すべての質問
25,374
質問
8
票
2回答
303 件の閲覧数
共有渡しは一般的な用語ですか?
参照渡し、値渡しという言い方があると思いますが、一部プログラミング言語には共有渡しとよばれる渡し方があると聞きました
僕自身がその用語を聞くのが初めてだったので調べてみたのですが、あまり使われていない(というより、他の言い方も存在する)ようで、共有渡しや参照の値渡し、ただ単に値渡しといったり、参照渡しと書いている記事もありました
共有渡しについて一般的にはどのような呼ばれ方をしているのか、...
8
票
1回答
1,529 件の閲覧数
Python の A, B = B, A とはなに?
pythonについての質問です.
初心者ですので,よろしくお願いします.
コード上で,下記のような記載があります.
意味が理解できないのですが,お教えいただけませんか?
最後の「A,B=B,A」部分が理解できていません.
イコールの両側にふたつずつ変数があるこの行はどういう意味なのでしょうか?
よろしくお願いします.
X=40
Y=30
A = zeros((X,Y),"float64")
...
8
票
2回答
600 件の閲覧数
urlでギリシア文字を指定可能ですか? 例えば「index-α.html」「index-β.html」など
urlでギリシア文字を指定可能ですか?
・仕様は、RFC 3986 ?
アルファベット小文字とは、ラテン小文字のこと?
・ギリシア文字は含まれない?
リンク先に下記記述があるのですが、これはエンコード前の話ですか?
・それともurlだからエンコードは関係ない?
・2003年にはアラビア語やキリル文字、ギリシア文字、そして漢字が使えるようになった
8
票
1回答
3,089 件の閲覧数
Pythonでdictから存在しない可能性があるキーの削除
Pythonでdictからキーを削除するにはdelを使用しますが、削除しようとしたキーが存在しない場合にKeyErrorが発生してしまいます。
>>> a = dict(a=1, b=2)
>>> del a["c"]
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in &...
8
票
1回答
675 件の閲覧数
コマンドプロンプトでの改行
プログラミング超初心者で、Rubyを勉強しています。
とある本のタスクを3つまで設けられるToDo_listを作る例題をやっています。
サクラエディタでコードを書き、コマンドプロンプトで実行しています。
コマンドプロンプトで実行中に、1つ目のタスクをひらがな入力しenterを押しても
2つ目のモード選択に行かず改行になってしまい、...
8
票
3回答
373 件の閲覧数
暗号化技術の重ねがけが逆効果になるケースは無いか?
TLSで暗号化された通信経路上を流すデータに対して、アプレイケーションのレイヤで更に暗号化を独自にかける場合、それによってかえって保護のレベルがTLS単体よりも低下する可能性はありますか?
それとも、少なくともTLSによる保護のレベルまでは保証されますか?
もしTLS単体よりも低下する場合、例えばどのような理由により起こり得るでしょうか?
「SSL/...
8
票
1回答
1,409 件の閲覧数
String.fromCharCode で難読化された JavaScript の解読方法を教えてください
WordPressのアップデートをしていないブログのソースコードが改竄されています。難読化されたJavascriptが書き込まれています。
<div id="main"><script type='text/javascript'>(new Function(String.fromCharCode(19 - 9, 126 - 8, 100 - 3, 122 - 8, 37 ...
8
票
2回答
371 件の閲覧数
8
票
4回答
2,700 件の閲覧数
ターミナルで矢印キーを無効にしたい
CentOSで、ターミナルはputtyを使用しています。
矢印キーを敢えて無効にしたいのですが、方法はありますか?
できれば自分で作ったワーニングを出せるようにしたいのですが。
8
票
1回答
1,312 件の閲覧数
定義されているメソッドのソースコードをpryなどで確認する方法
Rubyだと、例えばMethod.source_locationを利用することによって、そのメソッドが定義されているファイルパスと行数を確認できるかと思います。
しかし、もう少し踏み込んで、定義場所だけではなく、そのメソッドの実際の挙動、つまりソースコード自体もその場で確認したいという場合、pryなどで実際に定義されたときのソースを閲覧する方法というものはあったりするのでしょうか?
8
票
2回答
190 件の閲覧数
import foo.bar as barとfrom foo import barに違いはあるのか
PyTorch のサンプルコードを読んで思った疑問です。PyTorchのサンプルには
import torch
import torch.nn as nn
# ...
などと書かれていることが多いです。しかし、 torch.nn という修飾子が長いので nn という名前を付けているだけなら、
import torch
from torch import nn
...
8
票
2回答
292 件の閲覧数
2部グラフ(V1, V2, E)で、V2からいくつか頂点を削除し、すべてのv∈V1が、1本のみの枝をもつようにするには?
2部グラフ(V1, V2, E)があります。
V2から点をいくつか削除し、それら点に紐付いていた枝を削除することで、すべてのv∈V1が1本のみの枝を持つ部分グラフ(V1, V', E')を作りたいのですが、
そのようなV'の存在の有無を判定し、また、その条件を満たすV'を少なくとも1つ得るには、どうすればいいでしょうか。
図のように、V2からいくつか点を削除したV'を得たいです。
このようなV'...
8
票
2回答
3,351 件の閲覧数
数値を含む値にマッチするセレクタ
<div id="foo">...<div>
<div id="foo-bar">...<div>
<div id="foo-1">...<div>
<div id="foo-2">...<div>
上記のようなHTMLに対して、id属性がfoo-{数値}な要素のみにマッチするセレクタはあるでしょうか?...
8
票
2回答
1,317 件の閲覧数
16×16や25×25の数独を計算量を抑えて作成したい
下記のように数独を作るプログラムをかきました。
升目を初期化する(例 1~9までの場合は9×9の升目を初期化する)
左上から幅優先探索で値をランダムに入れていく
ランダムで入れていき、(行・列・ブロック内でかぶって)入れられる値がなくなったら、かぶった2つの升目を初期化して再度実行
9×9では問題なく(遅いと感じることなく)作成できたのですが、
16×16では途端に重くなり、...
8
票
3回答
3,474 件の閲覧数
Gradle ベースの android プロジェクトで APT を使う設定
Gradle ベースの android プロジェクトで APT (annotation processor, JSR 269) を使いたいのですが
どのように設定するのがお勧めでしょうか。
8
票
2回答
1,388 件の閲覧数
androidでイヤホン端子からPWMを出力したい
androidのイヤホン端子でモータを制御しようとしていて、イヤホン端子からPWMを出力する方法を探しています。
周波数はある程度高周波であればあまりこだわりません。
8
票
1回答
2,921 件の閲覧数
dockerのイメージを縮小するには
dockerのイメージを縮小したいと思っています。
test/i386-ubuntu 1.1.4 86ce872ce959 3 days ago 8.682 GB
test/i386-ubuntu 1.1.3 7f25a5c2b7ee 3 days ago ...
8
票
1回答
8,555 件の閲覧数
htmlで背景画像だけを全体的にぼかす
htmlで背景画像だけを全体的にぼかすにはどうすればいいのでしょうか?
filterのblurを使うことはわかるのですが、下のcssのようにbodyの中に
filter: blur(5px);と書くと、body内のすべての要素にblurがかかってしまいます。
背景画像だけにblurをしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
<!DOCTYPE html>
<html>
...
8
票
1回答
439 件の閲覧数
8
票
3回答
948 件の閲覧数
SwiftでUIView<FooProtocol, BarProtocol>相当の宣言て出来ますか?
Objective-Cでは以下のように、複数のプロトコルを実装した具体的な型で変数宣言やプロパティ定義など出来ますが、
UIView<FooProtocol, BarProtocol>* myView = ...
Swiftでは同様の書き方ありませんか?
8
票
1回答
1,186 件の閲覧数
シェルスクリプトの先頭にバックスラッシュをつけているのは何故?
Anaconda で使われているシェルスクリプトのソースコードを眺めていたところ、eval、export、local などのコマンド名の前にバックスラッシュが付けられていることに気づきました。
\export CONDA_SHLVL=0
この行頭のバックスラッシュにはどのような意味がありますか?
8
票
3回答
3,612 件の閲覧数
1文字ハイフンが特別な意味を持つシェルコマンドの例を教えて下さい
背景
UNIXのシェルスクリプトにおいて、コマンド引数に1文字だけのハイフン - (bare hyphen) があるとき、これが特別な意味をもつときがあります。
特に、-が「標準入力から読み込む」「標準出力に書き込む」という意味になるコマンドが多いです。
このことは、次にリンクする本家StackOverflowの質問にも書かれています。
"What does dash “-” at the ...
8
票
1回答
324 件の閲覧数
WAI-ARIAは最近のWebサイトでは必要なのでしょうか?
最近かなり久々にHTML,CSSを学習しているのですが、昔は見なかったWAI-ARIAなる属性を良く目にするようになってきました。
「これは何だ?」と色々と調べてみたのですが、サッパリ分かりません。
このページやこのページなどにも詳しく書いているようなのですが、それで、この属性は必要なのか、いったい何がメリットなのかまでは分かりませんでした。
個人的に良く見るのは、aria-...
8
票
1回答
2,275 件の閲覧数
httpsサーバーへajax通信をする場合、通信内容は暗号化されているか
httpsサーバーへajax通信をする場合(ajaxのurlパラメータにhttps://example.comを指定して通信する場合)、通信内容は全てssl暗号化されているという理解なのですが、それで正しいでしょうか。
8
票
3回答
501 件の閲覧数
複数のライセンスがリポジトリに混在するソースの利用時に適用されるライセンスはどれか
GitHubからepd7in5.pyというライブラリファイル1つだけを、自身の新規プロジェクトに含めて開発を始めようとしています。
上記のソースコード(epd7in5.py)の冒頭にMITライセンスが書かれています。
ただしその親フォルダのreadme.txtには修正BSDライセンスが書かれています。
そしてさらにリポジトリのトップのLICENSEファイルにはGPL-3.0が書かれていて、...
8
票
1回答
206 件の閲覧数
inputのvalueはどのように格納されている?
下記のコード(完結しているためbodyの中身のみ抽出)を実行すると、inputの中身とそのvalueがコンソール画面に表示されますが、両者のvalueが合いません。具体的には先に出力される方のvalueは初期値のままで、後の方は変更後のvalueになります。
通常、valueの取得では
.value
を付けるので問題ありませんが、当然range自体も変わると思っていました。そこで、...
8
票
4回答
1,025 件の閲覧数
関数内部でglobal宣言よりもnonlocal宣言が優先されるのはなぜですか?
def scope_test():
def do_local():
spam="local spam"
def do_nonlocal():
nonlocal spam
spam="non-local spam"
def do_global():
global spam
spam="global ...
8
票
1回答
3,286 件の閲覧数
画像から画像の一部を見つける
完全一致でいいのですが、Javaで画像から画像の一部を検索するライブラリかメソッドなどはありますか?
例えば、
PCのスクリーン全体のスクリーンショット … A画像
ウィンドウの閉じるボタンの画像 … B画像
A画像の中からB画像を検索(完全一致でもいい)してB画像の検出されたA画像上の座標を取得したいです。
画像は java.awt.Image です
8
票
1回答
1,727 件の閲覧数
pandoc でmarkdown から PDF形式(日本語)のスライドを作る方法を教えてください
Ubuntu 14.04LT を利用しています。
下記のとおりpandocをインストールしたのですが、
出力されたpdfを開くと、slide.md の日本語の部分が表示されていませんでした。
tex を使うのは初めてなので、よくわかっていません。
対処方法わかれば教えてください。
sudo apt-get install pandoc
sudo apt-get install texlive
...
8
票
4回答
2,027 件の閲覧数
「WebAPIにアクセスするためのパスワード」は、一般的にどのような形でどこに保存すべきですか?
環境
Python 3.6
requestsモジュール
現状
自分のローカルマシンからWebAPI Xにアクセスして、情報を取得したいです。
WebAPI Xには仕様は以下の通りです。
認証が必要。
認証するには、Login用のAPIを実行する。
Login用APIには、LoginIDとPasswordを渡す。
WebApiへのアクセスには、...
8
票
1回答
3,335 件の閲覧数
仮想DOMを使うと早くなる理由がいまいちわかりません
実DOMを操作するよりも仮想DOMを使ったほうが速いという話をききますが、
実際に早くなる理由がいまいちよくわかりません。
変更前と変更後を比較して差分を変更するから、という説明を聞くと納得しそうになりますが、
DOM全体でなく、DOMの一部を再レンダリングするブラウザの機能ををうまいこと使うという意味なのでしょうか。
そういった場合にどういったjavascriptの関数が実行されるのかなど、...
8
票
1回答
1,095 件の閲覧数
日本語を含む文字列から正規表現を使って抽出する方法
日本語を含む文字列から正規表現を使って抽出をしたいのですが、上手くいかなくて困っています。
ライブラリはregex-pcreを使っています。
Stringではマッチする部分がずれるのか、マッチの結果の2つ目に何も入っていません。
ByteStringではマッチする部分は取れているようなのですが、日本語のデータが抜け落ちてしまいます。
import Text.Regex.PCRE
"...
8
票
3回答
1,901 件の閲覧数
特定のコミットに対して、それが対象のブランチへ、どのマージコミットでマージされたかを判定するには?
あるトピックブランチ上のコミット A が、特定のブランチ B (eg. develop) へマージされているとします。
このコミットAがブランチBへマージされた際のマージコミットがどれであるかを判定したいのですが、これはどうやったら実現できますでしょうか。
追記: コミットAがブランチBへマージされるマージコミットとは、ブランチBからfirst parent のみを辿って得られる歴史の上で、...
8
票
4回答
2,165 件の閲覧数
JavaScriptのDateオブジェクトに対して、JSON.stringify()メソッドに対するベストプラクティスを教えてください
JavaScriptのDateオブジェクトの扱いについて質問します。
ブラウザ側からサーバにPOSTする時にデータをJSON化して送付することをと試みています。
しかし、JSON.stringify()メソッドにかけると【協定世界時(UTC)】に置き換えられてしまいます。
var someDay = new Date(2014,12,2);
console.log(someDay); --- &...
8
票
1回答
910 件の閲覧数
特定のカラムから算出できる値を、別のカラムに持たすべきか?
質問自体はタイトルの通りなのですが、理解しにくい質問なので例を書かせていただきます。
例えば、経験値とレベルが存在するゲームのDBを設計したいとします。
経験値は一定値たまると、レベルが上昇します。そしてその経験値とレベルの対応表は別のテーブルで、マスターデータとして持っているとします。
この時に、レベルをDBに入れるべきか、入れるとしたらどのようにテーブルを設計するのか、で悩んでいます。
...
8
票
3回答
2,534 件の閲覧数
IPアドレスが不定な、悪意のあるユーザーにアクセス制限を掛ける方法
サーバーを運営していると「荒らし」と言われるユーザーが紛れ込んでくることがあります。
このユーザーを .htaccess などを利用してIP指定によるアクセス制限をかけることはできるのですが、
ときどき執念深い荒らしユーザーがIPを変更して継続的に荒らし行為を繰り返してきます。
サーバー側でIP以外にアクセス元の端末情報などを識別し、
アクセスを制限する手段はないのでしょうか?
8
票
1回答
1,616 件の閲覧数
Java Socket通信サーバーがcloseした場合クライアントは正常に受信できるのか
サーバーに ServerSoket を使用して、 クライアントに Socket を使用して通信するとします。
サーバーはクライアントに10M程度(なんでもいいですけど)のデータを送信して
すぐflushして、すぐにsocketをcloseします。
これって、以下の場合正常に処理されるのですか?
(flush&closeしたからと言って相手に届いているわけではないので)
...
8
票
2回答
3,776 件の閲覧数
コンパイル時にネイティブエンディアンを判定するには?
実行時にネイティブエンディアンがリトルエンディアンか否かは、例えば以下のように判定できます。
#include <iostream>
const int bom = 1;
bool is_little_endian() {
return *reinterpret_cast<const char *>(&bom) == 1;
}
int main()
{
...
8
票
1回答
756 件の閲覧数
IEのdocument.URLUnencodedとは何者なのか
Internet Explorerではdocument.URLUnencodedというプロパティがあります。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ie/ms534709%28v=vs.85%29.aspx
このdocument.URLUnencodedプロパティとdocument.URLプロパティの違いについて詳しく教えて欲しいです(...
8
票
3回答
1,150 件の閲覧数
iPad2シミュレータでは動くがiPad retina、iPad Airでは動かないのはなぜか
iOS開発初心者ですが、無謀にもstoryboardを使わずにiPhoneとiPadで動くuniversalアプリを開発しようとしているところです。シミュレータでiPhoneとiPad2を選択して起動すると問題なく起動しますが、iPad retinaとiPad Airを選択すると起動時にエラーが発生します。
この情報から考えられうるエラー原因はなんでしょうか。
...
8
票
2回答
3,206 件の閲覧数
iosアプリのIPv6対応について
6月1日からAppleでのアプリ審査でIPv6 only Network環境での動作チェックがはじまりました。
事前にその対応について備えていたのですが、いざ申請すると「IPv6では接続できないから却下」という旨の返答があり、審査が通過できない状態にあります。
以下、行った対応です。
・Unityのバージョンを4.6.5から4.7.2へ変更 ※Unityから公式にアナウンスがあったバージョン
・...
8
票
1回答
2,094 件の閲覧数
Filezillaでファイルが開けません
クライアントPC内に仮想マシンを立ち上げ、FTPでファイルをDLしたのいですが、Filezillaでファイルが開けなくてこまっています。仮想マシン側のファイルのパーミッションは777にしており、cyberduckを使うときちんとダウンロードできたので、Filezilla側の問題だ、というところまで特定できています。
またFilezillaではファイルのアップロードはできますので、...
8
票
2回答
575 件の閲覧数
標準入力と引数のどちらにも対応したbourne-shellスクリプト
標準入力が与えられた場合はそちらを行ごとに、そうでない場合は引数をまるまる1行として扱うスクリプトを作ろうとしています。
#!/bin/sh
fetch_input () {
[ -t 0 ] && echo "$1" || cat -
}
fetch_input "$*" | while IFS= read -r line
do
echo "reading: ...
8
票
1回答
362 件の閲覧数
Fork後に歴史を消したリポジトリで歴史を復活させたい
ある程度コミットログがあるリポジトリをClone後に、コミットログを消して1からログを積み上げているというリポジトリがあります。
このリポジトリに、Clone元のコミットログを追加(復元?)する方法を探しております。
説明ができているか不安なので、下記にやりたい事の手順を記載致しました。
不明点などありましたらなるべく早く回答するように致します。
良い方法がありましたら教えてください。
...
8
票
2回答
3,189 件の閲覧数
glibc (libc.so) だけを使ったアプリケーションは glibc を使っていることを明記する必要があるのか?
以下の条件を満たすアプリケーションで、glibc の LGPL2 ライセンスに沿った形で製品をリリースするには、何をしたらよいのか、教えてください。
対象アプリケーションが libc.so を実行時に使う、動的リンクで作成されていること。(よって LGPL2 6b を満たす)
アプリケーションは glibc が提供するライブラリしか使っていない。(極端な話、printf だけ。と仮定してください)...
8
票
1回答
3,206 件の閲覧数
C言語 word2vecのベクトル化アルゴリズムについて
自然言語処理の分野を沸かせたword2vecについてです。
単語をベクトルデータに変換するプログラムにword2vecというものがあります。
word2vecのコード
このプログラムでは単語を任意の次元のベクトルに変換できます。
このプログラムで生成された単語ベクトルは驚くことに単語ベクトルをたし引きすると直感的に意味が通る単語になることが知られています。
例えば、'king' - 'man' ...
8
票
3回答
1,562 件の閲覧数
スマホアプリとAPIの安全な通信方法について
Androidアプリを開発しており、起動時にAjax通信を用いて
サーバーに置いてあるAPIを叩き、APIが出力したJSONを取得して
情報を処理しようとしています。
この時、サーバーに置いてあるAPIには外部からアクセスできないように
Basic認証をかけていますが、この認証に必要なIDとパスワードをどのように
アプリに持たせたらいいのでしょうか?
...
8
票
1回答
2,502 件の閲覧数
Cordova(android)で動画再生のため、端末内部でwebサーバを立ち上げたが、オフラインになると再生できない
Cordovaでandroidの開発をしています。
動画再生について質問です。
【目的】
Cordovaで作成したアプリ内でvideoタグを使用してhtml内部で動画を再生させたい。
Android 5.0では動作したが、Android 4.4.2でWebViewを使用した場合に再生できない。
【問題点】
動画が100秒までしか再生できない。
【使ってるライブラリ等々】
...
8
票
0回答
820 件の閲覧数
Pythonでもマルチスレッドとマルチプロセスの共存は厳禁ですか?
マルチプロセスとマルチスレッドについて調べていると、デッドロックの危険があるので混在させるのはfork()後即exec()させる場合を除いて厳禁といった趣旨の記事がいくつか見当たりました。
UNIX上でのC++ソフトウェア設計の定石 (3)
プロセスの生成 − fork (マルチスレッドのプログラミング)
記事の理屈はよくわかるのですが、これはPythonのthreading....
7
票
6回答
931 件の閲覧数
WindowsでのRuby実験環境構築パッケージについて
Ruby on Rails で書いたサーバソフトウエアのパッケージがあり、それを用いてチュートリアルをしようとしています。そのために、「Windowsで簡単な設定でRuby on Railsをdevelopment実行環境で動かす」ことが必要になっています。
対象者は、コマンドプロンプトでコマンド打ち込むぐらいは出来る人が、sshは知らないかもしれない、ぐらいのスキルのユーザを想定しています。
...