次のタグが付いている話題の回答:

5

SlidingPaneLayout でスマートフォンとタブレットで挙動を統一させたいにゃ

Exploring SlidingPaneLayoutを参考に、 自分なりに下記のアレンジを致しましたのでご参照ください。 layout.xml <android.support.v4.widget.SlidingPaneLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:id="@+...
5
Accepted

Fragment のアプリがすぐに落ちてしまう

MainActivity が OnFragmentInteractionListener を実装していないからではないでしょうか。 public class MainActivity extends ActionBarActivity implements NavigationDrawerFragment.NavigationDrawerCallbacks{ ...
  • 491
5
Accepted

MVCがいまいち理解しきれず困っています

ControllerはModelとViewの仲介役 私の場合は、もっと単純に入力という言葉で片付けてしまっています。 つまりVCはまとめて出入力。 それ以外の、入出力インターフェースから切り離した、純粋な内部ロジックの部分がModel。 Wikipediaの解説によると このようなM-VCとなるような構造をDocument-Viewと呼ぶ そうです。VとCの違いはわりとどうでもよくて、...
  • 2,466
5
Accepted

Android Fragment で onCreateView が呼ばれずに onDestroy が呼ばれることはありますか

再現しました。 前提 FragmentPagerAdapterは次のように、インデックスを伝えて各ページを生成してるとします。 public class MyPagerAdapter extends FragmentPagerAdapter { public MyPagerAdapter(FragmentManager fm) { super(fm); } ...
  • 2,593
3

Actionbarのmenu itemをクリックした時の動作

replace(R.id.menu_home, mEvent) とあるので、メニューボタンをmEventフラグメントでreplaceしようとしているのが原因です
  • 2,593
2
Accepted

ActivityとFragmentに使い分けについて

あくまでも私の個人的な意見として記載させていただきます。 作成・公開(GPL)しているアプリは1つで、規模は14activities,15Fragmentsで、 インターネットからの情報取得およびDao経由でSQLiteへ保存し、表示するというの貧弱な経験から導き出しているものです。 概略 FragmentはActivityに乗っているもので、...
  • 450
2

ActivityとFragmentに使い分けについて

最近公開されたあんざいさんのスライドが参考になると思います http://www.slideshare.net/yanzm/droid-kaigi2015-yanzm
  • 2,593
2

MVCがいまいち理解しきれず困っています

私は、DOMやボタンコントロール等画面部品を直接処理するコードがViewで、(要求仕様に基づく計算式やデータベース等)画面がHTML5かJavaかにかかわらず同じ(例えば使いまわしできる)コードならModel、Controllerは、そのどちらとも言えない処理だと思って層分けしています。 加えて、以下の依存関係は守りたいです。Contoroller-(使う)→Model, View-(使う)→...
1
Accepted

フラグメントを用いたタブバーの作成中、setFragment() でエラーが出てきました。

Fragmentにはフレームワークが提供するクラスと、サポートライブラリが提供するクラスがあります(パッケージが違います)。 通常はサポートライブラリが提供するほうのFragmentを使うことが多いと思いますが、MainActivityではフレームワークのFragmentをimportしています。各フラグメントがどちらのクラスを使っているか確認してみてください。
  • 1,105
1
Accepted

ラジオボタン型のアラートダイアログ内での選択項目をテキストビューに表示させたい

@Override public void onClick(DialogInterface dialog, int which) { MainActivity activity = new MainActivity(); ((TextView)activity.findViewById(R.id.textView)).setText(items[which] + "が選択されました"...
  • 5,554
1

Android Fragment で onCreateView が呼ばれずに onDestroy が呼ばれることはありますか

Fragmentは必ずUIを持つ要素ではありません。ActivityのView階層と紐付かないFragmentを作ることもでき、この場合はonCreateView()は呼ばれません。 以下、公式ドキュメントの、Adding a fragment without a UIの内容です。 To add a fragment without a UI, add the fragment from ...
  • 5,554
1
Accepted

TabHostのsetOnClickListenerの表記の仕方を教えて下さい。

変数iを渡すとエラーとなるのは、匿名内部クラスに非finalなローカル変数を渡せないJavaの制約によるものです。 一度finalなローカルな変数を作って渡せば良いように思います。 for (int i = 0; i < 4; i++) { final int j = i; mTabHost.getTabWidget().getChildAt(i)....
  • 5,554
1

TabHostのsetOnClickListenerの表記の仕方を教えて下さい。

mTabHost.getTabWidget().getChildAt(i)で取得できるViewのTagに、自分の位置を教える方法はどうでしょうか? for (int i = 0; i < 4; i++) { View tab = mTabHost.getTabWidget().getChildAt(i); tab.setTag(i); // 位置を教える ...
  • 2,593
1
Accepted

現在、「開いているタブボタン」を押した際に、設定しているWebViewの再読込(Top画面)を読み込むにはどのようにすればよいのでしょうか?

FragmentTabHostのJavadocにも有用な情報がなかったのでソースも見てみました。 mTabHost.setup()で、引数3つ版の第3引数で、実際にどのコンテナIDにFragmentを貼るかを指定できます。なので、現在表示中のFragmentを取得するには、setup()の第2引数で渡したのと同じFragmentManagerに対してfindFragmentById()...
  • 2,593
1
Accepted

DialogInterface.OnClickListenerの挙動をDialogFragment以外から制御したい

DialogInterface.OnClickListenerオブジェクトをDialogFragmentを渡すのではなく、呼び出し元のFragmentを渡すようにします。 DialogFragmentでの選択結果などを呼び出し元に伝えたい場合は、次のようにsetTargetFragment()で呼び出し元をセットするようにしてください。 うちのサイトにやり方書いてあるのでどうぞ(...
  • 2,593
1
Accepted

android:configChanges="orientation|screenSize"指定時の挙動

・この場合Fragmentも再生成されていないという考えで良いでしょうか? はい ・Fragmentに定義している(Bundleを経由していない)変数の値も保持されるようになったのですが、 この場合はそういうものとして実装を行っても問題ないでしょうか? いいえ。configChangesで指定した回転など以外にも破棄される場合があるので、それに備えて保存すべき状態は保存しましょう。 ...
  • 611
1
Accepted

ListFragment内でDLした画像(png)の保存方法を教えてください。

getActivity()でAttachされているActivityインスタンスが取得できます。
  • 2,593
1

FragmentPagerAdapterのFragmentManagerでの管理

Fragment in Fragmentになるので、getChildFragmentManager()を渡すのが正しいです。 // ViewPagerにMyPagerAdapterを設定 ViewPager pager = (ViewPager) view.findViewById(R.id.pager); pager.setAdapter(new MyPagerAdapter(...
  • 2,593
1

Actionbarのmenu itemをクリックした時の動作

それぞれの機能を見ていくと beginTransaction()フラグメントの変更を開始します commit()フラグメントの変更を確定します。 replace(A,B)Aで指定されたViewのidにBで指定されたフラグメントを表示します。 もともとそこにフラグメントがあれば削除します。 R.id.menu_home各オプションメニューに割り当てられたidです show()...
  • 446
1

Android Navigation Drawer 遷移先をどう指定するか。

以下で解決出来ました @Override public void onItemClickNavigation(int position, int layoutContainerId) { FragmentManager mFragmentManager = getFragmentManager(); switch (position){ ...
  • 153
1
Accepted

入れ子にしたフラグメントからActivityを操作する

子供のListFragmentのgetActivity()を呼ぶと、FragmentがAttachされているActivityが取得できます。
  • 2,593
1

Androidでスマホ、タブレット、縦、横で異なるLayoutを実現する。

やりたい事が「通信して表示」なので、Loaderを使って次のように実装するのはどうでしょうか? 各FragmentのonActivityCreated()で、LoaderManagerを取得し、initLoader()で初期化 initLoader()の引数で指定するLoaderCallbacksのonCreateLoaderで、「リクエストをVolleyで投げて、データを取得するLoader」...
  • 2,593
1
Accepted

Androidでスマホ、タブレット、縦、横で異なるLayoutを実現する。

Fragmentから、ActivityのonCreated()が実行された後に行いたい処理がある場合は、onActivityCreated()のコールバックが利用できます。 この場合、onCreateView()で表示するビューは空か、もしくは読み込み中を表すインディケーターにして、後から更新することになるので、ActivityのonCreate()で通信を行って、...
  • 5,554
1
Accepted

inflating class fragment が出てしまう。

解決しました。 Fragmentを静的に設置した場合、onCreate、onCreateView内では、まだ親のActivityが生成されていないので、getActivity()を呼ぶことができませんでした。 なので、onCreateViewで呼ぶ必要がある場合は、Fragmentを動的に生成する必要があるようでした。

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible