5
票
Accepted
ObjectAnimator#of*メソッドの第二引数に指定するString propertyNameについて
View クラスにそれ用の定数 X があります。 (Y, ALPHA, ROTATION など、一通りあります。)
これを使って以下のように書けます。
ObjectAnimator objectAnimator = ObjectAnimator.ofFloat(view, View.X, ...
- 201
3
票
Accepted
3個以上の値を使うObjectAnimatorをXMLで書くことはできますか?
sequentially な set の中に複数の objectAnimator を含めることで実現可能ではあります。
ただ、以下サンプルを見ると分かると思いますが、非常に冗長です。自分だったら Java コードで済ませるかな、と思います。
(XML側:res/animator/y5.xml)
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<...
- 276
1
票
同じ指示の時は、アニメーションへの指示を無視したい。
ValueAnimator をメソッドのローカルではなくクラスのフィールドとして持つようにして、すでにValueAnimatorのオブジェクトが存在する場合は何もせずメソッドを抜けるようにしてみてはいかがでしょうか。
public class MyActivity extends Activity {
ValueAnimator anim;
protected void ...
- 1,970
1
票
Accepted
Skipped 108 frames! The application may be doing too much work on its main thread
https://tinypng.com/ で画像のサイズを圧縮してみてはいかがでしょうか?
画像が荒くなることもないかと思います。
- 64
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible