Search type | Search syntax |
---|---|
タグ | [タグ] |
完全一致 | "ここの単語" |
作成者 |
user:1234 user:me (あなたの) |
スコア |
score:3 (3+) score:0 (なし) |
回答 |
answers:3 (3+) answers:0 (なし) isaccepted:yes hasaccepted:no inquestion:1234 |
閲覧数 | views:250 |
コード | code:"if (foo != bar)" |
セクション |
title:リンゴ body:"リンゴ オレンジ" |
URL | url:"*.example.com" |
セーブ | in:saves |
状態 |
closed:yes duplicate:no migrated:no wiki:no |
種類 |
is:question is:answer |
除外 |
-[タグ] -リンゴ |
高度な検索の詳細については、ヘルプ ページをご覧ください。 |
Yum (Yellowdog Updater Modified) は RHEL系ディストリビューションの RPM Package Manager のパッケージを管理するパッケージ管理システム。
5
票
承認済み
プロダクション環境のパッケージアップデートのベストプラクティスは?
yumならyum-cron、aptもcron-aptというそのものずばりな仕組みが用意されており、適切に設定を行えばパッケージの自動更新は一応可能ではあります。
ただし「プロダクション環境で事前検証なしにアップデートを適用していいのか?」については個人・組織の運用ポリシー次第ですので、必要であれば「重要なセキュリティフィックスのみ自動更新」という設定もできます。 …
3
票
承認済み
yumでinstallオプションと同時にreinstallオプションを使えるか
yumコマンドのinstallまたはreinstallオプションは同時に指定することはできません。
本来やりたい事はrpmパッケージのダウンロードかと思われるので、もしそうであればyumdownloaderコマンドを試してみてください。
yumdownloaderはyum-utilsパッケージに含まれるコマンドなので、確認の上インストールしておきます。 … $ yum install yum-utils -y
$ which yumdownloader
/usr/bin/yumdownloader
基本的にはパッケージ名を指定して実行するだけでカレントディレクトリにrpmパッケージをダウンロードすることができますが、他にも--destdir DIRで保存先の指定、--resolveで依存パッケージも合わせてダウンロードさせることができます。 …
3
票
承認済み
「yum update エラー」時に表示される「パッケージ」「要求」「削除中」「次のものにより更新された」の意味は、それぞれ何ですか?
パッケージの更新にあたって依存関係を解決しようとしたけど、コンフリクトが起きて解決できない状態になっています。
コンフリクトが起きた際、「パッケージが修正されるのを待つ」だけの場合もありますが、今回は以下の点が問題だと思われます。
updates, epel, ius と複数のリポジトリを参照している
CentOS の更新が放置されている
updates は CentOS 公式のリポジトリです …
2
票
承認済み
Apache 2.2.15を、2.2系の最新へアップグレードしたいがうまくいかない
# yum repolist
リポジトリの情報はメタデータという形でローカルに保存されているので、設定変更の直後等はキャッシュを削除することで最新のデータに更新することができます。 … # yum clean all
# yum check-update
上記を踏まえた上で、yum list httpdを実行しても"更新と設定されたパッケージがありません"と出るならCentALTには既にシステムにインストールしているものとバージョンが同じか、もしくはもっと古いバージョンのパッケージしか用意されていないのではないでしょうか。 …
2
票
承認済み
yum remove した際の/etc/ファイルの挙動について
私が確認したのはFedora 26ですが、yum(dnf) の挙動として
設定ファイルにユーザーが変更を加えていた場合
yum remove <PACKAGE>を実行すると、変更を加えたファイルは.rpmsaveのサフィックスを付けて保存される(削除時に警告として情報が表示される)。 … 設定ファイルを一切触っていない場合
yum remove <PACKAGE>を実行すると、設定ファイルも含めすべて削除される。
rpmコマンドではインストールしたパッケージに含まれるファイルのチェックサムを比較することで、インストール直後から変更が加えられていないかの確認ができます。
# rpm -qV nginx
S.5....T. …
2
票
承認済み
yumでインストールしたPHP7.0を7.1へアップグレードしたい
baseリポジトリ、もしくはremi-php70リポジトリからphpを既にインストールした状態で
yum --enablerepo=remi-php71 install phpを実行した場合には、既存のパッケージを置き換える形で
上書きインストールされました(installの代わりにupgrade指定でも同様)。
事前の削除は特に必要ないと思います。 … --enablerepoオプションは/etc/yum.repo.d/*.repoで普段無効にされているリポジトリをコマンドラインから一時的に有効にするオプションです。man yumでオプションを確認しましょう。 …
2
票
CentOS7.2.1511でキャッシュからのyumインストールパッケージを使うには
var/chache/yumにrpmパッケージ(rpmファイル)が残っており、かつ対象のパッケージに依存関係が無ければ該当のファイルを別のPCにコピーしてrpmコマンドでインストールすればよいでしょう。 … CentOS 7.2.1511 (x86_64)のパッケージディレクトリ
http://vault.centos.org/7.2.1511/updates/x86_64/Packages/
参考:
yum updateできなくなった古いCentOSでyumコマンドを復活させる方法 …
2
票
承認済み
CentOSでAtomの起動時に「ライブラリが見つからない」とエラー表示される
yum installで引数に指定するのはパッケージ名です。atom起動時にエラーで表示されているのはライブラリのファイル名なので、該当のファイルがどのパッケージに含まれているのかを(yukihaneさんがコメントしたリンク先の通り)確認しながら追加インストールしていく必要があります。 … gtk2パッケージに含まれていることが分かりましたので、yum installでパッケージ名として指定します。
# yum install gtk2 …
2
票
承認済み
CentOS7にAutomake1.4をインストールしたい
# yum install http://repo.okay.com.mx/centos/7/x86_64/release/okay-release-1-1.noarch.rpm
# yum install automake
代替リポジトリからのインストールは便利な半面、OS標準のバージョンを上書きする場合には思わぬところで互換性の問題等が出てくる可能性もあります (利用は自己責任で)。 … 参考:
普段使っていないリポジトリを一時的にyumで利用するには - @IT
なお、aircrack-ng はソースコードからコンパイルされているのかもしれませんが、今回調べていく過程でこちらも rpm パッケージが見つかりました。 …
2
票
承認済み
CentOS の yum リポジトリで公式とサードパーティーの見分け方は?
リポジトリー名 (=説明) が "CentOS" で始まるものが OS オフィシャルのリポジトリで、それ以外はすべてサードパーティーのリポジトリです。
1
票
承認済み
yumによるopen-sslインストール失敗
手順
パッケージがダウングレード可能か調べる(インストール可能なパッケージバージョンを確認)
$ yum --showduplicate list <PACKAGE>
バージョン番号を指定してダウングレード
$ yum downgrade <PACKAGE>-<VERSION>
質問の環境(CentOS7)だと実際の指定は以下の様になると思います。 … $ yum downgrade krb5-libs-1.15.1-18
$ yum downgrade libkadm5-1.15.1-18
なお、必要なパッケージ(openssl-devel)が正常にインストール出来たら、yum updateで再度アップデートしておくことをお薦めします。
参考:
yumでアップデートした内容を戻す方法 | CloudAdvisor …
1
票
承認済み
mysql-devel => mariadb-devel のように、実際にインストールされるパッケージが変わる場合に、元のパッケージ名でインストール済みか判定したい
パッケージの情報はメタデータで管理されており、他のパッケージを置き換える場合には「Obsoletes Package」として情報を持っています。
要望をあげている内容は自分でダミーの野良パッケージを作成、インストールなどで無理矢理できない事もないですが、
置き換えられる側は「廃止されたパッケージ」なので、新しいパッケージ名できちんと管理すべきかと思います。
関連
"Obsoleting Pac …
1
票
承認済み
リポジトリのローカル化
単純な記述ミスが原因かと。
baseurl=baseurl=file:///repo/epel-multimedia
ではなく、正しくは
baseurl=file:///repo/epel-multimedia
1
票
Python の入れ替え後、yumが使えなくなりました
(CentOSの標準パッケージでも両者は共存可能です)
yum コマンドは Python-2.x での動作を想定して書かれているので、Python-2.x が必須となります。 … 元々インストールされていた Python-2.x をどのように削除したのか分かりませんが(yum コマンドからは依存関係で簡単には削除できないはず)、下記のリポジトリからパッケージを個別にダウンロードし、
rpm コマンドで同時にインストール指定してみてください。 …
1
票
承認済み
CentOSでsudoでyum installができない
$ sudo -E yum install gcc
この投稿は @metropolis さんのコメント の内容を元に コミュニティwiki として投稿しました。 …