次のタグが付いている話題の回答:

5
Accepted

HTMLの読み込み途中にsubmitすることによるパラメータの欠落はありえるか?

あり得ます。 HTMLのソースコードがフォームの途中までしかクライアント側に到達してなくても、その時点でDOMが作られてレンダリングされてユーザは操作ができます。対処方法はいろいろあるかと思います。 サーバ側のチェックで何とかする submitイベントを捕まえて全部揃っているかチェックする デフォルトで送信できないようにしておいて、</form>の直前か直後あたりに<script>...
  • 7,305
5
Accepted

Cookieの値がブラウザ側で有効になるタイミングはいつか

細かく実証したわけではないので、大幅に外している可能性はありますが、 Cookie の処理についての指示が書かれている、 RFC 6265 - HTTP State Management Mechanism (日本語訳) によると、「 ブラウザがHTTP ヘッダをパースした時点で Cookie は設定される。 」 と解釈できます。 Section 5.2 ... When the user ...
4
Accepted

プロジェクトで使用するライブラリを NuGet で管理する利点について

NuGetが出てくるまでは開発拠点が分散しているときに依存ライブラリのバージョンを合わせるのが面倒だったり、環境依存ぽい動作の不整合に悩まされたりしていました(おそらくライブラリのバージョンが正しく合っていないなどの人的ミスが原因)。 NuGet導入後は、こちらできちんと動けば、あちらの開発環境下でも同様に動くということが保証しやすくなったように思います。 また、...
  • 2,577
4

C# MVC4で複数のViewData.ModelをView に渡す方法

2つのモデルを保持する型をモデルとしてください。 // 変数model1, model2;があるとする using (var context = new testDBEntities()) { //一つ目のModel model1 = (from u in context.test1data orderby u.startTime ...
  • 1.4万
4
Accepted

アクセスがあったらbreakしたい

アクセスがあったらbreakしたい は意図は理解できますが、しかし、曖昧な表現でもあります。より具体的に考えましょう。 大量のaspxファイルがあり、その全てにbreakpointを貼るのは非現実的過ぎる aspxファイルということは public partial class _Default : System.Web.UI.Page { } というようなクラスが多数あり、...
  • 4.1万
4
Accepted

ASP.NETのJSONのサイズがデフォルトで1024000である理由。

まず、ASP.NETにおけるJSONの最大長は1024000ではなく2097152 (=2M)文字です。 なぜ2M文字というと、ASP.NETの標準設定ではリクエストのサイズを4MBに制限しているからです。.NETの内部文字コードはUTF-16ですので、4MBは2M文字に相当します。 4MB制限自体は異常なデータを送信された場合、いわゆるDoS攻撃の対策として設定されているものです。
  • 1.4万
4
Accepted

Amazon S3 からファイルを直接ダウンロードするようなWebAPIはどのように作れば良いか?

AWS SDK for .NETのAmazon.S3.Transfer.TransferUtilityクラスにはDownloadメソッドのほかにOpenStreamメソッドが用意されています。こちらを使用して得られたstreamをWebAPIのレスポンスに渡せば、ASP.NET側がストリーム間コピーをしてくれるはずです。 全く別のアプローチで、AWS S3にはpresigned ...
  • 4.1万
3
Accepted

ASP.NETでAjaxControlToolkitでToolkitScriptManagerが不明な要素エラーとでる

ToolkitScriptManagerは既に削除されていうようです。代替としては標準のScriptManagerを使用せよとのことです。
  • 1.4万
3
Accepted

SOAP接続のサーバ側でlocal fileの参照時にExceptionが発生している?

本件について、経過を記載できていなかったので、記載させていただきます。 まず、解決はしました。 原因は、file openが読み込み禁止モードで行われていたため、複数スレッドから同時に行われるfile openによって後からアクセスした方が開けず当該errorが起きているということでした。 上記の現象がなぜ起きたかというと、当該ファイルから値を読み込みスタティックなメンバで保持しているのですが、...
  • 1,959
3
Accepted

ASP.NETのWebサイトと Webアプリケーションの違い

気になった点を挙げてみます。 含まれる/含まれないとは? aspx, ascx が何に「含まれる」または「含まれない」のかがよくわかりませんでした。 ネームスペースの手動は Webサイトでは? ネームスペースは逆ではないでしょうか? こちらの表の Webサイトプロジェクト の名前空間に 既定では、明示的な名前空間がページ、コントロール、およびクラスに追加されませんが、手動で追加できます。 ...
  • 3,560
3

ASP.NETのWebサイトと Webアプリケーションの違い

初回ロードタイムについてですが、これは通常 アプリケーションプールの起動 ASP.NETの依存ライブラリのロード DBコネクション等の初期化 というような非常に時間のかかる処理が含まれており、UI層の差異はあまり問題になりません。質問にある「初回のみ立ち上がるのが遅い」サイトは起動時にキャッシュの作成などを明示的に行っているため時間がかかっているのではないでしょうか。
  • 1.4万
3
Accepted

Web.configを編集・保存すると、TempDataが消えてしまいます。

設定の変更によるアプリケーション ドメインの再起動にもありますが、web.configファイルを編集することでASP.NETは再起動されます。
  • 4.1万
3
Accepted

DisplayNameFor と DisplayFor を1行にまとめたい

HtmlHelperの***ForというExpressionを取る拡張メソッドはラムダ式によって得られる式木を解釈し、プロパティのカスタム属性を読み込んでいます。なのでobject型を使用すると結果が変わって今います。 これに対処するためには独自のジェネリック拡張メソッドを作成するしかないと思います。 public static class Helper { public static ...
  • 1.4万
3
Accepted

Windowsアプリのアーキテクチャについて

Visual Studio 2015で「Windowsサービス」テンプレートを作成する場合、「新しいプロジェクト」ダイアログの言語のルートには表示されませんので「クラシックデスクトップ」ノードに移動する必要があります。 また該当テンプレートを使用しなくても「Windowsアプリケーション」プロジェクトにSystem.ServiceProcess.dllの参照を追加し、System....
  • 1.4万
3

event.keyCodeによるテキスト入力の制限について

条件のevent.keyCode = 8が代入(=)になっているのですべて等値比較(==)に書き換えてください。
  • 1.4万
3

asp.net:正しい使い方

現行MVCモデルになっておらず、各々別個のページ(.aspx)にアクセスしている。 そもそも.NETによるアプリケーションの基本構造のトレンドはMVCではないのか? 現在使用されているのはASP.NET Web Formsというフレームワークでこれは10年近く前の技術になります。現在の主力はASP.NET MVCで、クロスプラットフォームに再設計されたASP.NET Core ...
  • 1.4万
3

asp.net:正しい使い方

「すでにログインしているサービスに、別なウインドウから別なアカウントで同時にログインして使いたい」 というのはごくありふれたニーズだが、 セッションでシンプルに管理していうとストレートに対応できない。 質問とズレるのでオフトピですが… 1つのブラウザでセッションが1つきりと言うのは一般的ですので、別アカウントで開きたいというニーズには、...
  • 7,666
3
Accepted

小数以下の桁数チェックを行いたい

サーバーサイドならRegularExpressionで実装することができます。 [RegularExpression(@"^\d+(\.\d{1,2})?$", ErrorMessage = > "少数以下2桁以上は入力できません"] public decimal Price {get; set;} 結果 エラーなし 300 1. 1.0 .5 0.25 ...
  • 363
3
Accepted

IISで使用可能なメモリを増やしたい

XY問題ではないでしょうか? Webアプリで大量のデータを扱うのは設計が悪いということはわかっておりますが、件数が増えるにつれて、メモリ領域の確保に時間がかかり検索速度が大幅に遅くなってしまう状況です。 「件数が増えるにつれて、検索速度が大幅に遅くなってしまう」は疑う余地のない観測された事実と思います。しかしその原因が「メモリ領域の確保に時間がかかり」であると特定できているのでしょうか? ...
  • 4.1万
3

IIS ワーカープロセスの複数のアプリから相対パス指定で設定ファイルを読み込む方法はありますか?

IIS + .NET Framework の場合は MapPath を使います。 カレントフォルダからの相対パス ではなくて Web ルートからの相対パスで指定します。 string fullpath = Request.MapPath("~/config/aaa.config"); ~/ が アプリケーションの TOP ディレクトリで IISルートフォルダ¥Aアプリ の部分に置き換わります。...
  • 1,218
2
Accepted

ModelMetadata.FromLambdaExpressionが親のメタデータを参照する

現行のModelMetadata.FromLambdaExpressionのソースの290行目で、 containerType = memberExpression.Expression.Type; とコンテナ型を求めている箇所がSystem.Web.Mvc.dllのバージョン2.0.0.0では containerType = body.Member.DeclaringType; ...
  • 1.4万
2

HTMLの読み込み途中にsubmitすることによるパラメータの欠落はありえるか?

ググっただけですがASP.NETのHiddenFieldの落とし穴というブログ記事を見つけました。ここに書かれているようにdisabled及びIEの挙動が影響していませんか?
  • 4.1万
2
Accepted

複数ファイルの一括ダウンロード

デフォルトの権限では出来ません。 また各ブラウザで手法が異なります。 JavaScriptからローカルファイルを作成する方法まとめ - あらびき日記 ここが参考になるかと思います。 尚、この場合フォルダ選択が出来ませんので保存パスを入力(選択ではなく)させるUIを自作する必要があります。
  • 4,456
2

SOAP接続のサーバ側でlocal fileの参照時にExceptionが発生している?

基本的にはpgrhoさんも書かれている通り、実行しているプロセスのユーザーに問題のファイルのアクセス権があるか、という問題だと思います。 もう少し、わかりやすく言えば、豚吐露さんが問題のSetting.xmlとそのフォルダに対してアクセス権を設定していなくても、IIS上でASP.NETを実行しているアプリケーションプールの実行ユーザーに対して、...
  • 534
2

SOAP接続のサーバ側でlocal fileの参照時にExceptionが発生している?

メッセージのとおりですが、そのUnauthorizedAccessExceptionは実行ユーザーが該当ファイルのアクセス権を有していない場合にスローされます。 アプリケーションプールの実行ユーザーとアクセス設定をもう一度確認してみて下さい。 なおWindows認証で偽装(Impersonation)が行われていて、...
  • 1.4万
2

ASP.NET WebForm モデルバインディング:配列の場合

IListの要素に直接バインドすることは出来ません。モデル側にLover1、Lover2、Lover3…のようなプロパティを追加するか、<asp:Repeater>等を使用することを検討してください。 なおID属性に関してはデータバインド式と合わせる必要はありませんので、lovers_0__nameのように適当な名前を指定すればよいです。
  • 1.4万
2
Accepted

ASP.NETにて ListView をCSV, Excelにエクスポートする方法

ListView内のi行目のT型のコントロールにアクセスしたい場合は下記のような処理になります。 ListViewItem item = ListView1.Items[i]; T control = item.FindControl("コントロールのID") as T; このようにセルに当たる各コントロールを取得すればTextその他のプロパティを加工し、...
  • 1.4万
2

ASP.NET Webカスタムコントロールについて

コントロールのソースコードがApp_Codeディレクトリにある場合に限ってassembly属性を省略することが出来ます。ですので「現在のプロジェクト」ではありますが、動的コンパイルされる部分のためアセンブリは異なります。 もし記述量を減らしたいのでしたらWeb.configのcontrols要素を利用した方が良いかと思います。
  • 1.4万
2

asmx WEBサービスでJSONを返したいがXML形式になってしまう

GetEmployessJSON() はjsonとしてシリアライズした結果の文字列を返していますが、 これをEmployeeのListをそのまま返すように変更したらどうなりますか? Getting Json data using jQuery and .ASMX web services.
  • 326
2

asmx WEBサービスでJSONを返したいがXML形式になってしまう

JSON形式でASMXを呼び出すためにはリクエストのContent-Typeをapplication/jsonにする必要があります。 またサーバー側は明示的にJSONに変換する必要は無く、戻り値の型はEmployee[]で良いと思われます。 なおweb.configでハンドラーを弄ればContent-Typeを明示しなくてもJSONが既定の形式になったと思いますが、...
  • 1.4万

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible