次のタグが付いている話題の回答:

4

strcpyの動きについて、本書と結果が違う。

言語仕様に基づいて説明します。 以下に記述する項目の番号は C99 での説明箇所ですが後の規格改定でも内容は変更されていません。 まず 7.21.1 の「文字列関数の規約」にはこうあります。 If an array is accessed beyond the end of an object, the behavior is undefined. (...
齊藤敦志's user avatar
  • 1,133
4

ラマヌジャンの式をプログラミング

user39889 さんのコメントより (pow((pow(4,i)*fact(i)),4)) が分母ではなく分子になっていますね。 – user39889 tueda さんのコメントより (分子→分母を直した後)収束が速いので倍精度だとn=3くらいで十分かと思います。(fact(4*n)もintだとすぐにオーバーフローします。) 以上で解決しているようです。 (...
1

strcpyの動きについて、本書と結果が違う。

書籍は「C言語本格入門: 基礎知識からコンピュータの本質まで」です。 サポートページ:C言語本格入門 〜基礎知識からコンピュータの本質まで:|技術評論社 からサンプルファイルをダウンロードして内容を確認してみると、コンパイルオプションには -g -Wall が指定されています。 sample/Chapter_09/Makefile.strcpy_test PROGRAM = ...
metropolis's user avatar
  • 4,930

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible