3
票
Accepted
1つのWEBアプリが複数ベンダーのDBを参照することの是非
永続オブジェクトをリレーショナルデータベース(RDB)に、セッション情報やキャッシュなど消えても良いデータはオンメモリなキーバリューデータベース(キーバリューストア、KVS)にというのはよくある構成かと思います。扱うデータの特性に応じて、特性が異なるデータベース(DB)を組み合わせるというのはそれほど不思議とは思いません。
たぶん、聞きたいのは、...
- 5,451
1
票
Accepted
@JoinColumn と mappedBy の違いはなんですか?
設定を省略した場合適切なデフォルト値が暗黙的に設定される、というのを念頭に置いておくと理解が進むかと思います。
デフォルト設定とは何か?というのはspec(やjavadoc)を見る必要があります。
JSR 338: Java Persistence API, Version 2.2
以下、カッコ内の数字列は上記specの参照節番号を表します。
リンク先の @OneToManyに @...
- 1.1万
1
票
Hibernateについて
とりあえずrequiredフォルダに含まれるものは全部必要でしょうか?
その通りです。
documentationディレクトリにドキュメントが展開されていると思います。
同じものがwebでも参照できますが、
quickstartの1.2. Release Bundle Downloads節に説明があります。
The lib/required/ directory contains the ...
- 1.1万
1
票
Accepted
spring data jpaで自動生成されるSQLの変更方法
自動生成されるエイリアス名がアンダースコア始まりになるが、利用しているDBMSでは命名違反になるのでなんとかしたい、ということだと理解しました。
現行バージョンでは対処不能かなと考えます。
私も最近エイリアス絡みの不具合を踏んで似たような内容を調べていました。
エイリアス名を取得する実装は org.hibernate.mapping.Column#getAliasメソッドになります。
...
- 1.1万
1
票
Accepted
Spring-bootで関連付けされているテーブルのデータを一括で取得する方法
この場合、多対多の関連なので@ManyToManyを使います。
@Entity
@Table(name = "shain")
class 社員 {
@Id @GeneratedValue
private int id;
@Column
String name;
@ManyToMany
@JoinTable(
name = "...
- 449
1
票
左外部結合がうまくいきません。
public class T {
// private int esti_rep_no;
// private int esti_rep_details_no;
private Integer esti_rep_no;
private Integer esti_rep_details_no;
// アクセサメソッドは省略
}
- 119
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
hibernate × 7java × 4
spring-boot × 3
jpa × 3
spring × 2
mysql × 1
postgresql × 1
database × 1
kotlin × 1