次のタグが付いている話題の回答:

6
Accepted

Chromeの拡張機能開発でJavaScriptの「location.href」が正しく動作しない

Chromeの拡張機能で現在開いているページを取得するためにlocation.hrefを使用することはできません。 理由は少し難しいですが、「拡張機能のJavaScriptコードが動いているページ」と「ブラウザが現在開いているページ」が異なるためです(location.hrefで取得されるのは後者ではなく前者)。 実はお使いのchrome.browserAction.onClicked....
Faily Feely's user avatar
  • 2,863
3

まとめ方がわからないです

Chrome拡張機能を作って、Googleに提出するためにまとめたいということですか?もしそうであれば、1つのHTMLにまとめるのではなく、上記のファイル群にアイコンも含めてZIP形式で圧縮して提出します。
jsai2495's user avatar
2
Accepted

[chrome.webRequest.onBeforeRequest.addListener]を使用してブラウザ上のすべての通信を取得したい

解決できました. 使用していたmanifest_version: 3ではchrome.webRequest.onBeforeRequest.addListenerでURLを取得することはできないため,manifest.jsonのmanifest_versionを2に下げる必要があるようです. { "name": "Getting Started Example&...
onishichi's user avatar
2

CORS policy とは何ですか?

javascript 上の文字列をローカルホストに送信するにはどうすればいいのでしょうか 質問文に書かれているコードであれば「送信」は行えているはずです。 従って期待通りサーバはリクエストを受け取っているはずです。 ブロックされているのは「JavaScriptでのレスポンス受信」です。 どういうケースだとブロックされるんでしょうか リクエストするがレスポンス受信をブロックする ...
DEWA Kazuyuki - 出羽和之's user avatar
2
Accepted

CORS policy とは何ですか?

CORS が何なのか、どういう場合にブロックされるのか事については、 MDN でとても詳しく書かれているので、こちらを読んでいただくのがイチバンです。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/CORS/Errors https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/CORS ...
longer's user avatar
  • 561
2
Accepted

javascriptのMapでget()やset()を使わずプロパティの形で使っても問題ないか

いいえ.MDNに詳しい解説がありますが,それはオブジェクトプロパティに代入しているだけであってMapとして使えていません. detail = new Map() detail.interval = 7 detail.has('interval') // false detail.get('interval') // undefined また,chrome....
hinaloe's user avatar
  • 4,681
2
Accepted

戻り値を設定したが、認識されずエラーがでてしまう。

まず、ご質問のコード内には「function」が2つあります。 1つはgetTabId()の定義、もう1つはその{}内の処理中に書かれている無名関数『function(tabArray){}』です。 そしてreturnは無名関数の中にあるので、無名関数の方のreturnとして扱われてしまっています。 getTabId()の方のreturnとして扱いたいのであれば、...
greenmoonslug's user avatar
2
Accepted

Chrome ExtencionでAjaxを行い、HTMLを表示したい

itunes の xml は <im:name> のように、im という xml namespace を使っています。 jQuery 1.11 / Mac OS X で試したところ、 find() は namespace の指定が不要。 children() は namespace の指定が必要で、かつ、children('im\\:name') ...
takatama's user avatar
  • 181
2
Accepted

ブラウザ拡張でサイト内で実装されたJavaScriptを上書きしたい

ブラウザ拡張のコンテンツスクリプトは「Work in isolated worlds」ということで、グーバル変数などを共有していません。ですので、対象のページと同じ環境で動かすコードは何らかの手段で、対象のページに挿入する必要が有ります。 コードを挿入する処理の例 参考: https://stackoverflow.com/questions/9515704/access-variables-...
mjy's user avatar
  • 1.1万
1
Accepted

拡張機能で拡張機能内のjsonファイルを読み取りたい

相対URLは表示しているページのURLからの相対になるので、この用途には使えません。 blocked.json を web_accessible_resources に指定して、chrome.runtime.getURL()の結果をfetch()に渡します。
int32_t's user avatar
  • 7,664
1
Accepted

ブラウザ拡張でサイト内で実装されたwindow.open()のurlを開く前に取得したい

遷移後にurlを取得することは出来た との事ですが、質問のコードで遷移前に取得できているように見えます。すぐに本来(置き換え前)の window.open を呼び出しているので、順序が解らなくなっているだけでは無いでしょうか。 このまま取得した url を使い条件分岐すれば機能するのでは? if (url === BAD_URL) { // 拒否 return null; } ...
mjy's user avatar
  • 1.1万
1
Accepted

DOMParser()したオブジェクトでquerySelector()を行うと結果がnullになる

質問文のmanifest.jsonにはhost_permissionsが設定されていないのでその時点でCORSエラーとなってそうですが、それを "host_permissions": [ "https://www.google.com/" ] としたうえで。 const data = await fetch('...
hinaloe's user avatar
  • 4,681
1

Chrome拡張機能にて,取得したHTML要素の値をchrome.storageへセットできない.

storageに保存する際、オブジェクトをそのまま保存することは出来ないのでシリアライズが行われます。(データとしてはバイト列としてしか保持できないので) https://developer.chrome.com/docs/extensions/reference/storage/#:~:text=Primitive%20values%20such%20as%20numbers%20will%...
hinaloe's user avatar
  • 4,681
1
Accepted

Chrome拡張機能ポップアップ内でappendChildする方法

スキームがblobになっているようなので、script-srcにblob:を加えてみてはどうでしょうか。 参考 CSP source values - HTTP | MDN
Itagaki Fumihiko's user avatar
1
Accepted

chrome 拡張で音声を再生したい

https://goo.gl/xX8pDD を参考にオプションをつけてChrome起動すれば音を出せました。 chrome.exe --disable-features=AutoplayIgnoreWebAudio
yossy's user avatar
  • 26
1
Accepted

firefox拡張機能でファイルをダウンロードしたらブラウザの履歴を残さない設定に反して履歴に残る

MDN によれば、 downloads.download() 関数の第一引数として与えるオプションには、 incognito オプションを設定出来ます[1]。デフォルト値に関して書かれていませんが、質問文の動作から恐らく false に設定されていると考えられます。 incognito Optional[1] A boolean: if present and set to ...
supa's user avatar
  • 5,231
1

ChromiumベースのEdgeの拡張機能で実行ブラウザを判別する方法

現状だと、User-Agent で判定するしかありません。 User-Agentをチェックする方法もありますが、この場合リクエストが発生してからでないと取得できないため好ましくありません。 navigator.userAgent はリクエストなしで取得できます。 (なお、content-script でも background-script でも取得できます) 将来的には User-Agent ...
YujiSoftware's user avatar
1

Chrome拡張のcontent_security_policyの設定について

そのエラーはmanifest.jsonのcontent_security_policyにはあまり関係ありません。それは拡張機能のコンテキストで実行されるスクリプトのセキュリティを指定するものです。 一方、今回のエラーはTwitterが設定しているCSPによって引き起こされています。 contentScriptは各Webサイト上(Twitterを表示している場合はTwitterのWebサイト上)...
Faily Feely's user avatar
  • 2,863
1

chrome extension 内からローカルファイルに書き込むことってできませんか?

APIの仕様が提示された記事から変わっていそうですが、File System Access APIで新規ファイルの作成までやってみました この記事が利用サンプル多くてわかりやすかったです https://web.dev/file-system-access/ 仕様ページも参考までに https://wicg.github.io/file-system-access/ // 書き込み時にtest()...
sugumura's user avatar
  • 871
1
Accepted

chrome devtools に追加した日本語のパネル名が文字化けする

devtools.htmlにutf-8指定が抜けているようです <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <script src="./devtools.js"></script> </...
sugumura's user avatar
  • 871
1
Accepted

Chrome拡張機能を公開するにあたって概要の説明欄で同じテキストが2つ表示される

manifest.jsonにdescriptionを書いていない場合に、同じ文章が挿入されるようです。 "description":"-説明-" を書くことで回避できました。
さかな's user avatar
1
Accepted

Chrome extensionのoptions.htmlで日本語が文字化けする

UTF-8 で記述したコードが、ブラウザで別の文字コードと解釈されたことによる問題だと思います。私の環境で当該コードを実行すると、 UTF-8 で記述したコードは Shift_JIS として解釈されていました。 この問題は meta 要素の charset 属性を用いて文字コードを宣言することで解決出来ます。既に質問者さんも同様の方法を試されているようですが、それらの試行が機能しなかった原因は、...
supa's user avatar
  • 5,231
1
Accepted

HTMLでGridView部品のような表示・動作がしたい

HTML, CSS のみで質問文にあるような動作を実現することは難しいと思います。DataTables や tabulator のようなテーブル生成を行う JavaScript ライブラリを用いることで、そのようなことが可能です。 たとえば、 tabulator を使用した場合は下記コードのようになります。tabulator では選択や選択解除時に rowSelectionChanged ...
supa's user avatar
  • 5,231
1
Accepted

Chrome拡張機能開発(Extension)でonRequestFinished使用時にtargetDate.getTime is not a function

Google Chrome のバグです。 https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=801306
int32_t's user avatar
  • 7,664
1

Chromeエクステンションで動画をストックする機能を作りたい

情報の保存には例えば、chrome.storage が使えます。 動画のサムネイルの提供のされ方は、各々の動画サイトによって違いますが、(例:YouTubeのAPI)最近では多くのサイトが下記のようなタグで画像を提供していますので、ある程度は取得方法を共通化出来るかもしれません。 <meta property="og:image" content="...jpg"> <...
mjy's user avatar
  • 1.1万
1

chrome.tabs.sendMessageの返り値がundefinedになる

上記の内容で実行すると、popup.jsの『alert(response.result);』の部分で extensions::uncaught_exception_handler:8 Error in event handler for (unknown): TypeError: Cannot read property 'result' of undefined ...
Yoichiro Tanaka's user avatar
1

ブラウザでマイク以外の音を録音できるか

ブラウザのみの録音は不可能です。 もしMacOSをお使いであれば、Soundflowerという仮想デバイスを利用してシステム音を録音することが可能です。
Hiroaki Satake's user avatar
1

JavaScriptでページ遷移をしないリクエスト

画像だけでなく、スクリプト、スタイルシート、オーディオ、フォントなど、ありとあらゆるリソースのリクエストのURLに情報を忍ばせることができます。あるいはWebSocket、WebRTCなどでの接続でもデータを送れますし、FlashやJava Applet、Silverlightのようなプラグインを利用する方法もあるでしょう。 (追記) 画像と同様に、...
Hibiya Ryuto's user avatar
  • 1,294
1

Chrome extensionでbackground.jsからpopup.jsの関数を呼びたい。

まず、この質問のタイトルにある、 background.jsからpopup.jsの関数を呼びたい ということですが、根本的に「Event page(=Background)からPopup pageへの呼び出しは常にできるわけではない」ということがあります。Popup pageのJavaScript Contextは、Browser ActionまたはPage ...
Yoichiro Tanaka's user avatar
1

chrome拡張機能で画面分割したい

あまり勧められるやり方ではありませんが、Content Scriptを使えば、任意のWebページの内容を編集してしまうことができます。それを使えば、強引にサイドバー的なものを挿入してしまうこともできるでしょう。 例えば、Githubが表示されたことを検知して、Content Scriptを使ってGithubのプロジェクト内のファイルツリーを左側に出す、という拡張機能があります。 https://...
Yoichiro Tanaka's user avatar

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible