6
票
Accepted
「ファイルの名前から拡張子を除いた部分」を表す名詞はありますか?
Microsoft c# の System.IO.Path 解説文書 においては GetFileNameWithoutExtension と命名されているようです。
linux 系での似たようなコマンドラインツールとして basename というのがあります。
$ basename path/to/foo.tar.gz .gz
foo.tar
$ basename path/to/foo.tar....
5
票
Accepted
fileをデータごとに作り出すことはベストプラクティスか?file,io,pickle系処理の関係性とは?
ファイルにデータを保存するというのは、管理者以外からの入力がないという条件であれば有力な方法です。Qtで開発しているということはデスクトップアプリで、データベースはあまり利用したくないということはこの条件に該当すると思います。こういうケースでは、MySQLをインストールするのは手間です。それに、ファイルだとエディタで簡単に修正できるし、gitで履歴管理もできます。
...
4
票
Accepted
記号を使って ToDo を記述するようなフォーマットを何と呼ぶ?
emacs で使われている、 org-mode である可能性はわりとありえます。
* TODO これは todo ヘッダ
** TODO サブタスク
親タスクは、サブタスクが完了するまで終了にできない設定ができたはず。
** TODO サブタスク2
チェックリストっぽいこともできます
* [X] 項目1
* [-] 項目2
* [ ] 子1
* [X]...
4
票
記号を使って ToDo を記述するようなフォーマットを何と呼ぶ?
TODO用に限定されたものではありませんが、Markdown 記法ではないでしょうか。
ルールに従って記述しておくことで、プレーンテキストの状態でもそれなりに見やすいですが、ビューワなどでHTMLに変換することができます (ここスタック・オーバーフローでもMarkdownが使用できます)。
リストの簡単な例は
- 順序なしリストのアイテム
- 別のアイテム
順序なしリストのアイテム
...
3
票
fileをデータごとに作り出すことはベストプラクティスか?file,io,pickle系処理の関係性とは?
似たようなことを考えたことがありますが、基本的にこういう案件ではデータベースを使用するほうが良い結果が得られると思います。下記ではいくつかの項目について確認していきます。
アクセス特性
アクセスには大きく分けてシーケンシャルアクセス(つまりファイルの最初から最後まで読み取る)とランダムアクセス(ある特定の部位のみを読み取る)という方法があると思います。
...
2
票
Accepted
C# テキストボックスへの表示が遅い解消法について
テキストボックスへすべてのダンプ結果を書くのではなく、ページの管理を自分で行ったらいいと思います。具体的には、1行ごとの文字列の配列を作り、最初の1ページ分を表示します。1行送り、1行戻し、1ページ送り、1ページ戻しなどのボタンをつけて、押されるたびに、1ページ分のテキストボックスを更新します。
あとテキストエディタコントロールのようなものを使うのもいいかもしれません。
https://sgry....
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible