次のタグが付いている話題の回答:

2

UUIDを指定せずにiBeaconの電波を受信することは可能でしょうか

以前、REBL600FRをiBeacon発信器とした場合の検知アプリを開発しました。 CoreBluetooth.frameworkを使って、アドバタイズパケットをスキャンしていました。 major, minorの値も検知できました。 参考:REBL600FRを検知するiOSアプリを開発してみた! http://grandbig.github.io/blog/2015/02/08/...
Takahiro's user avatar
  • 756
2
Accepted

iOS8での位置情報取得のWhenInUse設定でのiBeacon検出は可能か?

WhenInUseでの許可時はリンク先のとおり、領域検知ができないのでdidEnterRegion やdidDetermineState内でのレンジングが開始できません。なので、アプリが 立ち上がったタイミング等でBluetoothの状態を確認し、startRangingBeaconsInRegion を実行してレンジングを開始するような形になるかと思います。 ...
shigesan's user avatar
  • 103
2
Accepted

JavascriptでiBeaconを検知したい(バックグラウンド)

できますよ。バッググラウンドだけでなく、Killしても検知します。(rangingでなくmonitoringのみ) https://stackoverflow.com/questions/29940742/cordova-ibeacon-send-local-notification-after-the-app-got-killed-but-does-not この辺りが参考になるかと思います!
oxygen8's user avatar
  • 336
2
Accepted

iBeaconから取得できるRSSIで端末の位置を計算する方法

理論的にはRSSIはデシベル単位の受信電力ですので、AとBの受信電力の比は10 ^ ((RSSI(b) - RSSI(a)) / 10)で求められます。そして受信電力は(一番単純なモデルでは)距離の二乗に反比例するので、先ほどの式の逆数の平方根をとれば距離の比が求められます。距離の比が判明すれば軌跡はアポロニウスの円になりますので、円と円の交点が推算位置になります。 …...
pgrho's user avatar
  • 1.4万
1

iBeacon バックグラウンドで検知したビーコンの major と minor を知る方法はありますか?

自己解決になりますが無事解決できました。 initWithProximity で UUID の他に major と minor を指定することで、MonitoringForRegion でも major と minor を取得することができました。 もし同様なことでお困りの方のご参考になれば幸いです
Hir's user avatar
  • 41
1
Accepted

iBeacon利用アプリでUIBackgroundModesにlocationを指定するとリジェクト

まず始めにiOSアプリでは、UIBackgroundModesでlocationをセットするか否かに関わらず、Background起動時での継続的なレンジングはできません。 (ただし、約10秒間は動作します。) iBeaconのモニタリングは上記の設定に関わらずBackgroundでもアプリ停止時でも可能です。 レンジングはモニタリングに比べて消費電力が多くなるため、...
Takahiro's user avatar
  • 756
1

iBeaconでExitRegionからEnterRegionになるまでに時間がかかる場合があります

参考になるかわかりませんが、気になったところを幾つか書かせて頂きます。 startRangingBeaconsInRegionの実行が多い iBeacon領域外から領域内に入った場合、didDetermineStateとdidEnterRegionが呼ばれます。また、既にiBeacon領域にいる状態でアプリを起動すると、didDetermineStateのみ呼ばれます。(...
Takahiro's user avatar
  • 756
1

iBeaconのサンプルコードで Cannot read property 'locationManager'

ご回答有難うございます。 以下、ご指摘の点についてです。 □載っているコードをそのまま貼り付けたのでしょうか。 サンプルプロジェクトをそのまま利用していますので、全体としてコーディング上の欠陥が ないはずのものです。 ご指摘のonDeviceReadyについては、コーディング上にコールバック関数として定義されています。 □参考サイトの情報 https://github.com/...
Ruffy Bigeyes's user avatar
1

iBeaconのサンプルコードで Cannot read property 'locationManager'

同じエラーに遭遇し、正しくdeviceready後に実行されるようにしたら解決した、という例を見つけました。 https://github.com/petermetz/cordova-plugin-ibeacon/issues/110 で、 http://blog.asial.co.jp/1343 を参考にされたとのことですが、載っているコードをそのまま貼り付けたのでしょうか。 ...
unarist's user avatar
  • 1.5万
1

iBeaconを使用して、NCMBのpush通知をしたい

解決できました。 原因) jsフォルダの中のncmb-latest.min.js ファイルがなかったことです。Cordovaプラグインの追加でNifty MB を追加すると生成されるファイルのようです。 以下サンプルソースです。(一部抜粋) delegate.didRangeBeaconsInRegion = function (pluginResult) { var reg = ...
根本陽平's user avatar
1

iBeaconを使用して、NCMBのpush通知をしたい

私も、ibeaconを最近始めたのですが、テストする度にビルドしなきゃいけないのが面倒ですよね。。。 丁度、私もNear圏内になったらNCMBのデータストアにレコードを追加するような方法を考えていました。 https://github.com/divineprog/evo-demos/blob/master/Demos2014/iBeaconDemo/app.js ...
oxygen8's user avatar
  • 336
1

ibeaconの信号をAndroidで認識し、処理を書きたいが、UUID、mahorなどの指定の仕方がイマイチ分からない

if(uuid.equals("指定したいUUID") && major.equals("指定したいmajor") && minor.equals("指定したいminor"))) { Intent intent = new Intent(getApplicationContext(), TestActivity.class); startActivity(...
kkk's user avatar
  • 153
1

UUIDを指定せずにiBeaconの電波を受信することは可能でしょうか

CoreBluetooth ではビーコンを受信できません。 Apple としてはビーコンを位置情報として扱っているので、CoreBluetooth でビーコンを受信できたら、位置情報のユーザー確認無しに位置情報を取得できることになります。 CoreLocation で、UUID を指定しない方法が無い以上無理です。
とおりすがり's user avatar
1

iBeaconでエリア毎に動作を分ける方法

didEnterRegion内では、major, minorなどのBeaconの詳細情報を取得することはできません。 major, minor情報はdidRangeBeacons内でのみ取得が可能です。 しかし、didRangeBeaconsはバックグラウンドで実行し続けることができません。 バックグランドで利用するのであれば、 ...
Takahiro's user avatar
  • 756

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible