3
Chrome のソースコードを確認してみました。file_select_helper.cc
<input type=file webkitdirectory>をクリックしてファイル選択ダイアログからディレクトリを選択した場合、回避方法は存在しないと思われます。
<input type=file webkitdirectory>をクリックせずにアップロードしたいディレクトリをドラッグ&ドロップすると、そもそも確認ダイアログが出ないようです。しかし、これはバグのような気がするので将来は直されてしまうかもしれませんね。
3
F12を押下して開発者ツールを開くことが出来ますか?
IE11なら開くことが出来るはずですが、
稀に開けない場合があるので、その場合はレジストリの値を下記のように変更します。
(古いバージョンのIEの場合は別でインストールする必要があったような気がします。)
(ほか、グループポリシーで制限されている場合もあります。)
(また、開発者ツールはIE8以上で利用できるツールになります。)
HKEY_LOCAL_MACHINE
└ SOFTWARE
└ Policies
└ Microsoft
└ Internet Explorer
└ IEDevTools
Disabled=0
3
手元で試してみたところ、確かに/css/global.cssがキャッシュに2つ格納された状態になりました。しかし、よく調べてみると、片方は実は/css/global.css?v=1であることが分かります。
この画像のようにキャッシュされているファイルをクリックで選択し、下にある「Headers」をクリックするとそのキャッシュの情報を見ることができます。画像にあるように一番上にRequest URLが表示されており、これがキャッシュされているファイルのURLです。
調べてみると片方は/css/global.cssでもう片方は/css/global.css?v=1であり、意図通りの動作になっていると思います。
参考文献の内容は確認していませんが、もし本の図と違っているならば、...
3
4年以上前の質問ですが、いまだとinputmode属性がこの用途には使用できそうです。HTML5.1あたりから追加され、現在のHTML Standardに定義されています。
一方でtype="number"は数文字列ではなく数値用なのでこのような用途にはあまり向かないかとおもわれます。(現実的には無効化していて問題ないかもしれませんが)たとえば「0123」を入力して上下ボタンを操作してしまうと「124」になったりします。
さておき、inputmode属性はこんにちのモダンモバイルブラウザではFirefox以外では利用できるようです。数字を入力するためのものにはPINなどの数字用のnumeric、小数を入力可能なdecimalが定義されています。今回必要なのは前者でしょう。(...
1
手元にあったGoogle Chrome 75.0.3770.142(Windows10 64bit)で試してみましたが、書かれている通り、スクロールバーは表示されていました。
CSSは詳しくないのですが、.contentにoverflow: hidden;を追加する、というのではどうでしょうか。
<html>
<head>
<style>
body {
margin: 0;
}
.canvas {
width: 100vw;
height: 100vh;
overflow: hidden;
display: flex;
flex-...
1
GoogleのFirebaseなんてどうでしょうか。
この記事が参考になりそうです。
https://qiita.com/kohashi/items/43ea22f61ade45972881
他にもGoogle Spreadsheetに書き込むなんてこともできますし、Google Driveの中にファイルを保存するという方法もあります。
正直言って、やり方は無数にありますよ。
1
対象サイトを確認してみましたが都道府県の checkbox の input 要素はクリック可能にはならないようです。チェックのUI部品自体は checkbox_icon クラスが設定されている span 要素となっています。
対象の input 要素を検索した後にその親要素( label )を取り出してそちらをクリックしてみたらどうでしょうか?
# 大阪府のチェックボックスをクリックする処理
checkboxes = self.browser.find_elements_by_name("srPrefectureCdList")
for checkbox in checkboxes:
attr = checkbox.get_attribute("value")
...
1
app.getForecast内で使われている Yahoo Weather API への呼び出しが、2019年1月3日からquery.yahooapis.com 経由で行えなくなったためだと思われます。Chrome の Console タブや Network タブで、query.yahooapis.com への XHR が失敗しているのが確認できます。
上位に投票された、最小文字数のコミュニティ wiki 以外の回答のみが対象となります
関連するタグ
google-chrome × 93javascript × 34
selenium × 11
html × 10
android × 9
google-chrome-devtools × 8
chrome-extension × 7
python × 5
css × 5
firefox × 5
python3 × 4
html5 × 4
http × 4
google-chrome-apps × 4
swift × 2
php × 2
java × 2
jquery × 2
windows × 2
macos × 2
iphone × 2
画像 × 2
ssl × 2
web-scraping × 2
webview × 2