5
票
GPLライブラリをリンクしたプログラムに対する対応方法
基本的にはH.Hさんの回答と同じ見解です。少し補足させてもらいます。
GPLと言っても、GPLv2、GPLv3、LGPLv2、LGPLv3 と何種類かあります。
LGPLv2、LGPLv3の場合、動的リンクを行うプログラムにはLGPLv2、LGPLv3は適用しなくてもよいです。つまりソースコード公開は不要です。
ただし、リバースエンジニアリングの禁止ができないです。
...
5
票
承認済み
GPLライブラリをリンクしたプログラムに対する対応方法
GPLライセンスのライブラリソースコードを改変してリンクした場合に、GPL適用となるのではなく、GPLライセンスのライブラリを静的リンクしたら、リンクしたプログラムはGPLライセンス適用となるという理解であってますか?
改変をしておらずとも静的リンクをしたソフトは開示範囲となります。
動的リンクの場合は開示範囲ではないという「見解があり」ます。
...
1
票
承認済み
Arduinoの商用(組み込み)のライセンスについて
ざっと和訳してみると
[A]
"Using the Arduino core and libraries for the firmware of a commercial product does not require you to release the source code for the firmware.”
商用製品にArduino ...
1
票
glibc (libc.so) だけを使ったアプリケーションは glibc を使っていることを明記する必要があるのか?
glibc は LGPL です。過去にはエプソンコーワの LGPL 違反が問題になりました。
http://srad.jp/submission/7793/
無効化に投票