3
票
Accepted
Linuxコマンドの出力をファイルに行いたい
wc コマンドは ファイル の情報を取得するコマンドです。
find . で実行すると、ファイルと ディレクトリ の一覧が表示されます。
今回の場合であれば、以下の様に find で ファイルのみ を検索するようオプション指定するのが一つの方法かと思います。
find . -type f | xargs wc -c > file.txt
3
票
"write" と "append" の違い
write はファイルを新規にオープンして書き込む(既存ファイルがあった場合は空にしてから書き込み)
append は既存のファイルに追記
test.txt の内容が以下のようだったとして、
あいうえお
これに write モードで「かきくけこ」と書き込んだ場合、
かきくけこ
になります。
一方、append モードで「かきくけこ」と書き込んだ場合、
あいうえおかきくけこ
...
2
票
Accepted
"write" と "append" の違い
物理的な紙のノートを想像してみてください。文字を書き進めるうち、行やページもどんどん移動していきますが、いったん作業を終えてノートを閉じた後、また別のタイミングで開き直した時には、最後に書いたのはどこかとページをペラペラ探すことが多いと思います。
プログラムでテキストファイルを扱う際にも、開いていたファイルを一旦閉じた場合・既存のファイルを開き直した場合には、読み取り・...
1
票
JSON上の辞書の値で一致するものがあるかどうか判別したいが、どのように現在のコードを修正すれば良いかわからない
まず、allergies.jsonデータの方を以下のように素材内容が同じでも別々のデータとして配列化します。
{
"アレルギー":{
"サラダ":[
{
"素材":{
"乳製品":"チーズ&...
Only top scored, non community-wiki answers of a minimum length are eligible