5
票
承認済み
GetCellData()でメモリの使用量が上がる
https://teratail.com/questions/165797 で解決済みとのことですが、あの回答は間違っています。なお、 マルチポストと呼ばれ、両サイトの閲覧者・回答者に対して不誠実な行動です。
VARIANT val; は生のVARIANT構造体を使用しているため、変数valに対してはVariantInit()やVariantClear()の呼び出しが必要です。...
4
票
承認済み
MFCでCStringをconst char*へ変換する方法が分からない
大前提としてATL/MFCは廃止こそされていませんがとても古いものであり、ドキュメントもまともにメンテナンスされていません。既に知識をお持ちの方が必要に応じて使用するものであり、新たに習得することはお勧めできません。具体的にはVisual Studio 2012のATLとMFCの文字列変換マクロでは適切に説明されていましたが、現行の文字列変換マクロでは無関係なDEVMODE ...
3
票
モードレスダイアログをnewで表示させるけど、どこでdeleteするのか?
既に回答がありますが、サブダイアログは1つという前提での回答になっています。そのためいずれも質問文の
複数のサブダイアログが開かれたとき
この部分に対応できていないように見受けられます。例えばExplorerでファイルごとにプロパティダイアログを開く、その際のプロパティダイアログの管理方法をイメージしました。
これに関して、MFCは機能不足で支援できていないようです。
まず、...
2
票
承認済み
エディットコントロールが複数ある場合のKillFocusの動作がわからない
どうやらOnKillfocusEditX()関数の中でMessageBox()を呼び出してメッセージダイアログを表示しているのが原因のようです。
表示されている順番はエディット1メッセージ→エディット2メッセージで、後から表示された方が人間の目には手前に見えるので先にエディット2メッセージが表示されていて、後からエディット1メッセージが表示されたように見えるのでしょう。
MessageBox()...
2
票
承認済み
ファイル名の文字列を作る処理でGetBufferを使ってバッファを取得する意味が分からない
いくつか誤解と言うか「理解不足」があります。
バッファについて
コンピュータのソフトウェア用語として使われるバッファは、少し長めに言うと「(○○のための)バッファ(用のデータ(メモリ)領域)」になるでしょう。
カッコ内の部分は記述されることもあるし省略されることもあります。まあ省略されることが多いでしょうが。
ハードディスクに係わる仕組みは大きな1例であって全てではありません。
@...
2
票
ファイル名の文字列を作る処理でGetBufferを使ってバッファを取得する意味が分からない
バッファに対する理解が誤っています。Wikipediaのバッファには
情報処理機器におけるバッファ・緩衝(域)(英: buffer)とは,記憶単位間のデータ転送において一時的にデータを記憶することを指す。
と説明しています。「何の」バッファであるかが重要であり、質問者さんは誤解しています。ハードディスク等は無関係であり、GetBufferの説明には
Returns a pointer ...
2
票
承認済み
ShellExecuteでcmd.exeからbat実行する際に引数にフォルダパスを入れたい
コメント内容が該当したので以下の記事から引用して回答化(太字は引用者):
cmd.exe /c の引数について (半角スペースと"の微妙な関係)
【実験2】
cmd.exeに/cでbatファイルを指定した場合
cmd.exe /c "c:\Bat Test\test.bat" Value1 "Val ue2"
※実験1と同じコマンドライン
※...
2
票
承認済み
MFCでCArray::SetSize関数の使い方が分からない
前提知識として CArray (および標準 c++ の std::vector ) は
連続したメモリ領域を使うことで要素のランダムアクセスを O(1) かつキャッシュヒット率大で可能とする
連続したメモリ領域の末尾に未使用領域を事前に置くことで、そこまではコストなしで拡張できる
拡張の際 未使用領域がなくなったら 全データを別の場所に複写するしかないのでとても遅い(これを再配置と呼ぶ)
...
2
票
モードレスダイアログをnewで表示させるけど、どこでdeleteするのか?
短い答: delete したくなったとき
長い答:
モーダルは「閉じたらなくなる」ので、ユーザが閉じる操作をした後、プログラムが必要な情報を取得終了したときがデストラクタを呼ぶべき時です。なので new / delete を手書きせず、関数内自動変数にすると漏れがなくてよいわけです。
モードレスは実際問題として閉じてもなくならない、すなわち再表示できるブツですから「再表示できるうち」は ...
2
票
承認済み
MFCでダイアログをリサイズできないようにするやり方が分からない
WS_THICKFRAMEやWS_SIZEBOXを外すという点までは合っていますが、その方法が誤っています。
ダイアログを制御するためには
図のように、リソースエディタで、BorderをResizing以外の値に設定します。なお、それぞれの項目はWindow Styleの
None → なし
Thin → WS_CAPTION
Resizing → WS_CAPTION | ...
2
票
承認済み
モードレスダイアログをnewで表示させるけど、どこでdeleteするのか?
私ならこうします。
モードレスのダイアログといえども、閉じる操作があるはずです。そのダイアログに閉じるボタンがあるとか。
そのボタンのアクションの中で delete this; と書きます。
delete thisを使うからには、それ以後メンバ変数を触ってはいけません。
サブダイアログを閉じないうちに、アプリケーション自体を閉じたときに問題あるかないかは、調べてみないと分かりません。
(...
2
票
承認済み
アプリケーションのdllをDebug版に変更してデバッグしたいが、動かない
リモートどうこうはとりあえずおいといて単純にデバッグすることを考えると
Release ビルドした EXE は mfc140.dll を参照している
Debug ビルドした EXE は mfc140d.dll を参照している
のは調査の通り。
一般ユーザーに配布してよい vcredist.exe では mfc140.dll はインストールされるけど mfc140d.dll はインストールされない、...
1
票
VC++/MFC メモリDCの破棄時に不正終了してしまう場合がある
まず、対象ソースコードを示した方が早期に解決できると考えられます。強く推薦します。
さて、自分もメモリーDCを使用していますが、特に問題は出ていません。
WM_SIZEにも対応しており以下の仮想コードの様な手順で処理しています。
ご自分のコードと比べれば瑕疵が発見できるかもしれません。
特に、選択中のビットマップを外さないと、破棄できないため色々とまずいことが起こります。
class ...
1
票
承認済み
MFCアプリ(マルチバイト文字セットで作成)からNvarcharのカラムのデータを取得時について
フィールドデータ取得のために指定した変数の型に応じて変換されているのではないでしょうか?
参照先で「NVARCHARA(unicode)の文字列を取得」しているのはこの部分だと思われますが、
DBアクセス変数定義:
//実行
CRecordset rs( &db );
途中省略して以下が値取得:
//値を表示
while( !rs.IsEOF() )
{
for(short ...
1
票
承認済み
CFileのOpenでオプションにCFile::typeTextを指定するとエラーになる
エラーメッセージの該当ソース(filecore.cppの176行)を見ると、以下のようになっています。
ASSERT((nOpenFlags & typeText) == 0); // text mode not supported
ちなみにネットで「CFile::typeText」で検索しても出てきません。については、...
1
票
モードレスダイアログをnewで表示させるけど、どこでdeleteするのか?
回答というか、オブジェクトの寿命について一般的な考え方を書いてみます。
モードレスDLGに限らず、ある一定期間の寿命を持つオブジェクトで他と共存するものは、
その寿命を管理するために、所有者はそのポインタを保持しなくてはなりません。
一般的にはオブジェクトの生殺与奪は所有者の専権事項となります。
寿命をそのオブジェクト自体に託すのであれば自己削除方法を実装します。
この場合はやや注意が必要です。...
1
票
モードレスダイアログをnewで表示させるけど、どこでdeleteするのか?
モードレスダイアログをどういう風に使いたいかによりますが、deleteし忘れないようにするためには、ご質問にもありますように
コンストラクタでnewしておいて、デストラクタでdeleteする
でいいと思います。実際には、ダイアログを管理するクラス(今回だとメインダイアログ)のメンバとしてモードレスダイアログのポインタを持っておき、モードレスダイアログを開くタイミングでnewして、...
1
票
承認済み
ダイアログ間で、ポインタで数値のやり取りを行おうとすると値が変わってしまう
void DialogB::setData(int no)// noはスタック上の整数
がやりたいことと一致していないようです。
この場合、変数「no」の中身は「DLG-Aのm_no」の「値のコピー」ですが、
「no」のアドレスはスタック上に取られてしまい「DLG-Aのm_no」のアドレスとは異なります。以下の様に変更してみてはどうでしょう。
// DLG-A
CDialogADlg::...
