Search type | Search syntax |
---|---|
タグ | [タグ] |
完全一致 | "ここの単語" |
作成者 |
user:1234 user:me (あなたの) |
スコア |
score:3 (3+) score:0 (なし) |
回答 |
answers:3 (3+) answers:0 (なし) isaccepted:yes hasaccepted:no inquestion:1234 |
閲覧数 | views:250 |
コード | code:"if (foo != bar)" |
セクション |
title:リンゴ body:"リンゴ オレンジ" |
URL | url:"*.example.com" |
セーブ | in:saves |
状態 |
closed:yes duplicate:no migrated:no wiki:no |
種類 |
is:question is:answer |
除外 |
-[タグ] -リンゴ |
高度な検索の詳細については、ヘルプ ページをご覧ください。 |
JavaScriptとは、プログラミング言語のひとつである。Javaと名前が似ているが、異なるプログラミング言語である。 オブジェクト指向のスクリプト言語であることを特徴とする。 実行環境が主にウェブブラウザに実装され、動的なウェブサイト構築や、リッチインターネットアプリケーションなど高度なユーザインタフェースの開発に用いられる。
1
票
function hoge() と hoge = function() の違いは?
3100さんのに同英語版の別解答から付け足すと、パターン1はhogeという名の関数を宣言してますが、パターン2では無名関数を宣言し、それを変数hogeに入れていることになります。これが実用上で起こせる違いとしては、
var hoge = function(){};
とするとスコープはローカルですが、
hoge = function(){};
とすることでグローバルに定義できます。
変数 …
9
票
承認済み
<script defer>を複数記述した場合、実行順序は保証されるでしょうか?
仕様上の話だけだと
<script src="1.js" defer></script>
<script src="2.js" defer></script>
の場合は2.jsが実行される段階で1.jsの処理は終わっていて
<script src="1.js" defer></script>
<script src="2.js"></script>
の場合1.jsが実行される段階で2. …
2
票
オブジェクトは、自分自身(オブジェクト)を、自分のプロパティに含めても良い? メリットは?
別に悪いことは無いです、というかJS実行環境が機能する時点でレファレンスがループしてるオブジェクトは絶対あるとおもいます(Object.constructor=>Object()関数、Object()関数.prototype=>Objectなど)。
必要も無い(thisでアクセスできる)のにプロパティとして保持している分メモリはほんの少し食うでしょうが、それによって処理が遅くなることは無いはずです …
1
票
承認済み
複数のファイルに依存関係がある場合には、async 属性と defer 属性の併用は不可?
どの案にも対応可能なスクリプトは可能です。一応ですがasyncとdefer両方指定した場合、デフォルトはasyncで、asyncに対応していないブラウザのみdeferのタイミングになります(ソース)。両方指定しているのは一方にしか対応していないブラウザがあるためだと思います。
Google Mapのスクリプトが実行されるとwindow.google.mapが定義されるので、それの有無を確認(ty …
6
票
JavaScriptでスリープ処理を同期的にしたい。
JavaScriptにsleep(1000)のようなその行X秒止まる関数はありません(スクリプト実行中はウェブページが固まるのでそのような関数があるとこまる)。
代わりにコールバック関数を用いるsetTimeoutなどがあります。機能としては止まるのではなく、指定秒数後に指定の関数を呼び出す感じです。なのでsetTimeoutはほぼ一瞬で実行が終わり、その先が実行されます。 … 上にも書きましたが、JavaScriptはその仕様上スクリプト実行中はユーザーの入力は一切受け付けれません(ブラウザがへぼいのではなく、HTML,CSS,JS諸々がそういう仕様)。なので、以下のようなコードを入れるとスリープしている間ユーザーは何もできなくなり、とても悪い体験につながります。実質ブラクラみたいなものです。 …
1
票
JavaScriptで変数付きsetterのようなことはできますか?
なんか思いついたので
()がそのままだと関数になり左辺値には使えないので、1度オブジェクトを返し、そのsetterで元のオブジェクトを変えればいいかなと。関数の他にsetterがあるので.vのような余分な文がつきますが...
var o = {
test: 0,
current: function(a) {
return {
set v(x) {
…
0
票
公開しているWEBサイトのjavascriptコードを絶対に見られないようにする方法
自分が公開しているWEBサイトのjavascriptコードを絶対に見られないようにする方法ってありますか?
ありません。
もし、無いとしたら今後そういった技術が現れることはあると思いますか?
無いと思います。
何故現状はそういったことが難しいのでしょうか? … ブラウザを使う側、強いては作る側にそれを可能にする利点が無いから
現状大半のブラウザがサポートしているのがJavaScriptのみで、実行できる以上1度はJavaScriptで表現しないといけないのから
JavaScriptに限らずとも、パソコンが実行できる以上、バイナリであれ、元のソースの大雑把なアルゴリズムは復元できるので、絶対にコードが見られないようにする方法はありえません。 …
1
票
画面固定時のスクロール、スワイプ量の取得
Firefoxでのみ確認しましたが、今時のブラウザであればwheelイベント(WheelEvent)でスクロール量を取得できると思います。
deltaModeはスクロールがピクセル単位(0)、行単位(1)、ページ単位(2)なのかを示しますが、ユーザーのスクロール・スワイプ量を知りたいのであれば無視して大丈夫だと思います。
dsip = document.getElementById(' …
4
票
承認済み
dispatchEvent経由でDnDしたい
たぶんできないと思います。MouseEventなど大概のイベントはnew MouseEvent(...)など適したイベントクラスのオブジェクトを作成すればプログラム的に実行できます(gochoさんの使用していたEventクラスは全てのイベントクラスのベースで、共通プロパティしか持たないので基本的には役に立つことには使えません)。
DnDで発行されるのはDragEventなので、これのコンストラク …
2
票
承認済み
html videoタグの制御に関する質問です。
videoは再生された段階でplayイベントが発火されるので、そのリスナーで他のvideoを停止させる処理をすればいけると思います。
以下は一例ですが、elementsでビデオをすべて保持し、それぞれにリスナーをつけています(ご質問ではonplayプロパティでなされていることを自動化)。イベントが発火するとelementsをイテレートして自分以外すべての動画止まっていないか確認してからpause( …
3
票
承認済み
高さが異なる要素をレンガ状に隙間なく並べたいのですが。ライブラリを使用せずに…
CSSだけで2つのやり方があります。
それとご質問のレイアウトは「Masonry」という名前らしいです。
flexboxは英語版の同じ質問にやり方が載ってます、選ばれた回答ではないですが。
訳しますと(ほぼコピペ):
複数列(column)を持ったflexコンテナを作る
#flex-container {
display: flex;
flex-flow: column wr …
2
票
Javascriptで電車発着のリアルタイムカウントダウンをつくりたいです。
このサイトではmjyさんが書かれたようにあまりこのような質問は良く無いとされますが、初心者だとどこから手を出せばいいかわからないことも理解できます。
大概は実装したい機能をパーツごとに作っていくのが基本では無いでしょうか。機能をできるだけ細かくした上でやり方がわからなければ、そこについて聞いていただくのは大歓迎です。
かなり適当な実装なのでcountDown()がかなり不効率だったり、1日の区切 …
8
票
承認済み
<script src="ファイル名"></script>でPHPファイルを指定した時の挙動は何に基づくのでしょうか?
HTML5からtypeのデフォルトはtext/javascriptなので、何も指定しない場合JSとして処理されます。また現状JS以外にブラウザが処理できるスクリプトはないので、typeを何かJS以外に指定した場合、タグの中身は無視されます(DOMにテキストとしては存在する)。 …
9
票
承認済み
script タグの type="text/javascript" の有無による違い
HTML5より前のバージョンでは<script>タグ内をJavaScriptとして処理させるためには、そのスクリプトがJavaScriptであると指定するためにtype="text/javascript"が必要でしたが、HTML5からtypeの指定が無い場合はデフォルトでJavaScriptとして処理されるので、違いはありません。
ちなみに文書型宣言を<! …
3
票
マウスの位置情報のトレースの仕方について
マウスが動くとmousemoveイベントが発行されるので、リスナーを指定することでマウスが移動した時の処理を足すことができます。ページのどこにマウスあっても位置を取得したい場合はdocument.addEventListener("mousemove", function(event){/*ここに処理*/});という様な感じです。変数eventはMouseEventクラスのオブジェクトで、even …