11
票
Accepted
AndroidStudio アクセス許可に、求めた覚えのない権限を求める
Manifest.permission | Android Developers の WRITE_EXTERNAL_STORAGE 項より:
If both your minSdkVersion and targetSdkVersion values are set to 3 or lower, the system implicitly grants your app this ...
- 1.1万
10
票
Accepted
Androidで定期的にサーバーのデータをチェックする方法
大きく分けて 2 つの方法があります。
1 つは SyncAdapter を使う方法。もう 1 つは AlarmManager を使う方法です。
SyncAdapter は、ContentProvider や AccountManager と密な連携を取るもので、定期的にデータベースのデータを同期するための仕組みです。
AlarmManager は、特定のタイミングや間隔で Intent ...
- 270
9
票
Accepted
Android KitKatでナビゲーションバーやステータスバーの分のpaddingを取得したい
こちらの手法はいかがでしょうか。
直接ナビゲーションバーを取得する方法ではありませんが、画面サイズの計算方法をまとめたことがあります。
たとえばナビゲーションバーの高さは、液晶ディスプレイのサイズ(高さ)から表示可能なディスプレイサイズを引くと計算できます(ナビゲーションバーの高さは、機種ごとに異なる可能性があります)。
(source: techbooster.org)
...
- 273
9
票
スマホで息が吹きかけられたことを検知するには?
[自己回答です]
How to detect blow in android device microphone(アンドロイドデバイスのマイクで息を吹きかけたことを検知するには?)
の質問の回答には以下のようにあります。
The job of detecting when a user blows into the microphone is
separable into two ...
- 1,770
8
票
Accepted
Gradle ベースの android プロジェクトで APT を使う設定
いくつか apt 用のプラグインが公開されています。
私は com.uphyca.gradle:gradle-android-apt-plugin:0.9.4 を使用しています。
以下のように組み込んでください。
トップレベルの build.gradle で次のようにプラグインをクラスパスに追加します。
buildscript {
repositories {
...
- 1,105
8
票
Accepted
Android ブラウザで `<input type="password">` にフォーカスした時、数字入力モードとしたい
以下のように type 属性でテンキーが出るようにし style の -webkit-text-security: disc でマスキングするようにできるようです。
<input type="number" style="-webkit-text-security: disc;">
手元にAndroid端末がないため、Android上での確認はできておりません。
...
- 729
8
票
Accepted
AndroidStudioのクラス候補にpublicなstatic内部クラスが2つ出てくる件
バグです。JetBrainsのサイトにも報告されています:
IDEA-139340 Inner class appears twice in code completion popup
バグチケットに添付したスクリーンキャプチャはまったく同じ現象です。
- 1,388
8
票
Accepted
adbからアプリを無効化したい
adbからpmコマンドでパッケージマネージャを起動して、類似のことはできます。
Android 4.4以降であれば、block/unblockコマンドが使えます。
// アプリを無効化
adb shell pm block <PACKAGE_OR_COMPONENT>
// アプリ無効化を解除
adb shell pm unblock <...
- 5,554
8
票
画像読み込み時に Bitmap too large to be uploaded into a texture というエラー
その画像の大きさはどのぐらいでしょうか?すべてのAndroidスマートフォンには画像の大きさの制限があり、GL_MAX_TEXTURE_SIZEという定数で一辺の上限値を確認できます。古いスマートフォンではこの値は2048×2048になっていましたが、最近では異なることが多いです。下記のソースでGL_MAX_TEXTURE_SIZEを確認できます。
int[] maxTextureSize = ...
- 181
8
票
画像読み込み時に Bitmap too large to be uploaded into a texture というエラー
読み込めるサイズの取得方法は既にsm4さんが書かれているようなので、「サイズを落して読み込んでくれる関数」のほうだけ。。
サイズを落としつつ読み込むにはBitmapFactory.Optionsの.inSampleSizeを設定し、BitmapFactory.decodeFileの第二引数に設定します。私がよくやるのは以下のようなコードです。
BitmapFactory.Options ...
- 889
8
票
Accepted
画像読み込み時に Bitmap too large to be uploaded into a texture というエラー
ハードウェアレンダリングにOpenGLを利用しているため、OpenGL由来のテクスチャサイズの制約があります。この限界は端末によってまちまちで、Android2.X時代の化石も含めるのであれば、512x512が確実に使えるラインです。
Androidがハードウェアレンダリングをサポートしたのは3.0からですが、デフォルトとなったのは4.0からです。Android4....
- 5,554
8
票
Accepted
複数のString型からDate型への変換
org.apache.commons.lang3.time.DateUtilsのparseDate()メソッドで可能です。
final String[] PATTERN = {"yyyy-MM-dd'T'HH:mm:ss'Z'",
"yyyy-MM-dd'T'HH:mm:SSSZ",
"EEE, dd MMM ...
- 1,463
8
票
一般的な画像データをサーバーで50%程度も圧縮することはできるんですか?
Some images might look a little fuzzy.
らしいので、品質は多少下げていることと思います。
小さい画面で見れば気づかない程度を目標としているでしょうから、ある意味「スマホサイズへのサイズの縮小」と言えるかと思います。
Android向けと同一機能かは分かりませんが、デスクトップのChromeにもdata-saverというアドオンが提供されています。
これで、...
- 1.1万
8
票
起動すると落ちる原因を探すコツ
アプリのジャンルにもよると思いますが、私がよくやる方法で、複数のアプリに共通して使えそうな方法を書きます。
まず、これは多分テスト済みと思いますが、コードを難読化していると思いますので、APKをテスト用端末に入れてインストールするか、リリースしているアプリ(α版など)をストアからテスト用端末にダウンロードしてテストします。これは、最適化の過程で必要なファイルまで無くなっており、...
- 889
7
票
Accepted
Shared Elements による画面遷移を API level 21 未満でも実現する方法はありますか?
英語ですが、DevBytes に実装の仕方を説明した動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=CPxkoe2MraA&list=PLWz5rJ2EKKc_XOgcRukSoKKjewFJZrKV0&index=75
基本的な考え方は、標準の遷移アニメーションを無効化した上で遷移先のアニメーション側で
...
- 1,105
7
票
Accepted
androidのwebviewでピンチインピンチアウトのコントローラーを非表示
下記を設定したら非表示に出来ました。
APIが11以上で対応しているようです。
settings.setDisplayZoomControls(false);
- 145
7
票
@+id/とはなんですか?
@+id の意味は「新規リソースとして新たに ID を振る」ということです。+ 記号付きの書き方をすると、整数のリソース ID が自動生成され、R.java に追加されます。
The plus-symbol (+) means that this is a new resource name that must be created and added to our resources (...
- 491
7
票
起動すると落ちる原因を探すコツ
クラッシュレポートサービスは利用されていますか?
もしされてなければ、fabric の Crashlytics をおすすめします。
https://get.fabric.io/android?locale=ja
Crashlytics をアプリに入れておくと、ユーザの端末で発生した例外を
fabricの管理画面から確認することができます。
この画面からStackTraceや、OSバージョン、...
- 276
7
票
Accepted
FirebaseでLINE認証するための方法?
サポートされていないプロバイダの認証を使ってFirebase認証をするにはカスタム認証システムを使用します。
カスタム認証システムを追加する (iOS, Android, Web)
カスタムトークンを作成する
実装方法としてはLINE SDKを使ってまずはLINEのアクセストークンを取得します。
取得したLINEのアクセストークンを使って自分が用意したサーバーへトークンを送ります。
...
- 313
6
票
Accepted
RxAndroidをローカルビルドできません
clone してきたものを以下のようにコマンドラインからビルドしたらビルド自体は問題なく出来ました。
./gradlew build
IDE 上でのビルドも通らないと不便ですが、とりあえず。
公式のドキュメントでは、eclipse 使えとなってますね...
https://github.com/ReactiveX/RxJava/wiki/How-to-Contribute
- 1,105
6
票
androidでイヤホン端子からPWMを出力したい
生成した音声バッファを直接再生できる android.media.AudioTrack はいかがでしょうか。
指定された長さ・周波数・デューティ比で矩形波を生成できるクラスを作成し、AudioTrack.OnPlaybackPositionUpdateListener 内の AudioTrack.onMarkerReached()...
- 332
6
票
Materialデザインのボタンはどうやって実装したらよいでしょう?
私も現在 Material デザインの実装を行っています。
MaterialDesignLibrary というライブラリは FlatButton から SnackBar まで多様な Material デザインをカバーしており、利用や実装方法に非常に参考となります。
簡単な実装ではアイコンを用意し、以下の様なレイアウトを書くだけで可能となります。
Floating Action Button
...
- 305
6
票
Accepted
Materialデザインのボタンはどうやって実装したらよいでしょう?
Raised buttonは下記で文字と背景色を設定すればいけると思います。
style parent="android:Widget.Material.Button"
Floating action buttonはライブラリがgithubにありますね
https://github.com/shamanland/floating-action-button
参考:http://qiita....
- 2,796
6
票
Accepted
Android エミュレータにproxyを指定すると起動できない
確かに、有効な Proxy を指定するとエミュレータウィンドウが表示されてすぐに、落ちますね。
> ...\Android\sdk\tools\emulator -avd Nexus_S_API_21 -netspeed full -netdelay none -http-proxy http://127.0.0.1:8123
emulator: device fd:632
HAX ...
- 6,309
6
票
Accepted
端末固有のIDを取得したい
今回の用途は利用者を識別したいということなので、user3009331 さんの回答にもある Identifying App Installations | Android Developers Blog という記事内で提案されている、以下のような UUID を生成して保存しておく方法が良いのではないかと思います。ただし、当然ながら、...
- 491
6
票
Accepted
JNIEXPORT JNICALL とは何ですか?
JNIEXPORTは、共有ライブラリ(*.so)が作られる際、その関数を外部に公開するという宣言のようなものです。逆にこれがなければ、Javaから呼ばれる関数ではないということになります。あと、ソースがC++で書かれている場合は、特別な指示が無いと、関数の名前がC++の型情報を含む特有な関数名に変更(マングル、マングリング)されてしまいます。それを避け、C言語の関数として公開(エクスポート)...
- 1,959
6
票
Accepted
AndroidStudioでビルドエラー
dependencies {
...
compile "org.jetbrains.kotlin:kotlin-stdlib:+"
...
}
ここを、具体的なバージョン番号(Kotlin Stdlib のバージョンの一覧)を指定して、例えば、
compile "org.jetbrains.kotlin:kotlin-stdlib:0.12.1230"
...
- 2,466
6
票
Accepted
絵文字を格納したいが ????? になる
自己解決
原因
ストアドプロシージャ(関数など)の client_ が utf-8 のままだった。
まさか、 ストアドプロシージャ にも文字コードの設定があるとは気づかず、とてつもない時間を解決に要してしまいました。
ちなみにですが、私の実行できた設定は以下になります。
(やはり設定トラブルも多いようなので)
確認方法
show create PROCEDURE xxxxxxx;
...
- 1,548
6
票
Accepted
public object の使い方
『non static method addBookmark(int) cannot be referenced from a static context』
こちらは英文の通り、「非staticメソッドであるaddBookmark(int)はstatic参照できない」というエラーです。
非staticメソッドはインスタンスから呼び出さなくてはならないため、
User.addBookmark(...
- 86
6
票
Accepted
APIキー(トークン)を含むプログラムのソースコード公開について
こうしたAPIキーを他者に参照された場合、どのようなリスクがありますか?
APIキーを手に入れた他者が、あなたに成りすましてAPIを呼び出すことができてしまいます。
その結果考えられる問題としては
あなたのアプリしかアクセスできないはずの情報にアクセスされる
他者がそのAPIキーで悪事を働いた場合、あなたのアプリが悪さをしたと思われる
...
- 1.5万
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
android × 1187java × 297
android-studio × 120
kotlin × 73
ios × 58
monaca × 57
android-layout × 48
unity3d × 38
javascript × 36
cordova × 35
xml × 27
eclipse × 26
gradle × 26
android-fragments × 26
webview × 21
google-maps × 18
flutter × 16
android-volley × 15
c# × 14
xamarin × 14
camera × 14
html5 × 13
fragment × 12
firebase × 11
google-chrome × 11