、簡素な物です。
本番運用する場合は Gunicorn ...
4
票
Nginx の site-available は必要?
site-available site-enabled はDebian系のApacheで使われていた慣習だと思うのですが、nginxだと他のディストリでもそれを勧める記事があるのですね・・・。
CentOSなどではそのディレクトリが用意されていないように、その構成を使わなければいけないということはありません。
centos - nginx missing sites-available ...
4
票
Accepted
Nginx の site-available は必要?
動きには特に弊害はありませんが、他の人が見たときに混乱する可能性はあります。
site-availableに本体を置いてsite-enabledにシンボリックリンクを張るのはたぶんApacheの設定ファイル由来の作法で、それに馴染んでいる人が多いと思いますので。
面倒だったら、こういうリンクを張ってくれるツールを使うと良いかも知れません。
https://github.com/perusio/...
4
票
Accepted
NginxとApacheの併用は可能?
ApacheもNginxもHTTP(コンテンツ)サーバであり、プロキシサーバとしても使用することもできます。
リバースプロキシ/フォワードプロキシというのはプロキシサーバによって実現される通信形態のことを言っています。
どちらも一般的な範囲では同じことができますので、一つで両方をやらせたり、併用することもできます。ただし、同一IPアドレス同一ポートにbindできるのは一つのサービスですので、...
4
票
webサーバーのアクセスログによる容量圧迫
まずはログのローテーションと世代管理をしましょう。UNIX系のOSであればたいてい標準でその仕組みがあります。CentOSであればlogrotateです。
例えば下記の/etc/logrotate.d/nginxの例では、一週間ごとに5世代分のログを圧縮して保存します。
/var/log/nginx/*.log {
weekly
rotate 5
compress
...
4
票
Nginxエラーログに不正アクセスIPを自動でブラックリストに入れたいです。
ブルートフォースアタック避けには有名どころではfail2banというツールがあります。たいていの環境であればパッケージとして提供されている(場合によってはデフォルトでインストールされている)と思います。
他にも同種のツールはいろいろあります。パッケージマネージャで bruteforce などのキーワードで検索すれば出てくるんじゃないでしょうか。
質問を読み直していたら「...
4
票
wordpressのサイトで数10KBのCSSの読み込みに8秒から40秒もかかる理由を知りたい
Apacheの設定値ですが、極端に 値が小さい気がします。
特に MaxClients はサーバーが同時に応答できる上限なので、値が 1 だと、相当遅いんじゃないかなと推測します。切り分けの意味でも、一旦デフォルトの設定値に戻してみてはどうでしょう。
あとはサーバーのログを確認するのも良いと思います。
アクセスログを見て どのくらいの同時アクセスがあったかのか、エラーのたぐいは記録されていないか、...
3
票
HTTP GET のパラメーターをスラッシュで渡す方法
nginxにてrewriteの設定定義を行えば解決すると思います。
例)
rewrite ^/(.*)/(.*)$ /?$1=$2 last;
(実際に動かしたわけではありません)
https://yhmwss.yhm.kyocera.co.jp/android/default.aspx
PHP側は以下で動作しているのであれば特に変更する必要はありません。
www....
3
票
Accepted
Ubuntuでプロキシーサーバを構築
フォワードプロクシ
Nginxではリバースプロクシと似た設定でフォワードプロクシを利用できるはずです。
例:Nginxでyumやwget用のフォワードプロキシ | A Convenient Engineer's Note
英語版SF: NGINX as http proxy server (not reverse proxy) - Server Fault
...
3
票
nginx版のhttpd -Sは?
nginxは httpd -S とそっくりなコマンドがありません。nginx -V はコンパイル・オプションを表示するけど、あるいは nginx -t が設定を確認するコマンドです。
Crossplane というユーティリティはnginxの設定を読み込んで表示することができます。
3
票
複数人でサーバーを管理するとき
1) 管理者のユーザグループを作成し、ディレクトリのパーミッションはユーザグループに対するものにする。
2) 管理者であるユーザ(suzuki,tanaka,yamada)を管理者のユーザグループに追加すれば、3人がそれぞれのユーザとしてログインして管理者の業務を行うことができる。
というのが適切かと思います。
この方法では、ディレクトリのパーミッションが特定のユーザに依存しませんし、...
3
票
複数人でサーバーを管理するとき
原則は
自分のユーザーでログインする
root権限が必要な作業はsudoで行う
root権限のshellは使わない
です。rootでのログイン、suでのroot化は使ってはいけません。
共同作業環境の作り方はおおむね次のような形です
0. 必要であればグループを作成する
wwwとかapacheとか既存のグループでも用が足りるのであれば不要です。
1. 0....
3
票
Accepted
Nginxプロキシサーバで静的ファイルは無意味か
expirsでキャッシュしたキャッシュファイルはどこにありますか?
Module ngx_http_headers_module
expires は ブラウザキャッシュ のためのヘッダーを送信するためのオプションです。ブラウザからこのNginxサーバーに直接アクセスしている場合、サーバーにキャッシュされるものではありません。
リバースプロキシは本来、...
3
票
Accepted
「CGI」と「uWSGI」について
Q1.CGIを選択するメリットについて
・何かありますか?
http通信を理解する、勉強するために題材にすることはあります。
それくらい、生のhttp通信に近い仕組みです。
・手軽に実装できることぐらい?
手軽とは言いがたいと思います。
生のhttp通信に近いことしか実装しないのであれば手軽かもしれません。
・性能的にwsgiより劣るわけではない??
...
3
票
Accepted
Docker Nginx+Railsでサーバ起動すると502 Bad Gatewayになる
rails コンテナ内部から見ると 3000 番ポートで起動していて、ホストの 5000 番ポートからポートフォワードしているのですよね?
もし、そうならば、nginx コンテナからは、ホストの 5000 番ポートではなく、rails コンテナの 3000 番ポートに接続するよう、proxy_pass を設定する必要があります。
location / {
proxy_pass http:...
3
票
ローカルで動くチャット機能が本番環境で動作しない
https://teratail.com/questions/231471
上記の内容をもとに自己解決できました。
・「config/environments/prodution.rbファイルでドメインを有効化」以外に行ったこと
nginx ***.conf に下記のコードを追加しました。
location /cable {
proxy_pass http://...
3
票
Nginxで、wget からのダウンロードを拒否したい
まあわざわざ作らなくても Microsoft OneDrive とか Google Drive とかありますし Nginx にこだわることなく柔軟に運用すればよいかと。
3
票
Nginxで、wget からのダウンロードを拒否したい
これを行うためには、nginx に「自分」と「他人」を認識してもらう必要があります。しかし物理的な自他の差は nginx が認識できる情報ではありません。このため「自分」の定義の方を見直すか、nginx では無いもので管理するかをすることになりでしょう。
「自分」の定義の方を見直す方法としては、たとえば「特定の IP アドレスのみ allow する」という方法はあります。...
3
票
Nginxで、wget からのダウンロードを拒否したい
wgetや他ツールでもUser-Agentが大体変えられるのですが、一般のユーザは、Defaultを使うとしては、user-agent による拒否は可能でしょう。
Wget normally identifies as ‘Wget/version’, version being the current version number of Wget.
https://www.gnu.org/...
3
票
Accepted
systemctl start nginx でのエラー
以下のエラーメッセージに注目すると、"ポート 80 が既に使用されている" と出ています。
nginx: [emerg] bind() to 0.0.0.0:80 failed (98: Address already in use)
何らかの理由で古い nginx のプロセスが 80 番ポートを掴んだままになっている可能性があるので、
例えば lsof ...
2
票
Accepted
app_dev.php/ にアクセスすると File not found が返ってきます。
コメント欄の Symfony2.7 の勉強の進め方について回答します。現時点では古いバージョンを対象としたチュートリアルのコードが使えるかは自分で確かめるしかないです。
最初の段階ではちょっとしたミスでうまくゆかないことが多いので、こまめに質問してください。困っていることをことばで表現することで、何が問題なのかがはっきりすることはよくあります。
私が Symfony 2.7 ...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
nginx × 186php × 29
ruby-on-rails × 29
centos × 21
unicorn × 16
apache × 15
aws × 14
ubuntu × 12
python × 11
docker × 9
ruby × 8
linux × 8
wordpress × 8
django × 7
uwsgi × 7
phpmyadmin × 5
capistrano × 5
letsencrypt × 5
javascript × 4
macos × 4
laravel × 4
go × 4
ssl × 4
websocket × 4
amazon-elb × 4