5
票
結局C言語などで正確に時間を計測したいときは何を使えばいいのですか?
文言「処理時間」をどう解釈するかで話は違ってきます。
1.ジョブ投入から終了までの経過時間(その間には CPU は遊んでいるかもしれない)
QueryPerformanceCounter が面倒くさくなくてよいでしょう。
GetTickCount が返す値もこっち。
2.ジョブ投入から終了までに CPU が実際に稼動している時間
cuda の処理は主に3つの段階から構成されていて
- ...
3
票
OpenCVとCUDAのインストールについて
古いCMake(v3.9)を使っていて同じ現象に遭遇したことがあります。質問回答時点で最新のCMake v3.10.2を使うと問題が改善されました。
3
票
CUDAのNVCCでコマンドプロンプトでコンパイルしたいのですがエラーが出てきます。
nvccはCUDAのカーネルコード(GPU用デバイスコード)をコンパイルし、CPU用ホストコードとの連結部分(ディスパッチャー)を自動生成するための特殊なコンパイラーです。nvcc単独では意味をなしません。
CPU用ホストコードは、nvccが寄生するホストコンパイラーに渡されてコンパイルされます。Windows環境では通例ホストコンパイラーとしてVisual C++ (cl.exe) が使われます。...
3
票
承認済み
OpenCVのカスケード物体認識の結果がCPU、OpenCL、CUDAで違くなってしまう。
質問をするときは最低限のマナーとして、まず環境に関する情報を詳しく書くようにしてください。
OS、デバイスドライバー、IDE、SDK、ライブラリなどのバージョン、ハードウェアの型番など、提示すべき情報は多岐に渡ります。
技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ
また、現象を再現することのできる実際のコードを可能な限り提示するべきです。回答者はエスパーではありません。
...
1
票
1
票
OpenCV4.1.0 cv::cudacodec::createVideoReader にてエラー
参考までに回答します。
cv::cudacodec::createVideoReaderを利用するには、NVIDIA VIDEO CODEC SDKが必要です。
NVIDIAのホームページからダウンロードして展開したファイルをCUDA10.1のインストールフォルダにコピーします。
その後、CMakeオプションのWITH_NVCUVIDをONにしてOpenCVライブラリをビルドします。
...
1
票
PyTorchのBidirectional LSTMにcudnnを導入するとRuntimeError: cuDNN error: CUDNN_STATUS_EXECUTION_FAILEDを出す
僕もLSTM(not bi directional)で同じエラーが起きました。なぜかはわかりませんが、バッチサイズを落とすとエラーがなくなりました。
1
票
CUDAprogrammingのthreadに割り当てられる処理について
厳密なことを省いて概要だけを説明しますと、MatAdd<<<numBlocks, threadsPerBlock>>>(A, B, C);で渡されている、 numBlocks, threadsPerBlock分、スレッドが生成されます。この場合、N個のスレッドが生成されます。
N個のスレッドがそれぞれ、カーネルコードであるMatAdd()を実行します。つまり、 ...
1
票
PyTorchでCUDAが使えない
手元の環境で試していましたが
model = nn.Sequential()
model.add_module('fc1', nn.Linear(28*28*1, 100))
model.add_module('relu1', nn.ReLU())
model.add_module('fc2', nn.Linear(100, 100))
model.add_module('relu2', nn....
1
票
cupy.cuda.memory.OutOfMemoryError: out of memory to allocate
マルチGPUを使わないのであれば,F.forgetという関数があります.この関数は,中間特徴の.arrayを削除することでメモリを空けることができます.
また,マルチGPUを使っていいのであれば,マルチGPUを使ったデータ並列化も参考になります.
この場合,最低限バッチサイズ1でforward-backwardが通ることが条件になります.
1
票
承認済み
cudnnがインストールされていることを確認する方法
dpkg -lと実行するとシステムにインストールされているパッケージの一覧が表示されるので、cudnnをキーワードにgrepをかけてみましょう。一覧の中にパッケージのバージョンも一緒に表示されるはずです。
$ dpkg -l | grep "cudnn"
インストールされているパッケージ名を確認できたら、今度はdpkg -L <Package Name>...
1
票
opencvとGPUにおける実行ファイルのエラーをcmakeを使わずにエラーを解決したいです。
公式で配布しているバイナリはGPU対応していません。CUDA対応させたいなら自前でビルドするしかないです。
下のサイトが参考になると思います。
https://jamesbowley.co.uk/build-compile-opencv-3-4-in-windows-with-cuda-9-0-and-intel-mkl-tbb/
1
票
CUDAのNVCCでコマンドプロンプトでコンパイルしたいのですがエラーが出てきます。
CUDAを使わない方向で話が進んでいそうなので必要ないかもしれませんが、
warning C4819: ファイルは、現在のコード ページ (932) で表示できない文字を含んでいます。データの損失を防ぐために、ファイルを Unicode 形式で保存してくださ い。
cubickさんはソースコードの保存し直しを、syghさんは/wd 4819による警告の抑止を提示されていますが、Visual C+...
1
票
OpenCVとCUDAのインストールについて
CUDA9.1は最新のVisualStudio2017ではコンパイルできません。15.4までなので、VisualStudio2017のバージョンを確認しましょう。
15.45のインストーラーはもしかしたらもうダウンロードできないかもしれません。
VisualStudio2015なら対応していますので、14....
1
票
特定のフォルダでcudaが読み込めなくなる
dis.py というファイルがローカルにあったことが原因だった。
dis.pyは標準モジュールでchainerが依存しており、この名前のファイルがローカルにあると本来読み込みたいものが読み込めなくなる模様。
無効化に投票
関連するタグ
cuda × 34python × 10
gpu × 9
tensorflow × 6
opencv × 5
c++ × 4
c × 4
visual-studio × 4
pytorch × 4
chainer × 4
python3 × 2
linux × 2
google-colaboratory × 2
windows × 1
centos × 1
ubuntu × 1
機械学習 × 1
numpy × 1
windows-10 × 1
anaconda × 1
深層学習 × 1
keras × 1
debian × 1
メモリ管理 × 1
jupyter-lab × 1