Search type | Search syntax |
---|---|
タグ | [タグ] |
完全一致 | "ここの単語" |
作成者 |
user:1234 user:me (あなたの) |
スコア |
score:3 (3+) score:0 (なし) |
回答 |
answers:3 (3+) answers:0 (なし) isaccepted:yes hasaccepted:no inquestion:1234 |
閲覧数 | views:250 |
コード | code:"if (foo != bar)" |
セクション |
title:リンゴ body:"リンゴ オレンジ" |
URL | url:"*.example.com" |
セーブ | in:saves |
状態 |
closed:yes duplicate:no migrated:no wiki:no |
種類 |
is:question is:answer |
除外 |
-[タグ] -リンゴ |
高度な検索の詳細については、ヘルプ ページをご覧ください。 |
1
票
承認済み
便利にタブ補完したい!(Railsのマイグレーションファイル名)
なんらかのツールを入れてもいいのであれば、pecoを使うのはどうでしょう。
https://github.com/peco/peco にあるツールでファイル一覧から選択してRubyスクリプトが実行できるようになるはずです
0
票
1
回答
407
閲覧数
RAIDで使っていたHDDをUSB外付けBOXで認識させたがNASからmountできない
NASで使っていたHDDからデータを復旧したいの続きです。
Yottaの外付けHDDケースに、データ待避用に6TBのHDDとNASから取り出した8TBのHDD2つを入れました。
その後、root@@agartha # mdadm --create /dev/md2 --level=linear --raid-devices=2 --force /dev/sdd3 /dev/sde3とすることで強引 …
0
票
RAIDで使っていたHDDをUSB外付けBOXで認識させたがNASからmountできない
btrfscue を使うことでマウントまで出来ました。
必要なツールは btrfscue, ddrescue, fusermount です。
まず、fusermountを使えるようにします。
root@agartha # ln -s /opt/bin/fusermount /bin/
root@agartha #
つぎに、ddrescueでディスクボリュームをイメージファイルにします。
roo …
3
票
1
回答
932
閲覧数
NASで使っていたHDDからデータを復旧したい
NASは組み込みLinux上で動いていて、その上でJBODのRAIDを組んでおりbtrfsでフォーマットしています。試したことは次の通りです。 … filesystem
/dev/sda2 524288 4718591 4194304 2G Linux RAID
/dev/sda3 4718592 8912895 4194304 2G Linux RAID
/dev/sda4 8912896 15628052479 15619139584 7.3T Linux RAID
Disk /dev …
1
票
NASで使っていたHDDからデータを復旧したい
ReclaiMeはLinux上のソフトウェアRAID( mdデバイス )を認識するので、mdデバイスをスキャンして見つかったファイルを復旧します。 …
0
票
文字列またはファイルを受け取るコマンドを作りたいです。ファイルを受け取る際のプレフィックスは何がよいでしょうか?
タグのlinuxで考えるなら、ファイルだけでなく標準入出力も考慮すると使い勝手が拡がります。
この場合、プレフィクスはなしでファイル名指定だけでいいとおもいます
標準のオプションだと
cli 標準入力からjsonを入力
cli <ファイル名> ファイルからjsonを入力
cli -- <ファイル名> -- のあとはすべてファイルとして扱う
だったと思います …
1
票
承認済み
ashでコマンドの実行履歴を取得したい。
環境にもよりますが、ash側にヒストリー機能はありませんか?
自分はasustor NASでashを使ってますが、HISTSIZEなどを設定すれば普通にシェルのヒストリーが使えました