次のタグが付いている話題の回答:

3

Raspberry PiとCO2センサーのGNDを繋いだ際に電源が落ちてしまう現象

電源や信号は接続せずに、GNDのみを接続するだけで電源が落ちるという事でしょうか。 そうであればMH-Z19には問題はなく、ラズパイのGNDと思っている箇所がGNDではないと考えられます。 電源が落ちる理由は ①電源の供給能力がオーバーするか、 ②ラズパイのリセット端子がONとなるか、 ③電源のイネーブル端子がOffとなる位しかないと思います。 ...
YOshim's user avatar
  • 161
2
承認済み

SpresenseにおけるGPIOでの割込み方法についての資料はありますか?

Spresenseの知識・経験が無いので、検索結果の紹介になりますが、お勧めに従って。 spresense-arduino-compatibleとあるので、Spresense SDKで使えるかは不明ですが、呼び出している例らしきものが以下にあります。 spresense-arduino-compatible/Arduino15/packages/SPRESENSE/hardware/...
kunif's user avatar
  • 1.7万
1

spresenseのメインボードのピンアサインで 6-9, 12,13 ピンを GPIO として利用可能か?

質問内容を読み解いて2-13ピンが下の図のピンであるということを前提とすると、2,3ピン(D01,D00)をUARTとして利用しつつ、6-9,12ピンはGPIO(D26,D25,D24,D23,D22)として利用することが可能です。しかし、13ピンはアナログ入力(A2)なので、GPIOとして利用することはできません。
Yoshino Taro's user avatar
1

irrp.pyで赤外線を送信すると信号が倍に伸びる

要約:理由は分からないが直った 他の任意のプログラムも動作速度 1/2 になっていますか? なっていればクロック初期化のところで誤って動作周波数が 1/2 になっているものと推定されます。 使用感に変化は感じておらず,他のプログラムが遅くなったような気はしません. 体感だけでは何とも言えないので,現在のクロック周波数を調べるためにcpufrequtilsを入れてみました. まず,...
あまみや's user avatar
1
承認済み

CGIからのパーミッション

shスクリプトはsetuid指定が効かないと記憶しています。そのため、期待通りに動作しないと予想します。 #shの挙動か、OS(Linux)の挙動かまでは覚えていませんが、セキュリティ対策のためです。 別のスクリプトで作成しsetuidを指定するか、スクリプトを呼び出すnative executableを作成し、それをsetuidするかすれば、期待通り動作させられるようになると思います。 #...
user20098's user avatar
  • 3,748
1

Raspberry PiとCO2センサーを接続し、プログラムを実行したときに「None」と表示されてしまう。

端末で cat /boot/config.txt | grep enable_uart を実行して、もし enable_uart=0 だと、RPi の UART が開いて開いていないのがセンサを読めない原因です その場合は、ご参考にされた記事 https://qiita.com/revsystem/items/5a362e749ef80358e801  の元ネタ記事 https://qiita....
Ueda Takeyuki's user avatar
1

Raspberry PiとCO2センサーのGNDを繋いだ際に電源が落ちてしまう現象

MH-Z19 の GND と Vin は隣接していたと思いますがこれがピンのハンダ不良などでショートしているということはないでしょうか? 確認してみてください。
Ueda Takeyuki's user avatar

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible