11
票
Accepted
正規表現の後読み、先読み中に量指定子は使えませんか?
正規表現の実装によります。各種エンジンでlookbehindに量指定子が使えるかどうかは、次のドキュメントに簡潔にまとまっています。OnigumoおよびPerl5の実装では(今のところ)使えないということです。
http://www.regular-expressions.info/lookaround.html#limitbehind
(ここには挙げられていませんが、...
8
票
Accepted
/[[:space:]]/ などの表現で "[" を二重に使わないとダメな理由
[:space:]といった記法は「POSIX文字クラス」と呼びます。
どちらも「文字クラス」という表現が入っているため、紛らわしいのですが、「文字クラス」の内容のひとつとして「POSIX文字クラス」を記述する、という形です。
正規表現のリファレンスマニュアルで、「文字クラス」の副節として「POSIX文字クラス」があることに注意して下さい。
要するに、POSIX文字クラスの立ち位置は、[abcd] ...
8
票
5桁以内の半角数字でかつ「0だけ」は許可しない正規表現
否定先読みアサーション(?!...)を使って、先に「0だけ」を除外するのはどうでしょうか。否定先読みは、ほとんどの処理系で使えると思います。
^(?!0+$)\d{1,5}$
Pythonで、次のようにテストしたらすべてあいました。
import re
pattern = r'^(?!0+$)\d{1,5}$'
print(re.search(pattern, '0'))
...
7
票
Accepted
JavaScriptで数値をカンマ区切りでフォーマットする方法
正規表現もいいですけど、 Number の toLocaleString() を使うと楽です。
Number(1234).toLocaleString();
-> "1,234"
Number(1234.56).toLocaleString();
-> "1,234.56"
Number(1234.5678).toLocaleString();
-> "1,234.568" ...
7
票
正規表現の後読み、先読み中に量指定子は使えませんか?
後読みはPOSIX標準ではカバーされていないのですべて各エンジンの拡張機能という扱いだと思います。なのでエンジンにより対応には差があり正規表現技術入門によると
固定長限定…Perl、Python
長さの異なる固定長文字列の選択が可能…PCRE、Ruby(鬼雲)
可変長だが上限あり…Java
制限なし…Perl6、.NET
という状況です。
つまり新しいPerlでは使用可能ですが、...
7
票
7
票
sed で [あ-ゞ] のような日本語の文字範囲を使いたい
手元の環境で試してみました。バージョンは全てGNU sed 4.2.2です。
MINGW64
全て意図通りの動作
Debian
LANG=en_US.UTF-8
意図通りの動作
LANG=ja_JP.UTF-8
[あ-ん] の場合: 意図通りの動作
[あ-ゔ] の場合: エラー「無効な照合文字です」
[あ-ゞ] の場合: エラー「無効な範囲終了です」
GNU ...
7
票
Accepted
sed で [あ-ゞ] のような日本語の文字範囲を使いたい
環境変数LC_COLLATEにC.UTF-8を指定する事で解決しました。
echo "abcあいう123" |LC_COLLATE=C.UTF-8 sed -re 's/[ぁ-ゞ]/X/g'
#=> abcXXX123
sedだけでなく、(-Pオプション無しの GNU) grep やbashにも有効で、日本語の文字範囲を使えるようになりました。
echo "abcあいう123" |...
7
票
6
票
Accepted
linuxでregex_matchするとuse of deleted functionって怒らっれる。
cout << regex_match(string("hahaha"), sm, regex("(ha){3}")) << endl;
この場合、regex_match()が完了した時点でstring("hahaha")のデストラクターが実行され文字列が解放されてしまいます。そうするとその文字列を指しているsmatch smの内容が不正になってしまいます。
...
6
票
Accepted
textarea に記載された複数メールアドレスを確認するための正規表現
'ng-pattern' => '/^([-\w\.]{3,8}@(example\.or\.jp|example\.net)\b(\n|\r\n)?){2,}$/'
このパターンを使ってみてください。違いは単語境界(\b)を一つ加えただけです。
?は「0個または1個」の意味なので、(\n|\r\n)?だけでは改行があっても無くてもよいことになり、...
6
票
Accepted
金額の、正規表現の書き方
¥\d{1,3}(,\d{3})* のパン
ではいかがですか?
『¥100,000のパン』だけ金額と『の』の間にスペース無いですが、あるという前提でいいですよね?
6
票
変数名や関数名を変更した際、vimで置換する方法
単語の開始を表す \< と単語の終了を表す \> を使うと単語検索ができるようです。
でもって、ご質問のような場面では目の前に対象の単語があるでしょうから、そこにカーソルを載せた状態で * を押すと前述のメタ文字を使って単語検索が行われます。そしてこのまま :%s//count/g と検索文字列を省略して置換することで、今単語検索したものをそのまま置換できます。
...
6
票
¥¥d.+?yenという正規表現の意味
ご質問分に貼り付けられた¥¥は、また円記号になっていますので、実際に試される場合には\\の方を使ってください。(コピペすると文字化けしてしまったように見えることがありますが、慌てずに正しいほうを選んでください。)
さて、その前提でString regex = "\\d.+?yen"を見ると、Javaの文字列としてのエスケープを取り除くと、\ d . + ? y e ...
6
票
英単語のアルファベットの間に半角スペースをいれたい。
本当に「半角スペースをいれたい」のでしょうか?
文字の間隔を読みやすく調整するで説明されているように字送りを調整するべきではないのでしょうか?
6
票
正規表現で、特定の単語が複数回出現する文字列を抽出することは可能でしょうか。
python による自動化になりますが、探す文字列が "犬" のように決まっており固定であるならば、
文字列の count メソッドを使用したフィルタリングが高速でよいと思います。
count メソッドを使うと、文字列に含まれる、特定の文字列の数を数えることができます。
(例えば "abracadabra".count("abra") は実行すると 2 となります。)
以下にコードを載せておきます。...
6
票
Accepted
grepの引数として$記号を渡す際のエスケープについて
質問冒頭
bashで正規表現
という表現がそもそもの問題がどこにあるかを正しく理解できていないことを示しています。bashももちろん正規表現を扱うことがありますが、今回は無関係です。
今回、bashはgrepという外部プログラムを起動するだけです。
grepとしても$は行末を表すメタ文字ですので、この機能をキャンセルするためには\でエスケープする必要があります。...
5
票
Accepted
C#による正規表現で句読文字を判別するには
? を付けているので句読文字以外の長さ0の文字列が混じっていないでしょうか?
? を抜いて実行すると、matchCol_test に { だけ格納されるかと思います。
5
票
Accepted
5
票
正規表現について教えて下さい。
削除したい文字列の前後が、空白文字(行頭・行末・改行含む)であるなら、正規表現そのものは、次でいけると思います。(Go でのコーディングは私にはわかりませんので、他の回答に譲ります)
(^|\s)(@.+?|https?.*?)($|\s)
https://regex101.com/r/wI8eD3/1
ちなみに、http(s)の部分をほんの少し厳密に、https?://として、://...
5
票
Accepted
5
票
文字列の中から[]で囲った部分を除去する正規表現
正規表現で取り除く、ということでpreg_replaceを使うものと推察します。また、削除対象は文字列末尾の[と]で囲まれた文字列であると理解して、この場合は以下のような正規表現を用いて部分文字列を削除します。
$input = 'あいうえお[aiu]';
$regexp = '/\[[^\]]*\]$/m';
$output = preg_replace($regexp, '', $...
5
票
Accepted
正規表現のエスケープが期待通りに動作しない
おそらく¥記号のせいでしょう。あなたがコードに貼り付けた¥はユニコードのU+00A5, 本来の円記号であり、これはエスケープ記号としては働きません。
あなたがアクセスされる環境で読めるように再現するのは難しいのですが、最近ではWindowsマシンでもフォントを選べば表示できたかと思いますので、ちょっとフォントの設定を変更してU+00A5の円記号¥とU+005Cのバックスラッシュ(...
5
票
Accepted
正規表現の文字クラスについて
Q1.「文字」と「文字の集まり」という分け方はおかしいでしょうか?
・[ ] の仲間とは、具体的に何を意味しているのでしょうか?
メタキャラクタである\dと[0-9]は同じです。が、[0-9]のうちメタキャラクタは[と-と]です。
[と]というメタキャラクタに挟まれている0-9は0123456789に展開され、いずれか一文字にマッチします。
[及び]とか(及び)はあくまでも集合/...
5
票
正規表現[-]?の[]の意味
はい、Ruby の正規表現 [-] は - 1文字にマッチする表現であり、正規表現 - と同等です。
Ruby 2.5 のドキュメント (これやこれ) に明示的に書かれているわけではありませんが、[ ] の中のハイフンは [a-z] のように範囲を表すときのみメタ文字として扱われます。先頭にあるときなど、範囲を表さないときはバックスラッシュによるエスケープ無しでも非メタ文字として扱われます。
...
5
票
正規表現で、特定の単語が複数回出現する文字列を抽出することは可能でしょうか。
「"犬" が 2 回以上出現している」というのは "犬" が少なくとも 2 回出現していれば良いので、.*犬.*犬.* で検索できます。
5
票
Accepted
正規表現の [\s\S]、.*? について
ざっくり「product-card__image-linkクラスと、data-indexとhref属性を持ったaタグ」を検索する正規表現を意図したのでしょうが、そうでない文字列も検索対象になってしまいます。以下理由を示します。
おそらく[\s\S]はスペースの事を指していると思われる。
...
classの中身が追加されて、先ほどと同様にスペースが入ってdata-...
4
票
sedコマンド 正規表現 +の扱い
Macのsedだと+が使えないか、別の表現が必要なようです。
$ echo "helloddkkdddd" | gsed -e "s/hello..*/X/g"
X
とやるか、brewをお使いでしたら、
$ brew install coreutils
としてGNUのsed(gsed)をインストールすると+が使えます。
$ echo "helloddkkdddd" | gsed -e "...
4
票
JavaScriptで数値をカンマ区切りでフォーマットする方法
正規表現のみでできるのかもしれませんが、
小数点を含む場合は、'.' で分けたほうが手っ取り早いと思います
function commafy(n) {
var parts = n.toString().split('.');
parts[0] = parts[0].replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,');
return parts....
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible