9
票
自作したソフトウェアを apt 経由でインストールできるよう配布したい
http://jp.archive.ubuntu.com
は、Canonical社がメンテナンスしているリポジトリですので、自作パッケージを登録するのは困難かと思われます。
自作のソフトウェアをaptコマンドで他のユーザにインストールして貰えるような格好にしたい
という目的でしたら、APTパッケージを作成し、自分でリポジトリを立て、そこで配布するというのが簡単かと存じます。
(ちなみに、...
- 4,819
8
票
6
票
Accepted
自作したソフトウェアを apt 経由でインストールできるよう配布したい
jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/の実体は、ubuntutym.u-toyama.ac.jp/ubuntu/で、富山大学からサーバーの提供を受けて、Ubuntu Japanese Team がメンテナンスをおこなっている Ubuntuのパッケージアーカイブミラーです。Ubutuの公式パッケージの配布のためのサイトなので、...
- 6,444
5
票
Accepted
プロダクション環境のパッケージアップデートのベストプラクティスは?
yumならyum-cron、aptもcron-aptというそのものずばりな仕組みが用意されており、適切に設定を行えばパッケージの自動更新は一応可能ではあります。
ただし「プロダクション環境で事前検証なしにアップデートを適用していいのか?」については個人・組織の運用ポリシー次第ですので、必要であれば「重要なセキュリティフィックスのみ自動更新」という設定もできます。
...
- 2万
5
票
Accepted
apt の source.list の正当性はどのようにチェックされている?
パッケージのファイルに電子署名がなされます。
参考:Debian 管理者ハンドブック 6.5. パッケージ信頼性の確認
- 2,858
4
票
Accepted
プロキシ(proxy)サーバを経由するインターネット接続は一般的ですか?
企業に限らず学校なども含め、LAN内に複数クライアントがある場合にプロキシ経由で外部に接続するのはセキュリティを確保するためにも一般的に利用されている方法だと思います。
プロキシの中でも特にwebフィルタリングを行うようなものについては、ブラウザでコンテンツを閲覧している分には問題ないのですが、質問に挙げられたようなパッケージ管理でファイルをダウンロードする際、...
- 2万
3
票
Accepted
apt upgradeを取り消したい
この wiki に書いてあるように、apt のログは /var/log/apt/history.log、/var/log/apt/term.log、/var/log/dpkg.log に残されています。
そこでたとえば /var/log/dpkg.log の内容を加工することでアップグレードされたパッケージを割り出し、ロールバックすることが可能です。
# ...
- 2.3万
3
票
Accepted
Ubuntuで apt update をしようとするとエラーになってしまい解決出来ない
実際としては「正解は "待つ"」である点は他の方と同じ話ですが、一応。
Err:2 https://cli-assets.heroku.com/branches/stable/apt ./ InRelease
The following signatures were invalid: EXPKEYSIG 6DB5542C356545CF Heroku, Inc. <...
- 339
3
票
Accepted
Python関連パッケージのアンインストールについて
apt remove コマンドはデフォルトでは設定ファイルを削除しません。パッケージに関連する設定ファイルも含めて削除するには
代わりに purge コマンドを指定してください。
$ sudo apt purge PACKAGE
- 2万
3
票
php5のパッケージが無くなっていて、Ubuntu 16.04 にPHPをインストールできない
ubuntu16.04にphp5を入れる場合
sudo apt-get -y purge php*
sudo apt -y autoremove && sudo apt autoclean
sudo apt-get -y install software-properties-common
sudo add-apt-repository -y ppa:ondrej/php
...
- 31
2
票
2
票
Accepted
php5のパッケージが無くなっていて、Ubuntu 16.04 にPHPをインストールできない
Ubuntu 16.04 LTSからはPHP5ではなくPHP7が標準のPHPのバージョンになったようです。
$ sudo apt-get install php7.0
にてPHP7がインストール可能です。
- 1,743
2
票
Accepted
チーム内 debian レポジトリを作成するのに適したツールは?
deb-s3はいかがでしょうか?
https://github.com/krobertson/deb-s3
以下のようにpackage uploadを実行することで必要であれば自動でrepositoryが作成され、利用を開始できます
$ deb-s3 upload --bucket my-bucket my-deb-package-1.0.0_amd64.deb
deb-...
- 78
2
票
Accepted
apt source で emacs のソースコードをダウンロードしたい
私がダウンロードしていたのは、 emacs の metapackage のソースでした。 metapackageとは、それ自身ではソフトウェアの実体を持たない、依存関係のみを持っているようなパッケージです。
実際、 apt show emacs を実行すると、次のような情報が出力されます。
(略)
Description: GNU Emacs editor (metapackage)
GNU ...
- 1.6万
2
票
Ubuntuで自分でソースビルドしたパッケージをCMAKEに認識させる方法
ようやくわかりました。
これはただPATH設定が少なかっただけでした。
ffmpegをbiludするとpkg-configが動作するのでそこで作成されるファイルを
改めてPKG_CONFIG_PATHとして追加してやるとOpenCVのCMAKEがパッケージとして認識してくれました。
お手を煩わせて申し訳有りません。
- 27
2
票
Accepted
apt コマンド実行時に必要な認証プロキシのログイン情報を適切に保存するには?
apt.conf を任意のパスに保存して、apt コマンドの実行時に -c オプションで指定する方法があります。
ホームディレクトリの ~/apt.conf を指定する場合:
$ sudo apt -c=~/apt.conf update
また、毎回オプションで指定するのが面倒であれば、環境変数 APT_CONFIG に設定ファイルのパスを指定しておけば自動で認識するようになります。
$ ...
- 2万
2
票
Ubuntuで apt update をしようとするとエラーになってしまい解決出来ない
cli-assets.heroku.com のリポジトリー内のパッケージに更新があるか調べるのに失敗したようです (アクセスしたら 404 だし) 。
サイトが復旧するの待つか, 一時的にその行を無効化して更新行うとか? でしょうか
無効化するなら, GUIツールが用意されているならそれで
ツールがなくともテキストエディターで編集可能 (バックアップ取るとよい)
ただし, ...
- 4,260
2
票
Ubuntuで apt update をしようとするとエラーになってしまい解決出来ない
heroku.com サーバ側の障害だと思われますので、ユーザーである我々にできることは何もありません。あわてず騒がず復旧を待ちましょう。
- 2.1万
2
票
apt コマンド実行時にネットワーク接続がタイムアウトしてしまう
解決しましたので報告させて頂きます。
コメント頂いた、cubickさん、oririさん、ありがとうございました。
コメントではリンクとページの名称を間違えて打ってしまっていたのですが、正確には、
"apt-get update failed on WSL2の通り"でした。
如何にして「sudo apt-get install python3-pipをしたい。ubuntu: ...
1
票
apt-mirrorコマンドが上手くいきません
前提知識として、Ubuntu/Debian ではパッケージを取得する際、OS バージョンに対応したコードネームを使用します。
あなたが使用している Ubuntu 22.04 の場合、/etc/apt/sources.list の中に記載されている "jammy" がコードネームになります。
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu ...
- 2万
1
票
Ubuntu20.04.2 で apt-get update をしようとするとエラーになってしまい解決出来ない
自己解決しましたのでここに記載します。
まずSlackをaptを用いてインストールすることは諦め、(1)リポジトリ(2)リポジトリリスト(3)GPGキーを削除することにします。
(1)に関しては質問に記載したようにaptでもdpkgでも確認されなかったため、どうやらアンインストール済のようです。
(2)に関しては、
$ cd /etc/apt/sources.list.d
$ ls
google-...
- 59
1
票
apt-getをmacOSで使えるようにするには
apt (apt-get) は Linux の中でも主に Debian/Ubuntu 系のディストリビューションで使用される パッケージ管理のコマンド です。Linux には色々な種類があり、他にもメジャーなパッケージ管理のコマンドとして yum (dnf) などがありますが、OS の種類が違えばコマンドも違ってきます。
macOS も広義の意味では Linux ベースと言えるのかもしれませんが、...
- 2万
1
票
apt update時にgpgエラーが発生して失敗する
Livepatch > その他のソフトウェア
から
http://downloads.metasploit.com/data/releases/metasploit-framework/apt
の項目を削除することでエラーを解消することができました。
- 547
1
票
apt install を実行してもパッケージが正常にダウンロードできない
2020-08-03 に再度 apt install を実行しましたが、同様に失敗しました。
代わりに、予め wget で入手したファイルを以下の手順でインストールすることに成功し、ヘッドレスモードで起動したり、Python の Selenium から操作することが出来ました。
よって一応の目的は達成しました。
$ sudo apt install ./firefox_79.0+build1-...
- 960
1
票
docker-compose,ビルドする際に出力されるConnection failedエラーについて
こちら解決しました。
デバイスに入れていた、セキュリティソフトが邪魔をしていたみたいで無効に設定すると問題なくビルドできました。
1
票
$ sudo add-apt-repository ppa:fingerprint/fingerprint-guiを実行すると、gpg: no valid OpenPGP data found.と出て、Traceback (most recent call last):と出ます。
https://launchpad.net/~fingerprint/+archive/ubuntu/fingerprint-gui という PPA は Ubuntu 向けに作られているので、Debian で無理矢理使おうとしてエラーに繋がっていそうです。
https://wiki.debian.org/DontBreakDebian より引用:
Repositories that can ...
- 2.3万
1
票
Debian 10のbashシェルで$ sudo apt updateを行うとエラーが出ます。
/etc/apt/sources.list.d/fingerprint-ubuntu-fingerprint-gui-focal.list を削除しましたら、
$ sudo apt update を実行してもエラーが出なくなりました。
補遺
/etc/apt/sources.list.d/ 以下に置かれているファイルには APT リポジトリに関する情報が記載されていますが、通常、...
- 237
1
票
Accepted
ゲストOSのKali LinuxにVirtualBoxのGuest Additionsをインストールしたい
いくつかの前置き
VirtualBox
VirtualBoxのゲストOSとしてLinuxを使用している場合、Guest AdditionsをインストールするにはゲストOSで使用中のカーネルバージョンに対応したヘッダーファイル(=パッケージ)が必要になります。
ディストリビューションによってパッケージ名が異なりますが、Debian系だと "linux-image" がカーネルイメージ、"...
- 2万
1
票
Accepted
Itamaeで外部リポジトリを追加した後に apt-get update を走らせる方法
subscribe を利用して以下のようにしてます。
itamae実践Tips こちらの記事の解説がとてもわかりやすいです。
remote_file '/etc/apt/sources.list.d/mesosphere.list' do
owner 'root'
group 'root'
end
execute 'apt-get update' do
subscribes :...
- 676
1
票
シェルスクリプトでapt-getのY/nを手動で打ち込まなくてもよいようにしたい
update / upgrade / install どの場合も -y で大丈夫です。man apt-get にも以下のように書かれています。
-y, --yes, --assume-yes
プロンプトへの自動承諾 - すべてのプロンプトに自動的に "yes" と答え、非対話的に実行します。保留したパッケージの状態を変更したり、必須パッケージを削除するような不適切な状況の場合、apt-...
- 2.3万
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible