Search type | Search syntax |
---|---|
タグ | [タグ] |
完全一致 | "ここの単語" |
作成者 |
user:1234 user:me (あなたの) |
スコア |
score:3 (3+) score:0 (なし) |
回答 |
answers:3 (3+) answers:0 (なし) isaccepted:yes hasaccepted:no inquestion:1234 |
閲覧数 | views:250 |
コード | code:"if (foo != bar)" |
セクション |
title:リンゴ body:"リンゴ オレンジ" |
URL | url:"*.example.com" |
セーブ | in:saves |
状態 |
closed:yes duplicate:no migrated:no wiki:no |
種類 |
is:question is:answer |
除外 |
-[タグ] -リンゴ |
高度な検索の詳細については、ヘルプ ページをご覧ください。 |
7
票
switch文とif文の実行速度やメモリの使用量について
一例としてVisual C++では
インライン展開
仮想呼び出し推理
レジスタの割り当て
基本ブロックの最適化
サイズ/速度の最適化
関数のレイアウト
条件付き分岐の最適化
実行されないコードの分離
EH コードの分離
メモリの組み込み
といった最適化が行われます。 … またC言語では各ソースコードに対して#includeなどプリプロセッサの実行し直しとなるため、ソースコードを分割するとコンパイル時間は増加します。
これはあくまで質問文で言及されているコンパイル時間に関するコメントであり、一般論としては既に述べているように設計を見直すべきです。 …
1
票
バックグラウンド処理でのメモリの二重開放への対策について
プログラムaをシェルスクリプトを用いて同時に複数回、バックグラウンドで実行している中で以下のようなエラーが出ます。
プログラムはプロセスという単位で管理されており、あるプロセスの問題が他のプロセスに影響を及ぼすことはほとんどありません。そのため、bashから起動したとか複数回実行したとかバックグラウンドで実行したとかは関係ありません。プログラムそのものの問題です。
このエラーはメモリの二重開 …
0
票
SIMDプログラミングによる行列積について
Visual C++の場合、組み込み関数の意味を踏まえてコード生成してくれます。prod_avxのループですが命令の順序が並び変わっていました。あとレジスタをうまくやりくりしてソースコードよりもレジスタ使用数を減らしてもいました。更にコンパイルオプション /arch:AVX2 により明示的にAVX2命令の使用を許可したところ勝手にFMA命令まで使って次のようなコードになっていました。 …
3
票
静的解析(Static Analysys)の参考書籍について
例えばC#言語の場合、CIL; 共通中間言語にコンパイルされます。その際、メタデータやデバッグ情報(対応するソースコード行など)が保持されているため、ソースコードではなくCILに対して静的解析を行い、解析結果から対応するソースコード行を指摘することができます。その機能は既に提供されていてマネージ コードに対するコード分析となっています。 … C++言語の場合、C#言語と異なりマクロ、templateやinline展開などを前提としているためコンパイル結果からの分析は非常に困難です。MicrosoftではSAL注釈という独自の機能を用意しています。これは関数宣言にその関数の振る舞いに関する注釈を加えることで呼び出し元との整合性をチェックする機構です。加えて、Microsoftの提供するヘッダーファイルにはこの注釈が記述されています。 …
12
票
承認済み
char_uをuint8_tに変更する根拠
このプロジェクトでいえばchar_uはsrc/types.h内に独自に定義したもので、プロジェクト自身が管理していく必要があります。対してint8_tはstdint.hで提供されるため移植性が高いです。
4
票
malloc(0)のreallocの挙動
実際Visual C++のmallocは後者の実装になっているようですね。
size が 0 の場合、malloc 関数はヒープに長さが 0 のアイテムを割り当て、そのアイテムへの有効なポインターを返します。 …
6
票
承認済み
fopenのモードによるfwriteの挙動の違いについて
書き出してほしいタイミングでfflush()を呼ぶか、setvbuf()でバッファリングモードを指定してください。特に_IONBFを指定してバッファリングせずに常に書き出すよう設定することもできます。
fwrite()はバッファリングモードに従って書き込むだけです。
毎回同じ場所に書き込むのであれば一度しか書き込みができずバッファの意味がありません。"w"は開いた直後の状態を指定するだけで …
9
票
バイナリモードとテキストモードの使い分け
しかしCプログラム上では \n(NL)の1バイトを使うために読み書きを行う際に変換が必要になります。この変換は
FILE* fp;
fprintf(fp, "\n"); // "\r\n"に変換される
のように行指向の分かりやすいものだけでなく、freadやfwriteといったバイナリを扱う関数においても機械的に変換されます。 …
4
票
C : 配列の添字について
なお、Visual C++の場合ですが、コンパイラー本体では警告されませんでしたが、コード分析による静的解析では
warning C6385: Reading invalid data from 's': the readable size is '6' bytes, but '-1' bytes may be read.
とC6385警告が出力されることを確認しました。 …
7
票
警告「xxxに代入した値は使われていない」の対処方法
ステップ実行でvalの値をチェックするためです。
一例に対しての反論では意味をなさないかもしれませんが、
assert(val != 0);
など確実に成立すべき条件を記載すれば、コンパイラーも警告しませんしテストにもなります。
3
票
C言語でのソートプログラムが Segmentation fault になる
とりあえずquickSort()の中でiがMAX_BまでループされていますがこれはMAX_Aまでのはずです。
2
票
異なる要素数のポインタ配列キャストのWarningを消したい
unsigned char ary1[64] = {"Hello World!"};
unsigned char(*pary1)[64] = &ay1;
unsigned char(*pary2)[16] = pary1;
とすればわかるでしょうか? ここでpary1[1]は64バイト先を指すのに対しpary2[1]は16バイト先を指す。このように異なる型での代入だから危険であり、警告されてい …
2
票
"mbctype.h", "stdafx.h" のコンパイルが通らない
stdafx.hというファイル名はVisual C++においてプリコンパイル済みヘッダーに用いられる既定の名称です。仮にプリコンパイル済みヘッダーに絡む問題によりコンパイルが通らないのであれば正しく構成する必要があります。
少なくともプリコンパイル済みヘッダー行#include "stdafx.h"より前に#includeディレクティブなどを記述してはいけません。 …
1
票
Cでmmapを使ったプロセス間通信
参照先はタイトルなどからもわかりますように、頻繁にプロセス間通信が行われており、その際のシステムコールが実行時間に対して支配的となるような環境でのパフォーマンスチューニングです。
コードにあるwhileループはスピンロックと呼ばれ、マルチプロセッサ環境でなおかつ非常に頻繁にプロセス間通信が行われその際のロック時間がシステムコールに対して十分短いことが期待できる場合には有効です。例えば挙げられたコ …
1
票
C言語で構造体のネットワークバイトオーダー変換
ただし、Visual C++やGCCには実装依存の振る舞いが記されています。他のコンパイラーについてもこのような記述を確認し、満足できるのであれば挙げられたコードでも構わないと思います。 …