6
票
バイトオーダーについて教えてください
まず、バイトオーダーはファイルに保存する際に発生するものではなく、メモリ内に保存されている時点ですでに発生しているものです。
また、バイトオーダーにより、配列内の要素の順番が変わることはありません。
char ch[]="AB";
こちらの配列は、ビッグエンディアンでもリトルエンディアンでも、以下の順番で保存されます。
アドレス
値
0000
'A'
0001
'B'
...
6
票
承認済み
cronファイルに、長いコマンドを複数行にまたがって書きたい。
本家Stack OverflowやUnix & Linux StackExchangeにほとんど同じ趣旨の質問があるようです。
linux - Crontab Command Separate Line - Stack Overflow
How come I can't use \ to continue a line in crontab? - Unix & Linux ...
5
票
mallocで必要以上のメモリを確保してしまう
sizeof演算子で配列のサイズを求めることが可能ですが、malloc()で確保した領域は配列ではなく、sizeof演算子で確保したサイズを求めることはできません。この場合、sizeof(memory)はmemoryが指す内容とは関係なく常に「変数memoryが占めるサイズ」、つまりポインタ1つのサイズになります。
malloc()された領域のサイズを後から求める手段は標準Cにはないと思います。...
4
票
バイトオーダーについて教えてください
「バイトオーダー」というのは2バイト以上のデータをバイト単位で表現する場合にどのような順番にするかという話です。char型のような1バイト単位で扱うデータについてはバイトオーダーは関係ありません。
以下、蛇足です。
質問のコードからC言語のことでの話を知りたいようなので、以下、C言語を前提で話をします。また、現在のほとんどの実装にあわせて、1バイトは8ビットとして話をします。
この「...
3
票
承認済み
mallocで必要以上のメモリを確保してしまう
mallocで取得した領域の実際に使用可能なサイズを取得する関数は標準のCでは用意されていません。しかし、一部の環境では、確保したサイズを取得できる関数が用意されています。
たとえば、ほとんどのLinuxではmalloc_usabel_sizeが使えます。コードに次の行を追加して確認してみてください。
// 先頭に
#include <malloc.h>
// main関数の適当な所で
...
3
票
承認済み
memcpy後のアドレスが変わっている
memcpy(remaining_length_byte, &buffer[1], buffer[remaining_length_byte_count + 1]);
とのことです。
コピー先となる第1引数はremaining_length_byteが指定されていますが、char remaining_length_byte[4];と定義されており、4バイト分しか確保されていません。
...
3
票
mallocで確保した分の領域外へのアクセス
alphaさんの回答に補足です。
malloc()等のメモリアロケータは要求されたメモリサイズちょうどではなく、管理がしやすいようにある程度の単位サイズで管理します。一例としてglibcのmallocのコメントには
Minimum allocated size: 4-byte ptrs: 16 bytes (including 4 overhead)
...
3
票
承認済み
mallocで確保した分の領域外へのアクセス
データは壊れており、元の文字列に近い文字列が表示されるのは、偶然です。
1バイトずつダンプすれば分かると思います。
# ./test | od -c -t d1 -
0000000 n u m 1 : 1 0 \n t e x t : h
110 117 109 49 ...
3
票
vi/vim,nmtuiのように画面を変えるにはどうしたら良いですか
本家Stack OverflowやUnix & Linux Stack Exchangeに同様の趣旨の質問があるようです。
How do programs like man, screen, and vim create temporary overlays? - Stack Overflow
Show output on another "screen" and ...
3
票
承認済み
raspberry piのvmlinux.hを作成したい。
同じ様に試してみましたが、そもそも vmlinux-5.15.0-1038-raspi には .BTF セクションが存在しません。なので、「1. 上記のやり方」は無効です。
$ wget http://ddebs.ubuntu.com/pool/main/l/linux-raspi/linux-image-5.15.0-1038-raspi-dbgsym_5.15.0-1038.41_arm64....
2
票
Photon OSでIPv4をDHCPで設定するには
VMware player の設定変更を行った結果無事IPv4をDHCPサーバが行ってくれました。
*設定変更した後DHCPがIPv4を自動で割り当ててくれるようになりました。
2
票
承認済み
Photon OSでIPv4をDHCPで設定するには
デフォルトで DHCP 自体は有効なようです。
Turning Off DHCP | Photon OS Documentation
以下の記述も参考にしてみてください。
systemd-networkd | IPv6 - ArchWiki
networkd ではインターフェイスごとに IPv6 を無効化できます。ネットワークユニットの [Network] セクションに ...
2
票
承認済み
ラズパイでlibbpfを動かしたい (libbpf: failed to find valid kernel BTF)
手元の RasPi4 (Ubuntu)では, eBPF有効化している Kernelでは以下
$ sudo ./bootstrap
TIME EVENT COMM PID PPID FILENAME/EXIT CODE
^C
通常のカーネルで起動すると以下のように出ます
libbpf: failed to find valid kernel BTF
...
2
票
Websphere LibertyのSSL証明書の利用について
こちら自己解決をしました。
参考になるかわかりませんが、解決方法を載せておきます。
まず、Websphere Libertyは開発者の環境構築を容易にするため、デフォルトで「/opt/ibm/wlp/output/defaultServer/resources/security/」配下にkey.jksファイルが作成されるそうです。
そして、デフォルトでは、SSL証明書の参照先は作成されたkey....
2
票
承認済み
Ubuntu 22.04 64bit with Docker websphere-libertyコンテナ起動後の証明書エラーについて
こちら自己解決をしました。
参考になるかわかりませんが、解決方法を載せておきます。
まず、Websphere Libertyは開発者の環境構築を容易にするため、デフォルトで「/opt/ibm/wlp/output/defaultServer/resources/security/」配下にkey.jksファイルが作成されるそうです。
そして、デフォルトでは、SSL証明書の参照先は作成されたkey....
2
票
バイトオーダーについて教えてください
ファイルからABをメモリに読みこもうとすると、リトルエンディアンなのでメモリ的にはBAという順番になるかと思いますが
いいえ、ファイルI/Oはバイトオーダーの影響を受けません。書き込んだ順序通りに読み込めます。
2
票
PC が文字を表示する仕組み
ちなみに、ビデオカードが使用する文字コード(utf-8とかsjisとか…)はカーネル起動時に初期化されて設定されると思います。
ちょっとちがいます
イマドキでは、ビデオカード側に文字出力の機能は持っていません
すべて、OS、あるいはデバイスドライバ側で、文字パターンを展開し、画像データとしてビデオカードに送ります。ビデオカード側では画像パターンを出力する機能しか持ちません
むかしむかし、MS-...
2
票
承認済み
Ubuntu 22.04へのリモートデスクトップ接続ができない
アドバイスありがとうございました。
ubuntu側のシステムlogを確認したところ、[UFW BLOCK]となっており
結果的に、ポート3389が開いていないことが原因でした。
sudo ufw allow from any to any port 3389 proto tcp
こちらでポートを開けて、接続できるようになりました。
2
票
承認済み
SAP S/4 HANA express edition を少ないメモリで動作させる方法
ツールのインストール要件をよく確認してください。
少し調べた程度ですが、最低でも 16GB は必要 なようです。(推奨は 24GB になっています)
参考:
AWSで始めるSAP HANA, express edition ~バイナリーインストーラ版~ | SlideShare
2
票
Chronyの設定について
Linuxでシステム時間にRTCを同期させる機能は、Chronyの機能では無く、Linuxカーネルの"11 minute mode"という機能です。Chronyのrtcsync設定はカーネルの機能を有効にしているだけに過ぎません。機能の名前からして同期タイミングは11分毎なのですが、その時間はLinuxカーネルのソースにハードコードされています。
https://github....
1
票
承認済み
USBに保存したプログラムがターミナルで実行できない
コメント通りに空白の問題かもしれません。まずは find というコマンドを使う時:
sudo find / -name "chapt6.py"
この形を使えば、もしこのファイルがあると見つかれます。sudo を使わなくても大丈夫だけど、ログは読みにくくなります。
そして、空白のこと:
python3 /media/admin/A11E-91493/rasp\ plogram/...
1
票
承認済み
zshで一切コマンドが効かなくなってしまった
zsh-abbrのサイトを見る限り、.zshrcを編集するとあるので、編集したものとして書きます。
編集により、環境変数PATHが設定されなくなったと予想します。
ですので、.zshrcの編集箇所を編集前の状態に戻すと復旧するかもしれません。
また、コマンドをフルパスで実行すれば、実行できるかもしれません。
(例: /bin/ls)
1
票
mallocで確保した分の領域外へのアクセス
この辺の目に見えにくいメモリ破壊問題は C や C++ の弱点(後発言語に対して)なので、ベンダさんもいろいろチェック機構を強化してきています。
例えば Windows 用の Visual Studio では Debug ビルドするとメモリ破壊チェックルーチンが呼ばれるようになり
のようにエラー表示が出るものもあります。残念ながら壊したその場で出るわけではなくて、...
1
票
InfluxDBで設定したretention policyの日時を過ぎてもShardsが消されない
※この回答は InfluxDB v1 を想定しています。v1 は古いバージョンです。
もし shard group が 72 時間ぴったりでは消えなくてもう少し待つと消えるという挙動のことを指してらっしゃるのであれば、それがドキュメントされた挙動です。以下の具体例が分かりやすいです。
For example, if your RP has a duration of one day, ...
1
票
バイトオーダーについて教えてください
違う視点(ハードウエア側)から解説を試みるテスト
32bit CPU ってのは結局のところ内部の回路(バス)が32本で構成されているから 32bit と呼ぶわけです。 64bit CPU はバスが64本。 16bit CPU はバスが16本。当然 8bit CPU はバスが8本。その昔には intel 8088 みたいな CPU もあったわけですがまあ例外。
んで 8bit CPU の時代に ...
1
票
1
票
Virtualbox上に立てたLinuxサーバとWindowsサーバのpingが通らない
Windows 10 はデフォルトでは ping に応答しなかったはずです。
ファイアウォールのルールで ICMP の応答を許可してみてください。
参考:
https://n-archives.net/software/nwol/articles/how-to-allow-ping-response-in-windows10/
1
票
承認済み
ubuntu for raspberry piのカーネルを変更して、クロスコンパイルしたい
困っていること。
どうやっても、CONFIG_DEBUG_INFO_BTFを有効にしたカーネルをコンパイルすることができません。
kernel configurationの手順が可怪しいように思えます
(raspberrypi.com) Building the Kernel にほとんどのことは記されているので 一通り目を通したほうがよいでしょう。(Configuring the Kernel ...
1
票
承認済み
sha1sum コマンドでチェックサム取得時に絶対パスではなくファイル名のみで出力する方法を教えてください
find /var/log -type f | xargs sha1sum | awk -F/ '{print $1, $NF}'
1
票
キーボードを使わずに標準入力へ文字列を送信することは可能でしょうか?
微妙に因果関係が逆というか。端末エミュレータの元となったダム端末は文字通りおバカで、人間が入力した文字をホストコンピュータに送信し、ホストコンピュータからもらった文字列を印刷なり表示なりする機能しかありません。なので
端末エミュレータには標準入出力操作をするためのAPIが存在する
のではありません。標準入出力を切り替えるのはホストコンピュータの OS の役目です。切り替えるための API ...
無効化に投票
関連するタグ
linux × 917ubuntu × 123
centos × 96
shell × 58
bash × 56
c × 52
python × 38
raspberry-pi × 32
windows × 31
unix × 28
debian × 27
network × 25
c++ × 24
virtualbox × 22
docker × 21
php × 20
ssh × 18
macos × 17
command-line × 16
kernel × 15
filesystems × 14
java × 13
apache × 13
rhel × 13
systemd × 13