4
票
matplotlibでy軸の特定の目盛の色を変える
import matplotlib.pyplot as plt
import matplotlib.ticker as tick
_, labels = plt.yticks(
[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10],
["0", "1", "2", "3", "4", "5", "6", "7", "8", "9", "10"])
labels[2]...
3
票
basemapのインストールが正常にされない
Ubuntu 16.04のPython3.5の仮想環境で、次のコマンドでインストールして動作しています。
sudo apt install proj-bin libproj-dev libgeos-dev
pip install https://github.com/matplotlib/basemap/archive/v1.1.0.tar.gz
Google Colab ...
3
票
scipyでの関数フィッティング
ax.plot(array_x, array_y2,color='black')はarray_xの順番で点を打ち、その間を直線で結んでいきます。なので、曲線が何重にもなっているのではなく、array_xの並びに合わせて左右に行ったり来たりしながら描画されています。
※curve_fit自体は、array_xが単調増加か否かは関係ないです。あくまで描画の問題です。
簡単な解決策としては、...
3
票
bash on windows で anaconda3 をインストールして import matplotlib.pyplot するとエラーになる
2016/11/26 時点で質問に下記の報告がありました。
自己解決したので同じ症状の方のために書き残しておきたいと思います。
● anaconda3 インストール
● conda install nomkl
● sudo apt-get install x11-apps
● Windows 10 にて xming をインストールして Xming.exe 起動
テストコード
import ...
コミュニティ wiki
3
票
Accepted
SymPy と SciPy におけるグラフの統合
sympy/plotting/plot.py の docstring に書かれているように、ある程度新しい SymPy であれば Plot._backend を使うことによってバックエンドの matplotlib オブジェクトを触ることができます。マニュアルには書かれていない汚いやり方ですが、私が調べた限りだと現状この方法しか用意されていないように見えました。
一度 _backend ...
3
票
Accepted
pandas.read_csv読み込んだCSVファイルのファイル名を出力する画像ファイル名に追加したい
読み込んだファイルのパスをdfは保存していないので、最初にそれを変数に保存しておく必要があります。次のようなコードで、「sampleだけを抜き出して,"saveimage_"の後ろに追加している」ことを自動でできます。
from pathlib import Path
import re
in_file = './sample12345.csv'
df = pd.read_csv(...
3
票
Accepted
matplotlibでplotの線の色を変更する方法
スピードの変化に基づいて線の色を変える方法ですが、こちら が参考になるかと思います。
で、上記を参考に質問に挙げられたコードを修正すると
import random
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
from matplotlib.collections import LineCollection
movements = np....
3
票
ニューラルネットワークに入力したx,y座標がsinカーブよりも上の領域に位置するか、下に位置するかを学習させたい
x_2 と y_2 のサイズが異なることが原因です( print(len(x_2), len(y_2)) と実行すると、それぞれ460, 0と表示されます)。おそらく、以下の部分で誤記しているようです。
if y[0] > y[1]:
x_1.append(x[0])
y_1.append(x[1])
else:
x_2.append(x[0])
x_2....
3
票
Accepted
matplotlibのコード量は減らせないのか?アドバイスを頂きたいです
これは matplotlib に限った話ではなく一般的な話として、複数の規則的なデータを扱うときには配列と繰り返しが便利です。また、似たような処理を繰り返すときには関数が便利です。
ax1 から ax8 までは add_subplot に渡す引数が規則的に異なっているだけなので、axes みたいな名前の配列にまとめることができるでしょう。
またそれぞれの軸に対する微調整も、...
2
票
pythonのmatplotlibを使用して,横棒グラフの塗りつぶしの柄を変えたい
hlines() (Line2D オブジェクト) だと、あくまでも線を引くだけなので、dashed とか dotted といった程度しか linestyles に設定できません。
http://matthiaseisen.com/pp/patterns/p0203/ にあるように、各々の矩形を描画していく必要があるでしょう。
#! /usr/bin/env python
import ...
2
票
Accepted
matplotlibで描画した散布図に線形回帰直線を追加する方法
numpyでフィッティング直線を計算させます。
seabornとCSVを読み込みは行なっていませんが、サンプルコードとしてはこんな感じでしょうか?
近似式の表示追加しました。ax.text()で傾きaと切片bを表示させてください。サンプルの表示位置はなんとなくです。
import numpy as np
import pandas as pd
import matplotlib.pyplot ...
2
票
Seaborn、matplotlib.pyplotの略称
・sns
ここからリンクをたどれますが、snsはSeabornという名前を持つキャラクターのイニシャルだそうです。
Samuel Norman "Sam" Seaborn
・pltとmpl
matplotlib.pyplotならplt, matplotならmplかなと。
import matplotlib.pyplot as plt
import matplotlib as mpl
2
票
matplotlibにおけるグラフの始点の指定
方法1: そのデータが x 軸のどこに対応するのか明示的に指定する
plt.plot は plt.plot(xdata, ydata) の形式で (x, y) 形式のデータをプロットできます。
plt.plot(range(0, 5), list1)
plt.plot(range(2, 5), list2)
方法2: None で埋めて長さを揃える
None は欠損値扱いされます。
...
2
票
Accepted
3次元プロットにおける、グリッド線、軸の設定に関して
ax.set_xticks([])
ax.set_yticks([])
ax.set_zticks([])
の箇所はコメントアウトして
ax.grid(False)
を追加してみてください
2
票
Accepted
matplotlibで描画した図の軸ラベルが表示されない
この問題は、リンクなさっているサンプルコードで既に対応されています。plt.show() で出てくるウィンドウではなく、保存された画像の方ではラベルが表示されています。
なぜ?
今回のコードでは、画像を保存する際以下のように追加で設定を行っています(元のコードより引用します)。
plt.savefig(fnameF, dpi=200, bbox_inches="tight", ...
2
票
Accepted
matplotlib の plot_surface で 'int' object has no attribute 'ndim' というエラーが出る
引用元のコードは plot_surface へ渡す引数の内、1つを整数としています。
しかし現在、plot_surfaceが受けとる引数は3つとも、「Data values as 2D arrays」とのことなので、ここでエラーになっています。
適当に、2次元のnumpy配列などを作って利用すればよさそうです。
# 例
np.array([[1, 1], [1, 1]])
また、...

mjy♦
- 1.2万
2
票
大容量データでグラフを作成したいが強制終了する
質問のコードは、コードサンプルだと動作するので、メモリーを増やせばグラフの作成はできるのではないでしょうか。しかし、そのグラフは点の数が多すぎて(100☓60☓60☓24☓30 ≒ 2億6千万にもなる)真っ黒(color='C0'にしているので真っ青)になってしまうと思います。
そういうことから、matplotlibに「データ読み込み→描画→データ開放→次時間のデータ読み込み→上書き描画→...
2
票
Accepted
Matplotlibで、たくさんの列データから必要な複数データを選択してを一つのグラフに一度に描画する賢い方法
単に
import pandas as pd
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
df = pd.DataFrame(np.random.uniform(0,100,(200,1000)))
df.plot(legend=False)
plt.show()
では駄目なのでしょうか?
追記(列を選択する例)
50~...
2
票
Accepted
matplotlib における ax とは何を表す?
例えば公式チュートリアルやAxesクラスリファレンスには下記説明がありますし、想像される通り「Axesクラスのインスタンス」以上の深い意味はないと思われます。
In this example, ax is the Axes instance created by the fig.add_subplot call above (remember Subplot is just a ...
2
票
pythonのmatplotlibのグラフの画像を、VisualStudio(C#)で作ったGUIに表示したい。
GUI上のボタンをクリック
→pythonのスクリプト(グラフを描画するスクリプト)が実行される
.netアプリケーションから別のプログラムを起動するには、System.Diagnostics.Process.Startが使えます。これでpythonを起動し、適当なディレクトリに画像を出力してください。
→グラフ画像を取得
→GUIに画像を表示
....
2
票
Accepted
ラベルによって色が変わる折れ線グラフを書きたい
以下Rとggplot2パッケージ(tidyverseパッケージに含まれる)による例です。
library(tidyverse)
dt <- data.frame(
x = 1:4,
y = c(4, 2, 3, 4),
label = c("a", "b", "a", "a"),
stringsAsFactors = FALSE
)
print(dt)
#> ...
2
票
ラベルによって色が変わる折れ線グラフを書きたい
matplotlib であれば、こんな感じで書けます。
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
from matplotlib.collections import LineCollection
from matplotlib.colors import ListedColormap
x = [1, 2, 3, 4]
y = [4....
2
票
Accepted
matplotlibのboxplotにおける色などの細かい調整
こんな感じでどうでしょうか
import pandas as pd
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
# データはダミー
N = 10000
df = pd.DataFrame({
'MEAN':np.random.normal(0.5, 0.1, N),
'SrcID_Feat':np.random....
2
票
font.family : <フォント名>でエラーが起こる
jupyter notebookでは、はじめにホームディレクトリが開かれている状態ですが、
そこで新しいPythonファイルを作成していました…
(jupyter notebookの)ホームディレクトリから、./matplotlib/matplotlibrcを開き、そこで新しくPythonファイルを開きます。
そして、まず
pip install japanize-matplotlib
...
2
票
Accepted
pythonのmatplotlibにてget_yticklabels関数でy軸のtickラベルの情報が取得できない
この記事の応用で出来るようになります。
Modify tick label text
#でコメント付けたところが変更点です。
import matplotlib.pyplot as plt
fig, ax1 = plt.subplots()
plt.plot([1,2,3,4,5] , [3,4,5,6,7])
fig.canvas.draw() # fig.show()...
2
票
pandas.plotで凡例の場所を変更したい
kabukadata['終値'].plot(label=domesticdemand[i], legend=True,figsize=(10,5))
を次のように変更したら、うまくいきませんかね?
kabukadata['終値'].plot(label=domesticdemand[i], figsize=(10,5)).legend(loc='lower right')
2
票
Accepted
23時~25時の時間の値をy軸としてplotしたいです。
単純に
日時から1時間を引いた値で日付を求める(X軸)
上記の日付の0時を基準にデータの日時との差を求める(Y軸)
をプロットすると良いのではないでしょうか
下記サンプルでは Y軸のデータを秒(total_seconds)で求めておき、Y軸の目盛りを"時:分" 表記に変換(FuncFormatterを使用)しております。
import math
import pandas as pd
...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible