次のタグが付いている話題の回答:

2

独自スキーマURLを開く chrome.tab.create のコールバックが呼び出されない

自己解決しました。 原因 カスタムURIスキーマの場合、chrome.tabs.createの第二引数に渡されるコールバックは呼び出されません。(これがバグか仕様なのかは調べがつきませんでした。) 回避方法 カスタムURIスキーマを指定して作成したタブを、chrome.tabs.queryで取得して手動で閉じるようにします。 注意点として、カスタムURIスキーマにhost要素が含まれない場合、...
tor4kichi's user avatar
1
Accepted

firefox拡張機能でファイルをダウンロードしたらブラウザの履歴を残さない設定に反して履歴に残る

MDN によれば、 downloads.download() 関数の第一引数として与えるオプションには、 incognito オプションを設定出来ます[1]。デフォルト値に関して書かれていませんが、質問文の動作から恐らく false に設定されていると考えられます。 incognito Optional[1] A boolean: if present and set to ...
supa's user avatar
  • 5,241
1

ChromiumベースのEdgeの拡張機能で実行ブラウザを判別する方法

現状だと、User-Agent で判定するしかありません。 User-Agentをチェックする方法もありますが、この場合リクエストが発生してからでないと取得できないため好ましくありません。 navigator.userAgent はリクエストなしで取得できます。 (なお、content-script でも background-script でも取得できます) 将来的には User-Agent ...
YujiSoftware's user avatar
1
Accepted

'browser'と'chrome'の違いは何ですか?

どちらもJavaScript APIの名前空間ですが、chromeはGoogle Chrome向けに作られた拡張機能の移植のために用意されています。より具体的には、browserでは非同期処理のためにPromise及びコールバックベースのAPIが利用できますが、chromeではコールバックベースのAPIしか利用できないという違いがあります。 ちなみにGoogle Chromeではchromeを、...
letrec's user avatar
  • 3,160
1

WebExtensionsのgetBackgroundPageでバックグラウンドの関数を呼び出せない

以下のコードで手元では問題が再現しませんでした。 (backgroundの関数をpopupから直接呼ぶというやり方が正しいものなのかは解りませんが) 最小限の・自己完結した・確認可能なサンプルコードの書き方 を参考に、質問に再現可能なコードを載せて下さい。 popup.html <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> ...
mjy's user avatar
  • 1.2万

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible