1
Result を ネストされたクラスとして定義するなら static にする必要がります。
public class TestDto {
...
public static class Result {
...
}
}
(なお、強いてネストされたクラスとして定義する必要はなく、 TestDto から独立した通常のクラスとして定義しても問題ありません。)
加えて、入力JSONも妥当ではないので修正する必要があります。
{
"jsonrpc": "2.0",
"result": [
{
"hostid": "9999",
"name": "test",
"type": "1"
...
1
コメントの内容から判断して、以下のような実装でうまくいくのではないかと思います。
// First: need a custom serializer provider
DefaultSerializerProvider.Impl sp = new DefaultSerializerProvider.Impl();
sp.setNullValueSerializer(new NullValueSerializer());
// And then configure mapper to use it
ObjectMapper m = new ObjectMapper();
m.setSerializerProvider(sp);
1
JavaBeanクラスJackSon:
import com.fasterxml.jackson.annotation.JsonProperty;
import java.util.List;
public class JackSon {
@JsonProperty("response")
private Response response;
public void setResponse(Response response) {
this.response = response;
}
public Response getResponse() {
return response;
}
public ...
1
JsonTypeInfoとJsonSubTypesを使うことで一度のパースでobjectに変換できます。
以下のようなクラスの形になります。
import com.fasterxml.jackson.annotation.JsonSubTypes;
import com.fasterxml.jackson.annotation.JsonTypeInfo;
import java.io.Serializable;
@JsonTypeInfo(
use = JsonTypeInfo.Id.NAME,
include = JsonTypeInfo.As.PROPERTY,
property = "type")
@JsonSubTypes({
@...
上位に投票された、最小文字数のコミュニティ wiki 以外の回答のみが対象となります