6
票
Accepted
markdownでテーブルが作れない。
表を表現できるのは、"Markdown Extra" などと呼ばれているMarkdownを拡張したマークアップです。
Markdownでは直接tableタグを使うしかありません。
<table>
<tr>
<th>test1</th>
<th>test2</th>
&...
6
票
6
票
Accepted
Markdown で #見出し で「C#」と表示させたい
### 見出し
の他に
### 見出し ###
があるため、行末 # がこれに反応しているのかもしれません。
### C# ###
C#
でどうでしょうか? また行末が#でなければいいのであれば
### C#<space>
C#
でもいけるかもしれません。
5
票
Accepted
一般的に、マークダウンが実装されている入力欄へ記述したurlにリンクが貼られることは、セキュリティ的に問題ありませんか? 正しい挙動ですか?
マークダウンの出力側がHTMLタグを解釈するか、無視するか除外するかどうかは出力側にゆだねられており、一般的には決定事項ではないです。
ですが、あまりに方言が多くなり、マークダウンの仕様の違いに対して問題提起をして
マークダウンを一般化を進めているCommonMarkというプロジェクトにおいてはタグが容認されています。
試してみてください
https://spec.commonmark.org/...
4
票
Accepted
GithubのREADMEでの内部リンク各セクションに貼る方法
#には二つの意味があり、
行頭に#を入れると見出しになり、複数入れることで見出しレベルを変えることができる
リンクの先頭に#を入れると内部リンクになる
です。両者を混同されているようで、リンクの際に複数の#を入れてはいけません。
# Kendo Coupons
## Table of content
* [About](#about)
* [Functionality](#...
4
票
Accepted
不特定多数が入力するフォームにマークダウンエディタを付けた場合、データベースへ保存するデータ形式は何になるのでしょうか?
基本的にはMarkdownやBBCodeのまま保存するほうがメリットが多いと思います。
1. MarkdownやBBCodeのほうがHTMLよりコンパクト
比べてみれば分かりますが、一般的にはHTMLに変換するとコードが長くなってしまいます。
変換しないほうが保存するときのサイズが少なくて済みます。
2. MarkdownやBBCodeの仕様が変更された時に、...
4
票
Accepted
markdown のコードラインの中で ` (バッククオート) を使うには?
コードブロックではなく、インラインコードを指しているものとして回答します。
このような場合、前後を バッククォート2つ (と念のため半角スペース) で括ってみて下さい。
例
入力:
`` ` ``
結果:
`
以降、「バッククォート2つ」を表示したい場合には前後を "バッククォート3つ" のように増やしていきます。
参考:
How do I escape a backtick ...
3
票
Markdown で日本語文章内での半角文字が太字にならない場合がある
まず Markdown の初出である https://daringfireball.net/projects/markdown/ では、今回のようにパースが難しい例をどう扱うべきかについて詳しくは書いていません。
このため様々な難しい例をどのように扱うべきかについて処理系によって結果が違う状況が生まれました。
そのような状況を何とかするため、CommonMark という仕様が作られています: ...
2
票
Rubyで文字列の中からマークダウンのチェックボックスの中の文字列を取得したい
HTMLに変換してからDOMを検索する
Markdownパーサを通してHTMLを出力し、Nokogiriを使ってDOM要素を検索します。Markdownか検索条件かもしくはその両方が複雑なのであれば、これが一番確実です。
Markdownパーサをカスタマイズする
Redcarpetのような高機能なMarkdownパーサであれば、動作をカスタマイズするための方法が用意されているでしょうから、...
2
票
Accepted
Markdown記法で見出しの次の行を空ける目的
本家Markdownのドキュメント では
Setext-style headers are “underlined” using equal signs (for first-level headers) and dashes (for second-level headers).
としか書かれていませんし、そこで配布されている Perl スクリプトでも ^(.+)[ \t]*\n=+[ \...
2
票
Markdownで手順をリピートしたい
美的な問題はありますが、いわゆるテンプレートエンジンの類はどうでしょうか。
1. <%- first = "手順A" %>
1. 手順B
1. <%- last = "手順C" %>
1. <%- first %> 〜 <%- last %>を繰り返す
上記とスニペットで使用しているのは EJS です。
プログラマならぎりぎり使えるかな、...
2
票
markdownでローカルに保存した画像を添付する方法がわかりません。
data: URL を使ってみてはいかがでしょうか。
画像ファイルから data: URLを作成するのは 自分で base64 エンコードしてもいいですしジェネレータもいくつもあります。(例 http://dataurl.net/#dataurlmaker )
これでできた data:image/ なんたら という文字列を  のように通常の http(...
2
票
Visual Studio Code でMarkdownプレビューを右側に表示する方法
質問当時そんな状況があったかもしれませんが, (現在)以下の環境では Ctrl+K V で表示可能です
(環境)
バージョン: 1.54.1
〜
Electron: 11.3.0
Chrome: 87.0.4280.141
Node.js: 12.18.3
V8: 8.7.220.31-electron.0
OS: Linux x64 5.8.0-44-generic
2
票
Visual Studio Code でMarkdownプレビューを右側に表示する方法
Auto-Open Markdown Preview - Visual Studio Marketplace
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=hnw.vscode-auto-open-markdown-preview
この拡張機能で「自動でその右隣にプレビュータブを並べて表示」が実現できそうです。
2
票
markdown-pdf を使った HTML への変換時、日本語の文字列が文字参照で出力されてしまう
HTML 内で文字参照として出力されているのは、markdown-pdf が markdown-it を使って Markdown を HTML へ変換するどこかのタイミングでエスケープされているのだと思います。なので拡張機能の実装を改造することになりそうです。
ところで今回ここを文字参照でなくしたい目的は HTML 変換後に手で HTML を弄りたいからとのことですが、であればこの HTML ...
2
票
2
票
Accepted
fixest::etable()を使ってクロスリファレンスをする方法はありますか?
更新: なぜ見落としたのか自分でも全く分かりませんが, チャンクラベルではなく label 引数でラベルを指定することができます.
fixest パッケージはあまり使ったことがありませんが, ヘルプを見る限りその関数には相互参照を操作する機能はないようです. しかし, 以下のようにタイトルに無理やりLaTeXコマンドを挿入すればできそうです. 以下のように label 引数に指定します. 接頭辞の ...
2
票
一般的に、マークダウンが実装されている入力欄へ記述したurlにリンクが貼られることは、セキュリティ的に問題ありませんか? 正しい挙動ですか?
フォーム入力の内容を HTML もしくは Markdown として解釈するのとは別に、本文中の URL (のような文字列) を自動でハイパーリンクに置き換える置換処理が別にあるのではないでしょうか。
例えばスタックオーバーフローでも、本文中に URL を書くだけで HTML や Markdown での装飾はしなくても勝手にハイパーリンクに置き換える処理がされます。
「...
1
票
自由度の高いフローチャートと、テキストの相互変換
Graphvizを使ったDOT言語の例です。
digraph G {
fontname="sans-serif";
splines="curved";
penwidth="0.1";
edge [comment="Wildcard edge",
fontname=&...
1
票
自由度の高いフローチャートと、テキストの相互変換
単純に、テキストからフローチャートのような図を作成したいということであれば、DOT 言語を使った Graphviz 辺りが有名だと思います。
具体的にどのような図が作成できるかは、上記サイトの ギャラリー でも参照できます。
1
票
RStudioでRmarkdownファイルを作成中、日本語メッセージが文字化けする
現時点では Windows でメッセージの日本語化とそれ以外を両立するのは不可能です. UTF-8 が前提となっているからですが, Windows の日本語ロケールでは UTF-8 を使用していないためこうなります. WSL や Docker などで Linux系の仮想環境を作るか, クラウド上の環境で作業するしかありません (UTF-8対応版Rの開発も進んでいますがまだリリースされていません). ...
1
票
PythonのMarkdownモジュールで行頭のスペースが削除されるのを防ぐ方法
Markdown で行頭のスペースが無くなるのは Markdown の想定挙動です(全角スペースでも除去すべきかは議論が分かれるところですが、たとえば CommonMark は除去します)。また仮にスペースが削除されなかったとしても HTML としてレンダリングされる際に意味が無くなってしまいます。
もしこれが段落始めの字下げなのであれば、スペースで字下げするのではなく CSS の text-...
1
票
Accepted
markdownでリモートサーバにある画像の表示と文章のpdf出力がしたい
file URI はローカルのファイルシステム上にあるファイルを参照するためのものです。
オンラインにあるファイルを表示するためには他の適切なプロトコルを指定してください。典型的には https:// です。
SSH で接続できるサーバーであれば、手元で試していませんが ssh:// を使った URI によるアクセスも可能かもしれません。ただ、...
1
票
markdown-pdf を使った HTML への変換時、日本語の文字列が文字参照で出力されてしまう
marpをVScode拡張機能で使ってますが、日本語のままです。時々、表のタイトルなど特定の場所のbackground colorを変更したくて、そういう時にmarp使います。私もメインに使うのはMarkdown Preview Enhancedですが。。。
1
票
GithubのREADMEでの内部リンクをスペースがあるセクションに貼る方法
スペースを-(ハイフン)に置き換えてみてください。
# Teck stack
...
[Link](#teck-stack)
その他にも以下のようなルールがあるようです(抜粋)。
句読点は省略可
大文字は小文字に変換される
参考:
Github Markdown Same Page Link - Stack Overflow
1
票
1
票
Markdown で #見出し で「C#」と表示させたい
参考: How to escape the (hash) # sign in a Github markdown header? (backslash is not working) - Stack Overflow
上記リンク先の通り、github(gist)だと### C\#でも所望の結果が得られましたが、Typoraだと駄目で、(他の方の回答と被りますが)次のように書けば表示されました。
...
1
票
Markdownで手順をリピートしたい
R markdown は試されました?
http://rmarkdown.rstudio.com/
markdownベースで、動的なレポートを書くにはそれなりに有効そうです。
元のmarkdownを以下のように表現できます。
```{python echo=FALSE, results='asis'}
manual = [
'手順A',
'手順B',
'手順C',
]
...
1
票
マークダウンで「> 引用」を、HTMLエスケープ後、<blockquote>へHTML変換したい
マークダウン文字列を「HTMLエスケープ」後「HTML変換」するには、どうすれば良いでしょうか?
markdownにはHTML断片を含むことができる
> などHTML上意味があるがmarkdown文法でも使われている文字が存在する
ので、markdownを変換する前にHTMLエスケープをしてはいけません。
HTMLタグを取り除きたいのであれば、
markdownパーサの機能を使う
...
1
票
Accepted
cebe/markdownで、URLをリンクテキストへ自動変換したくない
GitHub flavored Markdown では URL が自動的にハイパーリンクになりますが、Traditional Markdown と Markdown Extra ではそうなりません(例)。
また、cebe/markdown では独自に言語仕様を拡張できるようですので、それを用いて処理を変えることができるかもしれません。README.md の "Extending the ...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible