3
票
Accepted
Alamofireの読み教えてください。
公式的な言及は探したところ見つかりませんでしたが、Alamo (アラモは地名だそうです) + Fireで「アラモファイア」と読むのが良さそうです。
- 4,819
1
票
Carthageで導入したAlamofireが利用できない
解決いたしましたので報告します。
まず、リンク先の方法ではなく、cocoapodsを利用した方法を採用したところ、問題なく導入できました。
詳しくは、以下のリンクを参照してください。
https://www.appcoda.com/macos-image-uploader-app/
- 21
1
票
Accepted
Alamofireでのリクエスト結果を返り値にしたい
類似の質問は、ここ日本語版StackOverflowにもいくつか上がっているはずですが、非同期のメソッドを呼び出す場合、「メソッドの戻り値で結果を返す」と言う方法論を見直す必要があります。
(dokubeko さんもコメントで書かれていますが、あなたのコードの中で、{response in ...}の部分は、完了ハンドラとしてresponseJSONメソッドに渡されますが、...
- 1.9万
1
票
Djangoで作成したAPIでGETしたJSONデータを実機のTableViewに反映させたい
Djangoを実行する時のデフォルトのホストである127.0.0.1だとDjangoを実行したマシンからしかアクセスできませんので、以下の様に起動して下さい。
python manage.py runserver 0.0.0.0:8000
これで同じネットワーク上の他のマシンからhttp://<Djangoを実行しているマシン名またはIPアドレス>:8000/...
- 861
1
票
Accepted
複数のエンドポイントから取得したJSONの配列を1つのテーブルビューに表示したい
下記のところで、NewDataArrayに代入してしまっているので、後から受信したデータで先に受信したデータが上書きされてしまっています。
self.NewDataArray = feed["entries"] as! NSArray
受信したデータをそれぞれ1つにまとめて表示するには、上書きするのではなくて、それぞれを1つにまとめる必要があります。
let entries = feed["...
- 8,470
1
票
AlamofireImageで取得した画像をそのままのサイズで表示したい。
取得した画像をmyImage(UIImage型)と仮定すると
let myImageView = UIImageView(frame: CGRectMake(0, 0, (myImage?.size.width)!, (myImage?.size.height)!))
myImageView.image = myImage
...
- 190
1
票
Accepted
Alamofire 3.0を使用してJSONデータを取得する方法
これはAlamofireのAPI変更が原因です。
responseJSONのcompletionHandlerのクロージャの型がResponse<AnyObject, NSError> -> Void(いわゆるEither的なもの)に変更されました。
元のソースコードが特に異常系について考慮していないので、その前提で同様のコードを記述すると以下の通りです。
...
- 5,554
1
票
Alamofire 3.0を使用してJSONデータを取得する方法
Swift2.0版AlamofireのresponseJSONはクロージャの引数が public struct Responseになっているため、以前の記述であった
(request, response, json, error) in
を
response in
のようにすれば良いです。ただし、このresponseは先述したように型が 'public struct Response' ...
- 301
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible