次のタグが付いている話題の回答:

4

Javaでファイルオープンをデータの読み取りおよび書き込み用のシステム キャッシュなしで行う方法について

NO_BUFFERING だけでは下記のようなシナリオは回避できないですので考えるだけ無駄かも 論理的には1つのデータ (まあ class を想定) が、たまたま大容量記憶装置のセクタ(あるいはクラスタ) m と n にまたがって保存されているとき (m と n が離れているとき起きやすいが連続していても起きにくいだけで可能性は0ではない) スレッド1-------- m を書く-n を書く----...
774RR's user avatar
  • 2.2万
3
承認済み

Linuxコマンドの出力をファイルに行いたい

wc コマンドは ファイル の情報を取得するコマンドです。 find . で実行すると、ファイルと ディレクトリ の一覧が表示されます。 今回の場合であれば、以下の様に find で ファイルのみ を検索するようオプション指定するのが一つの方法かと思います。 find . -type f | xargs wc -c > file.txt
cubick's user avatar
  • 2.1万
3

"write" と "append" の違い

write はファイルを新規にオープンして書き込む(既存ファイルがあった場合は空にしてから書き込み) append は既存のファイルに追記 test.txt の内容が以下のようだったとして、 あいうえお これに write モードで「かきくけこ」と書き込んだ場合、 かきくけこ になります。 一方、append モードで「かきくけこ」と書き込んだ場合、 あいうえおかきくけこ ...
hata's user avatar
  • 2,714
2
承認済み

"write" と "append" の違い

物理的な紙のノートを想像してみてください。文字を書き進めるうち、行やページもどんどん移動していきますが、いったん作業を終えてノートを閉じた後、また別のタイミングで開き直した時には、最後に書いたのはどこかとページをペラペラ探すことが多いと思います。 プログラムでテキストファイルを扱う際にも、開いていたファイルを一旦閉じた場合・既存のファイルを開き直した場合には、読み取り・...
cubick's user avatar
  • 2.1万

Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible