7
不正バイト入りのパラメータ文字列が保存されたファイルをデータとして指定するのはどうでしょうか?
$ echo -e 'str=\xff' > invalid_bytes.txt
$ hexdump -C invalid_bytes.txt
00000000 73 74 72 3d ff 0a |str=..|
00000006
$ curl -d @invalid_bytes.txt http://httpbin.org/post
{
"args": {},
"data": "",
"files": {},
"form": {
"str": "\ufffd"
},
"headers": {
...
5
-a オプションと -b オプションとうような1文字オプションを複数同時に指定する場合、-abというようにグループ化して指定できることが多いです(参考)。
それを踏まえると、今回の場合は -s, -Sオプションが同時に指定されていると考えられますので、それぞれの意味を見てみます。
典型的には、--helpオプションを付けて実行してみる、あるいはUNIX系OSではman curlコマンドを実行してみることで利用方法(今回の場合オプションの説明)がわかります。
(あるいは、よく使われていそうな組み合わせであれば、web検索でキーワードとして "curl -sS" (ダブルクォーテーションで括るのがポイント)を指定して検索すれば解説がヒットすることも少なくないです。)
...
3
せっかく私のコメントに関して追記していただいているので、無理にでも回答を書いてみるとこんな感じ。
まず、URL中の#の部分ですが、
https://github.com/curl/curl/releases/download/curl-7_61_1/curl-7.61.1.tar.bz2.asc#/custom-named-file
に含まれる#/custom-named-fileはFragmentと言うもの(RFCの本文中では fragment identifier と記されているが、構文規則にはfragmentとだけ書いてある)で、URIとしては構文上正しいものです。この例で言うとURIのPath部分がcurl-7.61.1.tar.bz2.ascまでになることはURIの仕様として規定されています。
...
3
サンプルコードのオプション -F "images_file=@fruitbowl.jpg" は、ファイル fruitbowl.jpg に images_file という名前を付けて POST メソッドでアップロードするものです。
(-F, --form <name=content>)
fruitbowl.jpg の代わりに foo.png をアップロードしたいのであれば -F "images_file=@foo.png" とすれば良いです。
ただし foo.png はシェルのカレントディレクトリの foo.png であることに注意してください。
もし /Users/xxx/Pictures/foo.png をこのアップロードしたいのであれば、次のようにする必要があります。
cd ~/...
3
400 Bad Request が出るということはリクエスト内容がサーバーの期待するものではないということだと思います。
curl の -F は Content-Type: multipart/form-data のリクエストを発行しますが、Ruby の Net::HTTP::Post は Content-Type: application/x-www-form-urlencoded のリクエストを発行するので、そのせいかもしれません。
Ruby で Content-Type: multipart/form-data リクエストを発行したい場合は、set_form_data ではなく set_form を使用するのが良いと思います。
次のページが参考になると思います。
http://masamitsu-...
3
Last-Modified ヘッダーについては、RFC7232 にて以下のように決められています(一部抜粋)。
An origin server SHOULD send Last-Modified for any selected
representation for which a last modification date can be reasonably
and consistently determined,
ここで MUST ではなく SHOULD となっており、Web サーバーは必ずしも Last-Modified を送信する必要は無いことになっています。
例に挙げられている、YouTube のような CGM をはじめとする動的ページを生成する Web サービスでは、...
2
Authorizationヘッダーを付加して下さい。
以下を追加すれば、いいと思います。
connection.setRequestProperty("Authorization", "token " + token)
それから、次の行ですが、
val url = URL("https://api.github.com/user? --user username:$token")
java.net.URLのコンストラクタの引数はURLを表す文字列なので、cURLのオプションを追加してもダメです。あと、?は不要です。以下で十分です。
val url = URL("https://api.github.com/user")
java.net.URLについては、Javadocを参照下さい。
https:/...
2
tmpfile()がfalseを返していると思います。ただ、その場合何かしらPHPのエラーが出るはずですが・・・。
エラーの原因は色々あります。sys_get_temp_dir()で一時ファイルが作られるディレクトリが取れるので、そこに対して書き込みパーミッションがあるか、ディスク容量は十分にあるか、などを確認頂くのが良いと思います。
そもそも、画像を送信するときは下記のようなファイル書き込みのような作業は必要なのでしょうか?
CURLOPT_INFILEにはリソース型しか渡せないため、一度ファイルに書き込んでそのファイルポインタ($fp)を渡すようにしています。
それと、できればオブジェクトストレージに保存したあとは、保存場所のURLにアクセスすると閲覧できるようにしたいと思っているのですが、...
2
4ヶ月ほど前は以前使用していた、チェックを行うphpファイルで判別できていましたが、
現在Twitterの仕様が変わったのか、全て200番で返ってきてしまいます。
この点について、2020年初頭あたりから Twitter web の挙動が変わったのが関係しているはずです。
お行儀よく(つまり、Twitter のサーバーに必要以上の負荷をかけずに)状態を確認するためには、Twitter API の使用を検討してください。たとえばツイートの存在確認であれば GET statuses/show/:id や GET statuses/lookup が使えます:
https://developer.twitter.com/en/docs/tweets/post-and-engage/api-reference/get-...
1
以下の引数でリージョン指定をすることで解決しました。
(公式参考にしたのですが私もつまづきました)
-H "Ocp-Apim-Subscription-Region:eastasia"
修正後のコマンド
curl -X POST "https://api.cognitive.microsofttranslator.com/translate?api-version=3.0&from=en&to=zh-Hans" \
-H "Ocp-Apim-Subscription-Region:eastasia" \
-H "Ocp-Apim-Subscription-Key: *********" \
-...
1
API Keyでの認証を行っているため以下のようにx-api-keyヘッダーにAPI Keyを設定してください。
$ curl -s https://api.buffett-code.com/api/v2/indicator\?tickers\=2120\&from\=2017Q1\&to\=2018Q1 \
--header 'x-api-key: <Your API Key>'
API Keyが正しければJSON形式のレスポンスが返ります。
1
下記のように書くと希望通りに動くと思います。
seq 400 100000 | xargs -P100 -n1 -t \
sh -c 'curl -s -o "${1}.html" --retry 10 -x "$(shuf -n1 /home/home/proxy.list)" "https://192.168.1.5/page/${1}.php"' _
1
こんな感じではいかがでしょうか?
SSLの認証でエラーが出る場合があるのでCURLOPT_SSL_VERIFYPEERをfalseにしておくことをお勧めします。
$request = array(
'grant_type' => 'client_credentials'
);
$header = [
'Content-type: application/x-www-form-urlencoded;charset=UTF-8',
'Authorization: Basic ' . $token,
];
$curl = curl_init();
curl_setopt($curl, CURLOPT_URL, $oauth2_url);
curl_setopt($...
1
google-home-notiier の example.js だとすると、アクセスすべきはGoogle Homeでは無く、この example.js で起動したサーバーではないでしょうか。
もしそうならば、「GoogleHomeのip」ではなく、example.js を実行中のマシンのIPアドレスを指定して下さい。READMEに、
Endpoints:
http://192.168.1.20:8091/google-home-notifier
https://xxxxx.ngrok.io/google-home-notifier
のように表示されると書いてありますが、もしかしたら表示されるIPは間違っているのかもしれません。
1
本題については回答が付いていますので補足について記載します:
本件に疑問を持った発端は、 PowerShell 5.1で WebRequest を利用する場合も上記curlと同じような挙動を示すのに対し、 PowerShell Core 6.1.0 では そのようなURLを渡すとステータスコード400エラー(Bad Request)になるのを見つけたことからです
PowerShell 5.1(5.1.17134.228)で fragment付きURLを指定した場合
Invoke-WebRequest http://localhost/hello#fragment
はfragmentが取り除かれた状態でGETしています(この挙動は、ウェブブラウザやcurlと同等なようです)。
一方、...
1
別回答にもありますが、curlの-Fオプションではデータがmultipart/form-dataと言う形式で送信されますので、Swift側も同じことをやってやる必要があります。
HTTPリクエストヘッダーにContent-Typeとしてmultipart/form-dataを正しく指定する
HTTPボディにはマルチパート形式でデータをパートごとに設定する
で、マルチパート形式の各パートは以下のようになります。(改行はCR+LF)
境界線("--"に続けてContent-Typeで指定したboundary)+改行
パートヘッダー(複数行になることもある、当然各行で改行)
空行(ヘッダー部とボディ部の境目を表す)
ボディ部のバイト列+改行
さらに全てのパートが終了した後、終了線を送信する必要があります。
...
1
以下の通り-H 'Expect: 100-continue'をオプションに追加することでコンテンツをすべて取得することができました(コメント欄でのやり取りより)
curl -H 'Expect: 100-continue' http://store.zexy.net/etc/wedgwood.php
上位に投票された、最小文字数のコミュニティ wiki 以外の回答のみが対象となります