次のタグが付いている話題の回答:

16
Accepted

一般的な「端末(エミュレーター)」の仕様は?

回答になっているかわかりませんが、VT100のシフトキー、コントロールキーの挙動がわかったのでおしらせします。 VT100テクニカルマニュアルの4-43 (PDFのページで93)に次のような記述を見つけました。昔のキーボードは縦横に張られたグリッドの交差点にあるスイッチのON/OFFをスキャンして、そこで得られたコードを使ってROMにある表を参照し、ASCIIに変換していたそうです。...
Kenji Noguchi's user avatar
9

Emacs24使用中に不意にWindowsの言語設定がENGに変化してしまう症状の対策はありますか?

左Alt + Shift 「入力言語を切り替える」を押しているのではないでしょうか。このキーバインディングはEmacsではなくWindowsが処理しています。「テキストサービスと入力言語」ダイアログでキーシーケンスを割り当てなしにしてみてください。
int32_t's user avatar
  • 8,169
8
Accepted

特定のファイルを開く際に、いつもと encoding を替えるには?

file-coding-system-alistに、ファイル名の正規表現とencodingとのマッピングが定義されています。変更するにはmodify-coding-system-alistを使います (modify-coding-system-alist 'file "^/vagrant/scratch.txt$" 'cp932-dos) 第2引数は正規表現なので、...
shirok's user avatar
  • 4,298
7
Accepted

(e)lisp を記述している際に、閉じカッコの間の改行・スペースをつぶしたい

elisp-formatを使うとリージョンやバッファ単位でフォーマットしてくれます。 質問の最初のS式なら、関数中にカーソルがある状態で M-C-a M-C-SPC M-x elisp-format-region RET で。
shirok's user avatar
  • 4,298
6

TeraTermでは改行マーク(U+21B5)が?に変わる

現在のバージョンのTera Termは内部文字コードとしてShiftJIS(正確にはCP932)を使用しています。 その為、UTF-8等のUnicodeの文字を受け取った時に内部的にはCP932に変換し、CP932に無くて変換できない文字の場合は ? に置き換えて表示するようになっています。 この制限は将来的には内部文字コードをUnicodeに変更する事によって解消する予定ですが、...
いわもと こういち's user avatar
6
Accepted

returnを拡張した上で、その機能を呼び出す方法

キー入力を監視するフック変数 post-self-insert-hook (または post-command-hook) を利用して、その中で return キーが押された場合に音を鳴らすのがよいかと思います。 この方法であれば元のキー定義を上書きする必要はありません。 (require 'cl-lib) (defun user/play-sound-maybe () (cl-case ...
kosh's user avatar
  • 2,395
5
Accepted

elisp のコードリーディングをしている際に、元の場所へ戻るには?

elisp-slime-nav というパッケージが役に立つかと思います。 元々はSLIME(Emacs用Common Lisp開発環境)で使われていたタグジャンプ用コマンドをEmacs Lispに逆輸入したものです。 https://github.com/purcell/elisp-slime-nav M-. ポイント位置のシンボル(関数・変数)の定義元にジャンプ M-, ...
kosh's user avatar
  • 2,395
5

一般的な「端末(エミュレーター)」の仕様は?

一般的な端末の仕様としてはECMA-48がありますが、キーでどのようなコード/シーケンスを送るかというような事はこれでは定義されていません。 この辺りは各端末の裁量となるので、実際の端末での動作を参考にするしか無いでしょう。 一般的な端末としてはVT100やその後継機が参考とされますが、これは C-. 等が使えませんので、今時の端末としてはxtermを参考にするのがいいでしょう。 ...
いわもと こういち's user avatar
5
Accepted

Windows でパス ~/.emacs.d/backups/ とはどこのこと?

~は主にUnix系OSで使用される表現で、今現在ログインしているユーザ(=自分自身)のホームディレクトリを指します。Windowsの場合はC:\Users\ユーザー名\がそれにあたりますが、環境変数HOMEが設定されていない場合には代わりに%USERPROFILE%\AppData\Roaming\を参照している可能性もあるので、下記のサイトを参考に「ユーザー環境変数」としてHOMEに%...
cubick's user avatar
  • 2.1万
4
Accepted

端末上の emacs が、シェルから書き換える環境変数は何?

「Emacs起動時に親プロセスから継承された環境変数の一覧」と「現在の環境変数の一覧」はinitial-environmentとprocess-environmentで参照できます。中身はどちらも文字列のリスト ("PATH=/bin:/usr/bin..." "SHELL=/bin/bash" ...) です。 この2つのリストの差分をとってみると環境変数TERMだけが更新されているようです。 ...
kosh's user avatar
  • 2,395
4

任意のバッファに移動する方法

以下のような設定を .emacs に追加してはどうでしょうか ;; (1) モードラインの色を変更する (set-face-background 'mode-line "black") (set-face-foreground 'mode-line "gray95") ;; (2) Shift+←→↑↓ でウィンドウ移動 (windmove-default-keybindings) (setq ...
kosh's user avatar
  • 2,395
4

VMwareのホストとCUIのみのゲスト間のクリップボード共有

WindowsからTeraTermなどのエミュレータでゲストに接続する方法もあると思います。
user28019's user avatar
  • 411
3

tmux + emacsで、<C-.>、<C-/>のキーが反応しない

端末エミュレータ上でC-.等の修飾キー操作を入力することは難しかったと思います。 代替案としては、Ctrlキーを押したように見せかけるキーバインド C-x @ c (event-apply-control-modifier) を利用する手があります。ただし、Redo/Undoのように多用するコマンドを呼び出すのには扱いやすいキー操作ではないかもしれません。 C-. を入力したい→ C-x @ ...
kosh's user avatar
  • 2,395
3

GNU Globalで作成されるgtagsが巨大すぎる

不要なファイルがインデックス対象となっている可能性の他に、1行が非常に長いファイルがインデックス対象となっている可能性があると思います。 gtags が生成する GPATH, GTAGS, GRTAGS のうち、GTAGS には元のソースコードの行が取り込まれるため、1行が非常に長いファイルがあると、GTAGS ファイルが肥大し、生成に時間もかかる、ということがあり得ます。 ...
yoshizow's user avatar
3

端末上の emacs が、シェルから書き換える環境変数は何?

process-environment で emacs-24.1 ソース内部を grep してみました。 外部プロセスを起動する系の elisp はかなりのものが環境変数を上書きしているようです。 一部のみ抜粋してみましょう。 emacs-24.1/lisp/man.el COLUMNS=999 man コマンドのカラム数を 999 に設定し emacs 内部で整形させるためのもののようです。 ...
774RR's user avatar
  • 2.1万
3

emacs 文字コード変換 C-x RET f で、Shift-JISがリストにない

"shift_jis" (ハイフンでは無くアンダースコア) であれば候補にあるはずです。
yasu's user avatar
  • 4,413
3

emacs 文字コード変換 C-x RET f で、Shift-JISがリストにない

C-x RET f をした後、TABやC-iを押すと、候補が表示されると思います。 そこから検索したりして適当なものを選択するとよいと思います。 Windowsの文字コードに合わせたい、というのであれば japanese-cp932-dos にするのがよいと思います。 Windows-31Jで改行コードがCRLFになります。 ㈱や①といった文字を扱うことができます。 cp932-...
sambatriste's user avatar
3
Accepted

ssh tramp でデータ転送をする際に、 scp を利用するようにしたい

ファイルパスの指定に /scp:hostname: か /rsync:hostname: を使えば良さそうです。なお、/rsync:... 指定が最も高速だそうです。
3
Accepted

VMwareのホストとCUIのみのゲスト間のクリップボード共有

Unix 系の OS では通常クリップボード機能は X が提供します。CUI のみの場合は、クリップボードと言う概念は OS にはないはずです。 lemonade と言うソフトウェアを使うと、そういった環境でも外部とクリップボードのやりとりをすることができます。 リンク先を参考にしてみてください。 lemonade 配布元 https://github.com/pocke/lemonade ...
thinca's user avatar
  • 1,232
3

linux mintでEmacsが起動しない

参考にされたページの手順ではパッケージ名にemacs-noxを指定していますが、リポジトリを確認すると(コンソール版の)正しいパッケージ名はemacs25-noxまたはemacs26-noxのようです。 起動しない原因はそもそもインストールが完了していない可能性があるので、例えばwhich emacsなどを実行してインストールが出来ているかを確認してください。 ...
cubick's user avatar
  • 2.1万
3
Accepted

emacs で、 visiting file のフルパスを kill-ring に追加したい

ファイル名は buffer-file-name に格納されています。 kill-ring に追加、要するに他エディタでいう「コピー」なら kill-new なので、 (defun copy-file-name-to-kill-ring () "Copy buffer file name to kill ring" (interactive) (kill-new buffer-...
774RR's user avatar
  • 2.1万
3
Accepted

Emacsでsimple.elまたはsimple.elcがないと怒られる

自己回答です。 コメント欄にてご教示をいただき、無事解決しました。 以前は $ sudo apt install emacs だけでうまくいっていたのですが、今回はそれに加えてsimple.elcを含む依存パッケージのインストール $ sudo apt install emacs25-common も必要でした。 実は以前、古いバージョンを入れていて、...
Chihiro  Fukazawa's user avatar
3
Accepted

Emacsのorg-babelでTypeScriptを書くとき、tsconfig.jsonはどこに置けば?

英語版にも同趣旨の質問をしていましたが、回答のワークアラウンドで目的は達成できました。 https://stackoverflow.com/questions/63842382/how-to-apply-tsconfig-json-to-the-emacs-org-babel #+BEGIN_SRC typescript :cmdline --strictNullChecks :results ...
Chihiro  Fukazawa's user avatar
2

Emacsのマウスで選択した範囲を取得する

マウス等で選択状態にあるかどうかは、region-active-p関数で取得できると思います。
emasaka's user avatar
  • 2,858

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible