C言語(シーげんご)は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーが主体となって作ったプログラミング言語である。

C言語(シーげんご)は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーが主体となって作ったプログラミング言語である。
UNIXおよびCコンパイラの移植性を高めるために開発してきた経緯から、オペレーティングシステムカーネルおよびコンパイラ向けの低レベル記述ができることを特徴としている。


ここでは入門に関する書籍について説明します。

C入門

環境が見当たらずインストールに不安がある場合
やさしいC 第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/479737098X

世界でいちばん簡単なC言語のe本―C言語の基本と考え方がわかる本
http://www.amazon.co.jp/dp/4798028843

かんたんC言語 (プログラミングの教科書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4774142328

C初級
以下、環境やインストールについては触れない

全くCに触れたことがない場合
新版 明解C言語 入門編
http://www.amazon.co.jp/dp/4797327928

標準ライブラリまで網羅したい場合
独習C 第4版
http://www.amazon.co.jp/dp/4798115770

入門の時点でポインタについて詳しい説明が必要な場合
苦しんで覚えるC言語
http://www.amazon.co.jp/dp/4798030147

C中級、C++初級

コードの書き方に不安がある場合
C実践プログラミング 第3版
http://www.amazon.co.jp/dp/4900900648

文字列の扱いに慣れたい場合
新版 明解C言語 中級編
http://www.amazon.co.jp/dp/4797350040

ポインタをマスターしたい場合
C言語ポインタ完全制覇
http://www.amazon.co.jp/dp/4774111422

ソースファイルを分割できるようになりたい場合
新版 明解C言語 実践編
http://www.amazon.co.jp/dp/4797329955

規格に沿った学習がしたい場合
プログラミング言語C 第2版 ANSI規格準拠
http://www.amazon.co.jp/dp/4320026926

C上級

その他の言語を呼び出したい場合
C言語教科書(上達編) 誰でもわかる! C言語ベテラン技
http://www.amazon.co.jp/dp/4822284212

協調性のあるコードを書きたい場合
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
http://www.amazon.co.jp/dp/4873115655

C入門、C初級から1冊、
C中級、は苦手克服として1~3冊、
C上級、から時間と予算、目的に合わせてと考えています。

コード言語 (構文の強調表示に使用):lang-c