3
票
Accepted
dateコマンドでEC2のシステムクロックを更新できない
解決できたので、ここに方法を記載しておきます。
そもそもズレが起きる原因
システムクロック、ハードウェアクロック共にズレが起きるのは仕方ない。
そのズレを定期的に修正するために、一般的にはntpdサービスが裏で躍動してる。
ただ、このサーバーの場合、外のntpサーバーを参照できない状況であり、実質ntpによる定期的修正はできない状況。
このような理由で、ちょっとずつ時間のズレは起きるようになってる。...
1
票
dateコマンドでEC2のシステムクロックを更新できない
$> date
2021年 8月 31日 火曜日 08:50:03 UTC
$> date -s "2021-08-31 07:34:00"
dateは念じた書式を理解してくれるわけではなく、明示的に書式を指定する必要があります。時刻調整であって日付を変える必要がない場合はroot権限で
#> date +%T -s "07:34:00&...
1
票
Amazon EC2 上で Liferay7 の Docker イメージが起動できない
編集のコメントをしていただいた方々、ありがとうございました。
インスタンスタイプ
・t2.medium(4GB)
・t2.large(8GB)
それぞれ試した結果、両方とも起動確認できました。
ただ、今回は更にdockerを途中で使うことにしましたので、
最初の質問環境とは若干違いますが、
いずれにしても、メモリー不足だったという分かりました。
1
票
管理用ネットワークにおけるENIのフェイルオーバー
質問文についてはコメントで指摘した通りですが、現状の質問文に対して少し答えておきます。
EC2を否定してしまいますが、安定稼働させたいのであればLambdaなどサーバーレスにすることです。リクエストに応じてインスタンスが用意され確実にアプリケーションを実行してくれますし、管理用ネットワークなども必要なくなります。
EC2で実現するなら、Active-...
1
票
AWSで複数サービスへの振り分け方法
ルーティングサーバー(EC2)上にルーティング用のロジック(urlによってルーティング先を変更する)が実装されたアプリケーションを配置
はApplication Load Balancerを使うと、urlによって振り分けることができます。
加えて、今どきのサービスではSSLがほぼ必須かと思いますが、AWS Certificate ManagerであればApplication Load ...
1
票
Amazon EC2 で Ubuntu を作ると「su -」でパスワードを聞かれる
Amazon EC2 で Ubuntu を作ると「su -」でパスワードを聞かれる
手元の環境の Ubuntu 20.04/21.04 の場合、PAM(Pluggable Authenticaton Modules)によって設定を変更することが可能です。
/etc/pam.d/su
# Uncomment this if you want wheel members to be able to
...
1
票
Accepted
Amazon EC2 で Ubuntu を作ると「su -」でパスワードを聞かれる
参照している書籍ではどのような意図で「su - で root になってみよう」としているのか分かりませんが、root 権限 (=管理者権限) が必要なら通常は sudo での運用で十分です。
su - で root アカウントに切り替えようとした場合、「root アカウントのパスワードを知っている」「 root アカウントにパスワードが設定されている 」必要があります。
EC2 ...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible
関連するタグ
amazon-ec2 × 87aws × 48
ruby-on-rails × 12
ssh × 9
linux × 5
amazon-s3 × 5
amazon-linux × 5
vpc × 5
python × 4
php × 4
ruby × 4
mysql × 4
aws-lambda × 4
ubuntu × 3
docker × 3
wordpress × 3
nginx × 3
postgresql × 3
cron × 3
amazon-rds × 3
git × 2
laravel × 2
network × 2
github × 2
capistrano × 2