6
票
Accepted
Linux の man マニュアルでリダイレクトやパイプについて調べるには?
使用しているシェルの名前で man マニュアルを確認してみてください。
例えば bash なら man bash で以下のように説明が表示されます。
表示例 (抜粋):
シェルの文法
パイプライン (Pipeline)
パイプライン (pipeline)は、記号 | で区切った 1 つ以上のコマンド列です。パイプラインのフォーマットを以下に示します:
...
3
票
Accepted
manコマンドが使用してるpagerの確認方法
ps で、man から呼び出されているコマンドを確認すると良いかと思います。
ps コマンドが f オプションをサポートする場合
$ ps f
PID TTY STAT TIME COMMAND
15172 pts/1 Ss 0:00 -tcsh
15177 pts/1 S+ 0:00 \_ man ls
15186 pts/1 S+ ...
3
票
CentOS > 日本語環境でmanだけ英語で読みたい
MANPATH に /usr/share/man/ja が入っているため、LANG を変更しても /usr/share/man/ja/ 以下のファイルが先に見つかってしまうのだと思います。
3
票
Accepted
manコマンドの「オンラインのマニュアルページをフォーマットして表示します」とはどういう意味ですか?
「オンライン」という言葉はネットワークに繋がっている状態以外に、単にデジタル化された状態を指すことがあります。
また、Unixシステムのマニュアルに関しては、マニュアルのデータが入っている /usr/share ディレクトリをマシン間で共有する運用も昔はよくありました。
Weblio 「オンラインマニュアル」
1
票
Accepted
FreeBSD で man -f の挙動が Linux と異なる
$ for filename in /usr/share/man/man1/*.1.gz; do cmd=`basename $filename .1.gz`; man -f $cmd | cat; done
するか、
$ for filename in /usr/share/man/man1/*.1.gz; do cmd=`basename $filename .1.gz`; PAGER=...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible