3
サーバーサイドならRegularExpressionで実装することができます。
[RegularExpression(@"^\d+(\.\d{1,2})?$", ErrorMessage = > "少数以下2桁以上は入力できません"]
public decimal Price {get; set;}
結果
エラーなし
300
1.
1.0
.5
0.25
エラーあり
1.250
1.555
2.7777777
2
HTMLに
を入れるのは規格違反です。本来はサーバサイドで\rを除去するようなんとかすべきです。
ASP.NET MVC は触ったことがないのでサーバサイドの対処はわかりません。
規格違反とはいえ、クライアントサイドで対処するなら、
<script>
let textarea = document.querySelector('textarea');
let value = t.value;
textarea.value = '';
textarea.value = value;
</script>
というように、一度別の値で上書きしてから元の値をセットすると解消するようです。
DOM上では\rはまったく見えないので、「valueから\rを消す」...
1
おそらく、これらのソースが該当するのだと思われます。
UserManager<string>ではなく、UserManager<ApplicationUser>を使うのでしょう。
AspNetCore/src/MusicStore/test/MusicStore.Test/ManageControllerTest.cs
var userManager = _fixture.ServiceProvider.GetRequiredService<UserManager<ApplicationUser>>();
AspNetCore/src/Identity/samples/IdentitySample.Mvc/Controllers/...
1
.NETでMVC、.NET CoreでRazor Pageを作成しました。私見ですが使い分けという観点では、どちらでも構わないと思います。
MVCにおいてはViewとModelは独立した存在ですが、Viewに検索ボックスなどを入れると、どうしてもViewだけに関連したModelが欲しくなります。いわゆるViewModelというやつですが、これと、DnContextで使うModelとの違いをルール化しないと面倒です。
Razor Pageには、Page事体がPageModelの派生クラスをもっていますので、ModelフォルダにはDbContextで使うModelしか無くなって見栄え良いです。ですから自分はこうしようと思ってます。
一から作成する場合は、Razor Page
...
上位に投票された、最小文字数のコミュニティ wiki 以外の回答のみが対象となります
関連するタグ
asp.net-core × 16c# × 7
asp.net × 7
.net-core × 4
mvc × 3
.net × 2
razor × 2
jquery × 1
sql-server × 1
https × 1
cookie × 1
electron × 1
iis × 1
entity-framework × 1
session × 1