3
票
Accepted
撮影により作成したMP4動画のファイル名を、撮影日時へ変更したい
なにで撮影したかにはよると思いますが、含まれているとしたらffmpegで取れるでしょう。
MP4コンテナの構造については MP4のデータ構造 - Qiita に書かれているのでメタデータの仕組みもそこにある通りかと思うのですが、例えばPixel3のカメラアプリ(Googleカメラ)で撮影した動画をWindowsのエクスプローラーでプロパティをみてみると、以下のように確認できます。
...
- 4,681
2
票
videoタグ内の動画のダウンロードを難しくしたい
URLにトークンを付与し、有効期限を設定する が一般的だとは思います。
video要素を利用してMP4を再生可能とする以上、根本的にダウンロードを不可能にすることはできませんが、パッと思いつくものとして
トークン発行のseedにUser-Agentを含め、検証時に同一User-Agentのみ許可する
curl/wget などによるダウンロードを制限できます
などが挙げられます。が、...
- 85
2
票
mp4変換時、protocol 'crypto' not on whitelist というメッセージが頻発
protocol 'crypto' not on whitelist 'file,http,https,tcp,tls'!
エラーメッセージは「入力M3U8ファイル読込みに必要なプロトコルcryptoが指定されていない」と言っています。オプション-protocol_whitelistにcryptoを追加してみてください。
ffmpeg -protocol_whitelist file,http,...
- 9,919
1
票
Accepted
ffmpegでvp9の動画をH.264にエンコードしたい。
Vagrant の仮装環境内で実行していましたが、メモリ不足によるものでした。
メモリの割り当て量を 1GB → 4GB に増量することで正常に動作しました。
- 1,053
1
票
videoタグ内の動画のダウンロードを難しくしたい
参考までに、勝手にダウンロードされない為のサーバー側phpでのサンプルです。
※あらかじめcookieをloginしたときなどに、セットしておく事が動作条件で
動作確認する為のサンプルです。 制限条件などを検討、追加する必要があります。
呼び出し
<video src="hoge.php?f=sample.mp4"></video>
hoge.php
//...
- 1,837
1
票
サーバー上に置いてある動画を再生したい
videoタグを使えば、再生可能だと思います。手持ちのNexus 7で検証しました。Monacaでしたら、Crosswalk版のハイパフォーマンス版WebViewを使った方が、WebViewのバグも消えるので良いです。
http://blog.asial.co.jp/1296
<body>
<video src="sample.mp4"></video&...
- 441
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
mp4 × 9ffmpeg × 4
python × 2
python3 × 2
javascript × 1
ruby-on-rails × 1
android × 1
windows × 1
monaca × 1
html5 × 1
opencv × 1
video × 1
powerpoint × 1
wmv × 1