1
票
ダイアログ間で、ポインタで数値のやり取りを行おうとすると値が変わってしまう
ダイアログAから、ダイアログBにint型の値を渡し
ダイアログBの関数内ではポインタを受け取るようにしました。
C++言語では値がコピーされます。つまり1行目の時点で、ダイアログB側は一時的な領域(スタック)にコピーしています。一時的な領域なためDialogB::setData関数を抜け出た段階で領域が開放され再利用されます。ですので2行目の段階でアドレスを取得しポインタとしても既に遅いです。...
1
票
MFCでCArray::SetSize関数の使い方が分からない
CArray::Add()をし続けると、いずれ内部に確保されたバッファがいっぱいになります。
その状態でAdd()をすると、CArrayは内部バッファを拡張してから追加動作を行います。
さて、このとき、1要素分だけ拡張するのは頭の良い方法ではありません。
なぜなら、次のAdd()で再度内部バッファを拡張しなければならないことが自明だからです。
では幾つ拡張するのが賢明でしょうか、...
1
票
MFCでCStringをconst char*へ変換する方法が分からない
まあすでに答えは書かれているのですが、そもそもの問題として
CString から const char* に変換することが間違っていて
CString から const TCHAR * に変換することが想定される動作
なわけです。ゆえに
GetPrivateProfileStringA() を使うこと自体が間違いで
GetPrivateProfileString() を使うことが正しい
...
1
票
ファイル読み込み、リストコントロールに表示する
MFC = 過去の遺物の世界へようこそ。
C# や CLI など .Net 系の方が参考サイトも豊富ですし、
Win32 なら 「猫でもわかる Windows プログラミング」といった
実装主体のサイトもあるので、今更なぜ MFC なのか理解に苦しみますネ。
MFCは習得が難しく、そしてもはや色々と壊れていますが、
ゆっくりしていってください。
前提として、わたしは
・Visual Studio ...
1
票
承認済み
デバッグ実行直後にCCheckListBoxの☐のみ表示される
ダイアログウィンドウを最初に表示する時にToDoDlg::OnEnKillfocusCaptionEdit()が呼ばれるため、m_check_list_box.AddString(edit_CString);によって空文字列が追加されるからです。
例えば以下のようにedit_CStringが空文字列ならm_check_list_box.AddString(edit_CString);...
1
票
チェックボックスコントロールを複製する方法を教えてください
何が何でも動的に生成せざるを得ないというなら別ですが、オイラなら
事前に最大数を作っておいて
起動時に CWnd::ShowWindow() で隠して
ボタンを押したら見えるようにする
だけで実装します。 ClassWizard が自動でやってくれることをわざわざ手書きするなんてありえない。
1
票
チェックボックスコントロールを複製する方法を教えてください
まず、第一に、実用的なプログラムにおいては、HWNDを持つコントロールを「複製する必要」はほぼありえないと言い切れます。他の仕様を考えるべき段階にあるかもしれません。
これは、調べてみると
(※)HWNDを持つコントロールの単純な複製方法は存在しない。
ことから、示唆的に知ることができます。
で、今回は、それをむりやり行う方法について、考えてみます。
一般に、GUIプログラムにおいては
(...
1
票
承認済み
チェックボックスコントロールを複製する方法を教えてください
純粋に単純なダイアログウィンドウにチェックボックスを追加作成するだけの処理について回答します。
タブコントロール上の子ウィンドウに表示するにはどうするかとか、それぞれのチェックボックスでチェック状態が変化した時の処理ルーチンとか、チェックボックスの表示/非表示や文言を変更したり、プログラム終了時に廃棄するには? と言ったことは別途自分で検索するなり考えてみるなりしてください。
XxxxDlg....
1
票
承認済み
MFCで、タブコントロール上に表示する子ダイアログ上のコントロール位置をダイアログエディタ上とデバッグ実行中で一致させたい
まず、質問の現象はバグではなく正常な動作でしょう。
子ダイアログをタブコントロールに組み込んだ時点で、子ダイアログの原点(0, 0)はタブコントロールの「To Do」の文言の下になっているでしょう。
質問記事の図で言えば、以下のように 子ダイアログとタブコントロールの緑色の十字の位置が同じ原点(0, 0) と思われます。質問の意図としては赤色の十字の位置を子ダイアログの原点(0, 0)にしたい ...
無効化に投票
関連するタグ
mfc × 33c++ × 19
windows × 4
visual-studio × 3
visual-c++ × 2
c × 1
database × 1
excel × 1
batch-file × 1
dll × 1
cmd × 1
db2 × 1