次のタグが付いている話題の回答:

8
承認済み

「baz(() => this);」の「() => this」はどういう意味?

アロー関数と呼ばれるECMAScript 6で導入された構文で、「引数のないthisを返す無名関数」を作成しています。 前半の()は関数の仮引数宣言です。この場合は()ですので引数を取りませんが、一般的には(a, b, c, ..., z)のように宣言します。また引数が1個の場合a =>のように括弧を省略することが出来ます。 後半のthisは関数の本体で{ return this; }...
pgrho's user avatar
  • 1.4万
6
承認済み

ESでIterableなクラスを作る

プロパティ名がSymbol.iteratorシンボルであるメソッドを定義します。 また、Generator メソッドにすると楽です。 class A { *[Symbol.iterator]() { yield 1; yield 2; yield 3; } } const a = new A(); for (const item ...
mysticatea's user avatar
  • 1,163
5
承認済み

letでの変数宣言では巻き上げが行われない?

MDNの説明より引用: ECMAScript 6 では let は変数をブロックの先頭へ引き上げます。しかし、その変数を宣言より前で参照することは ReferenceError を引き起こします。ブロックの始めから変数宣言が実行されるまで、変数は "temporal dead zone" の中にいるのです。 「巻き上げ(hoisting)は行われるが TDZ; Temporal Dead ...
yohjp's user avatar
  • 1万
4
承認済み

「ジェネレーター」と「Symbol.iterator」は何が違うのでしょうか?

様々なオブジェクトが Iterator を通した反復をサポートすることを考えたとき、どのオブジェクトに対しても同じ方法で Iterator の取得が行えると便利です。そこで ES6 では Symbol を使い、foo[Symbol.iterator]() として Iterator を取得するように決めました。このようにして Iterator を取得できるオブジェクトを Iterable ...
unarist's user avatar
  • 1.5万
3

ES5<=>ES6の変換ツール

ES6を、現行のブラウザで動くJavaScriptに変換するツールは、Babelなどの定番transpilerがありますね。 逆方向(JavaScriptをモダンに書き換える)は、ぐぐってみたらLebab というのを見つけました。
sakuro's user avatar
  • 1,985
3
承認済み

const check = (user) => `Good ${user}` をアロー関数を使わずに書くとどうなる?

Arrow functions https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Functions/Arrow_functions (param1, param2, …, paramN) => expression // equivalent to: => { return ...
harry0000's user avatar
  • 2,800
2
承認済み

JavaScriptの各ブラウザ対応状況のチェック方法

コメント欄にてunaristさんから頂いた情報の通りとなりますが https://babeljs.io/docs/plugins/preset-env/ にてkangax‌​/compat-tableを元に定期生成されているものが https://github.com/babel/babel-preset-env/blob/master/data/built-ins.json ...
H.H's user avatar
  • 2,008
2

ES5<=>ES6の変換ツール

ESLint の自動修正機能を使うのもひとつの手です。 no-var, prefer-const, prefer-arrow-callback, object-shorthand 等、自動修正によって ES5 のコードを ES2015 (ES6) に直してくれるルールがあります。 参考: ES6ルール一覧, ESLint最初の一歩
mysticatea's user avatar
  • 1,163
2
承認済み

ES6のimportで読み込んだライブラリを子ファイルにも適用したい

そのまま使うのは無理です JavaScriptのimportしたモジュールはモジュールごとに分割されています. 現状, import Foo from './Foo'; は const Foo = require('./Foo'); のほとんど構文糖衣です. そしてモジュールの変数はモジュールごとに分離されています. よって参照を共通させることは出来ません. これが出来てしまうと,...
ncaq's user avatar
  • 392
2

ES6: クラスの中でプロパティを変更する方法

オブジェクト指向プログラミングをサポートしている言語は、どの言語でも、静的メソッドからインスタンスを参照できません。質問にある例だと、もっとも簡単な解決策はvalidatePropメソッドを非静的メソッドにする方法です: class TestClass{ constructor(prop){ // ちなみに、パラメターを使ってからこれをバリデーションするのは変な書き方です ...
徳川武's user avatar
  • 213
1

JavaScriptのテンプレートリテラルのメリット

視認性向上のみで、テンプレートリテラル使えばよいと思います。 ESLint の fix オプションで自動変換もしてくれますよ。 https://eslint.org/docs/rules/prefer-template
s.yamamoto's user avatar
1
承認済み

fetchメソッドで通信エラー時の処理を正しく実装するための方法を教えてください

scripts/fetch_catch.jsの13行目において、messageをmessgaeと打ち間違えています。 想定されるものの代わりにundefinedが得られる場合は、このようにプロパティ名(message)を打ち間違えている(存在しないプロパティ名を指定したのでundefinedが返されている)ことがよくありますので、重点的に確認されるとよいと思います。
Faily Feely's user avatar
  • 2,873

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible