4
票
Accepted
アクセスがあったらbreakしたい
アクセスがあったらbreakしたい
は意図は理解できますが、しかし、曖昧な表現でもあります。より具体的に考えましょう。
大量のaspxファイルがあり、その全てにbreakpointを貼るのは非現実的過ぎる
aspxファイルということは
public partial class _Default : System.Web.UI.Page {
}
というようなクラスが多数あり、...
4
票
Accepted
ASP.NETのJSONのサイズがデフォルトで1024000である理由。
まず、ASP.NETにおけるJSONの最大長は1024000ではなく2097152 (=2M)文字です。
なぜ2M文字というと、ASP.NETの標準設定ではリクエストのサイズを4MBに制限しているからです。.NETの内部文字コードはUTF-16ですので、4MBは2M文字に相当します。
4MB制限自体は異常なデータを送信された場合、いわゆるDoS攻撃の対策として設定されているものです。
4
票
Accepted
Amazon S3 からファイルを直接ダウンロードするようなWebAPIはどのように作れば良いか?
AWS SDK for .NETのAmazon.S3.Transfer.TransferUtilityクラスにはDownloadメソッドのほかにOpenStreamメソッドが用意されています。こちらを使用して得られたstreamをWebAPIのレスポンスに渡せば、ASP.NET側がストリーム間コピーをしてくれるはずです。
全く別のアプローチで、AWS S3にはpresigned ...
3
票
3
票
asp.net:正しい使い方
「すでにログインしているサービスに、別なウインドウから別なアカウントで同時にログインして使いたい」 というのはごくありふれたニーズだが、
セッションでシンプルに管理していうとストレートに対応できない。
質問とズレるのでオフトピですが…
1つのブラウザでセッションが1つきりと言うのは一般的ですので、別アカウントで開きたいというニーズには、...
3
票
asp.net:正しい使い方
現行MVCモデルになっておらず、各々別個のページ(.aspx)にアクセスしている。
そもそも.NETによるアプリケーションの基本構造のトレンドはMVCではないのか?
現在使用されているのはASP.NET Web Formsというフレームワークでこれは10年近く前の技術になります。現在の主力はASP.NET MVCで、クロスプラットフォームに再設計されたASP.NET Core ...
3
票
Accepted
Windowsアプリのアーキテクチャについて
Visual Studio 2015で「Windowsサービス」テンプレートを作成する場合、「新しいプロジェクト」ダイアログの言語のルートには表示されませんので「クラシックデスクトップ」ノードに移動する必要があります。
また該当テンプレートを使用しなくても「Windowsアプリケーション」プロジェクトにSystem.ServiceProcess.dllの参照を追加し、System....
3
票
Accepted
DisplayNameFor と DisplayFor を1行にまとめたい
HtmlHelperの***ForというExpressionを取る拡張メソッドはラムダ式によって得られる式木を解釈し、プロパティのカスタム属性を読み込んでいます。なのでobject型を使用すると結果が変わって今います。
これに対処するためには独自のジェネリック拡張メソッドを作成するしかないと思います。
public static class Helper
{
public static ...
3
票
Accepted
小数以下の桁数チェックを行いたい
サーバーサイドならRegularExpressionで実装することができます。
[RegularExpression(@"^\d+(\.\d{1,2})?$", ErrorMessage = > "少数以下2桁以上は入力できません"]
public decimal Price {get; set;}
結果
エラーなし
300
1.
1.0
.5
0.25
...
3
票
Accepted
IISで使用可能なメモリを増やしたい
XY問題ではないでしょうか?
Webアプリで大量のデータを扱うのは設計が悪いということはわかっておりますが、件数が増えるにつれて、メモリ領域の確保に時間がかかり検索速度が大幅に遅くなってしまう状況です。
「件数が増えるにつれて、検索速度が大幅に遅くなってしまう」は疑う余地のない観測された事実と思います。しかしその原因が「メモリ領域の確保に時間がかかり」であると特定できているのでしょうか?
...
3
票
IIS ワーカープロセスの複数のアプリから相対パス指定で設定ファイルを読み込む方法はありますか?
IIS + .NET Framework の場合は MapPath を使います。
カレントフォルダからの相対パス ではなくて Web ルートからの相対パスで指定します。
string fullpath = Request.MapPath("~/config/aaa.config");
~/ が アプリケーションの TOP ディレクトリで IISルートフォルダ¥Aアプリ の部分に置き換わります。...
2
票
ASP.NET ASMXのサービスを参照使用する際のURLの変更の仕方
Webサービスの参照方法には二種類がありますが、どちらも既定で設定ファイルによりエンドポイントを変更することができます。
より新しい「サービス参照」を使用した場合は、app.configのsystem.serviceModelセクションのendpointで変更します。詳しく知りたければWCFについて調べてください。
またWeb参照の場合はSettings....
2
票
アクセスがあったらbreakしたい
一般的にPageでないもの(asmxやashxやaxd)を含めたIHttpHandlerへのアクセスが検知したいのであれば、Global.asax.csでHttpApplication.BeginRequestを監視するのが良いと思います。
void Application_BeginRequest(object sender, EventArgs e)
{
// HttpContext....
2
票
Accepted
asp:listviewの描画が遅い
そちらの環境で、どこに(何に)一番時間がかかっているのかわからないので何とも言えませんが
こちらで試した範囲ではブラウザでのレンダリングが一番時間がかかっていました
なので、クライアントと回線を高速なものにする、が回答だと思います
DataTableとListの差は誤差程度でした
ViewStateを無効にすることで、出力されるHTMLはかなり削減されるので、...
2
票
ASP.NETでinput要素のnameが勝手に「ctl00$ContentPlaceHolder」になる
name属性に対応するのはUniqueIDプロパティですので、ClientIDModeの設定はnameには影響しません。
なおClientIDプロパティはid属性に出力されます。
2
票
Accepted
ASP.NETにて ListView をCSV, Excelにエクスポートする方法
ListView内のi行目のT型のコントロールにアクセスしたい場合は下記のような処理になります。
ListViewItem item = ListView1.Items[i];
T control = item.FindControl("コントロールのID") as T;
このようにセルに当たる各コントロールを取得すればTextその他のプロパティを加工し、...
2
票
Validationの文字列を日本語にしたい
すみません。トライ&エラーしていく中で自己解決してしまいましたので回答として掲載しておきます。
もっと上手いやり方があればご教授頂けると幸いです。m(__)m
IModelBindingMessageProviderをDependencyInjectionする方法とか...かな?
Startup.cs(抜粋)
public void ConfigureServices(...
2
票
ASP.NETのJSONのサイズがデフォルトで1024000である理由。
回答はpgrhoさんの通りです。
ご質問の「大きなJSON」というキーワードから、一緒に覚えておくべき物があるのでご紹介です。
MS11-100というセキュリティ更新で、aspnet:MaxHttpCollectionKeysとaspnet:MaxJsonDeserializerMembersという値がセキュリティ対策として追加されました。それぞれデフォルト値は1,000です。
aspnet:...
2
票
Accepted
ブラウザのTLS/SSLのバージョン取得
TLSは各バージョンで使用できる暗号スイートが定義されています。
例えばIPAのSSL/TLS暗号設定ガイドラインでは「高セキュリティ型」「推奨セキュリティ型」「セキュリティ例外型」を定義していますが、この中の「高セキュリティ型」では
高セキュリティ型の暗号スイート設定では、TLS1.2 でのサポートが必須と指定されている暗
号スイート AES128-SHA ...
2
票
ASP.NETでDataGridを使おうとしているのですが編集が出来ません
DataGridは.NET Framework 1.1時(2003年)に設計されたものですが、設計が古く融通が利かないため.NET Framework 2.0時(2005年)に再設計されたものがGridViewです。特別な理由がなければGridViewを検討すべきです。
DataGrid / Remarksより
Before you use the DataGrid control, ...
1
票
asp.net:正しい使い方
MVC
ASP.NETの歴史はVisual Studio .net 2002からとなり、当時はまだAJAXという概念が存在していませんでした。ASP.NET MVCの登場はVisual Studio 2008からとなります。
プロジェクトの歴史が長大とのことですが、2008年以前に設計されたものであれば仕方がないかと思います。ただし古いままを維持するか、...
1
票
C# System.Windows.Forms.Control.TagプロパティをASP.NETでも使いたい。
まずWebFormsはブラウザーからのリクエストの度に毎回オブジェクトが生成し直されます。そのため、WinFormsのようにオブジェクトを維持することはできないためTagプロパティが用意されていません。
ブラウザーからのリクエスト間で状態を保持する機能としていくつかのサーバー側の状態管理オプションが用意されています。無難なものとしてはセッション状態(session state)です。
...
1
票
ASP.NETでresxファイルをロードしたい
App_LocalResourcesでなくApp_GlobalResourcesではダメですか? どちらも同じ扱いでページ固有か全体で共有かの違いという認識でしたが。
ページ固有のリソースを別ページから参照したいというのはアプローチとして間違っていると思います。
1
票
asp.netのsessionidをクライアントjavascriptで扱いたい
セッションクッキーはweb.configでの指定にかかわらすHttpOnlyなクッキーになるようです
Page_Loadあたりで、
Response.Cookies("ASP.NET_SessionId").HttpOnly = False
としてやることで、通常のクッキーになることは確認しました
このクッキーをクライアント側で操作したらどうなるかは検証してないのでわかりませんが
1
票
ASP.NET MVCのWeb ApiでUnmanaged dllを使用するとOS再起動時の呼び出しが固まる
DLL を リンクしてメソッド呼び出しの場合と、 exe 外部プロセスとして呼んだ場合の違いとして
1)マルチスレッドの問題
2)リソースの開放漏れの問題
の違いがあると思います。
exe 起動の場合、呼び出し終了時に メモリー上にあるリソースはすべて開放されます。
dll から呼び出した場合に 関数内で 重要なリソースを開放していない場合には問題となります。
...
1
票
ASP.NET MVCのWeb ApiでUnmanaged dllを使用するとOS再起動時の呼び出しが固まる
詳しい人に見ていただきましたがサードパーティ製ライブラリの不具合または環境依存の可能性が高いという結論になりました
Nativeアプリで呼び出す限り問題はないので、ASP.NETで直接呼び出さずNativeアプリを経由するように変更しました
1
票
Accepted
.NETでBootstrapのModalがOnClickイベント後に閉じてしまう。
onserverclickなのでポストバックが発生し、ページ全体またはUpdatePanelが再読み込みされてBootstrapによるモーダルの表示を打ち消しているのでしょう。ですのでUpdatePanelのトリガーとして問題のボタンを登録する必要があります。対象の<asp:UpdatePanel>に
<asp:UpdatePanel ID="UpdatePanel2" ...
1
票
Accepted
ドロップダウンリストに連動してURLを生成したい
まずApplication_Start(RouteConfig)でロケールを含むルートを登録します。
routes.MapRoute(
name: "LocaleAndLanguage",
url: "{locale}/{language}/{controller}/{action}/{id}",
defaults: new { controller = "Page", ...
1
票
JavaScript のクリックイベントがASPのバリデーションとぶつかる
なぜ質問文のコードでポストバックが発生しないのかは分かりませんが、2点問題があるのでそこを修正すれば正常動作するものと思います。
まず、
デバッグしたところ、$(this).submit(function (){ に何度もアクセスされてしまうのですが、条件分岐に何か間違いがあるのでしょうか。
ですが、これはisValid()が実行されるたびにform....
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible