すべての質問
28,264
質問
0
票
0
回答
10
閲覧数
SQL Server監査ログが出力するログのカラムを指定したい
背景・やりたい事
現在SQL Serverの監査機能を使用して監査ログ(FAILED_LOGIN_GROUP, SUCCESSFUL_LOGIN_GROUP, LOGOUT_GROUP)を出力しているのですが、出力項目が多すぎてログサイズが肥大化してしまっています。
そこで、監査ログに出力されるデータの、出力カラムをいくつか指定することで、そのカラムのみを出力対象とする(あるいは出力対象から外す)...
0
票
0
回答
11
閲覧数
Docker + Rails6系 + TailwindCSSバージョン3で、TailwindCSSのスタイルの反映がうまくいかない
概要
Docker + Rails6系 + TailwindCSSバージョン3でアプリを作成しているのですが、TailwindCSSのスタイルの反映がうまくいかないので相談させてください。
実現したいこと
index.html.erbにて、新しいTailwindのクラスを追加した際に即時スタイルを反映したい。
発生している問題
例えば、現在のindex.html.erbが以下のソースコードの場合、
...
0
票
0
回答
24
閲覧数
ローカルサーバにある作成したwebアプリをリモートサーバの転送先のURLで表示させることができない。
前提・実現したいこと
コマンドプロンプトを使用してローカルにあるPythonのDjangoで作成したwebアプリファイルをリモートサーバに転送すると転送先のURLで下記のようなエラーがでてしまいます。
発生している問題・エラーメッセージ
Template error:
In template /URL/polls/index.html, error at line 1
argument 1 ...
0
票
0
回答
12
閲覧数
ActiveLabel(UIKit)をSwiftUIで使いたい
UIKitで使えるActiveLabelをUIViewRepresentableを使ってSwiftUIで使いたいのですが、各要素(ハッシュタグ, URL, メンション)をタップしても設定したアクションが実行されません。
考えられる要素
サイズがおかしい
タップ領域がUIKitとSwiftUIで異なる?
import SwiftUI
import ActiveLabel
struct ...
0
票
0
回答
15
閲覧数
Cloud RUNの固定IP化によるETIMEDOUTのエラー
cloud run, cloud function内でNode.jsを使用して外部のAPIを呼びだす処理をしています。
ネットワーク構成ではCloud NATを使用して外部へのIPを固定にしています。(外部サービスがIP制限をしているサービスなので、そのような構成になっています。)
1秒間に100スレッドを立てて、それを10回繰り返すような処理をしたとき(...
0
票
0
回答
25
閲覧数
GASで429エラーを回避したい
google apps scriptを使っています。
スプレッドシートで作成した表をurlfatchでpdfにするというループを作り、実行していますが、
途中で429エラーで落ちてしまいます。
テストした感じ、wait時間が
3.5秒くらいなら連続5レコードほど
5.0秒くらいなら連続10レコードほど
6.0秒くらいなら連続20レコードほど と、wait時間を伸ばせばいいという話なのですが、
...
0
票
0
回答
23
閲覧数
二次元配列データを色分けする際に, 本来の色と違う色で表示される (matplotlib - imshow)
二次元データで, np.uint8 型の値で色分けを考えています。
matplotlib の imshow を使用している
colors.ListedColormap, colors.BoundaryNorm を利用予定
普段の利用にはこれで十分可能なはずが, なぜか時々 色化けが発生します
問題を再現できる中でデータを絞り込んでみた結果は 以下の通り
元々の shapeは 60x60 ⇨ ...
-1
票
0
回答
65
閲覧数
PythonでExcelファイルに特定の行を書き込みしたい
やりたいこと
下記のjsonのデータからmessageId・titleを取得しております。
取得後、該当のエクセルにmessageIdを書き出したいです。
Jsonファイル
{
{
"tokens": [
"アメリカ"
],
"page": 1,
"totalCount": 3,
&...
0
票
0
回答
25
閲覧数
Typescript による ラジオボタンの値を取得したいです
Typescript による ラジオボタンの値を取得したいです
typescript
const [condition, setCon] = useState("");
const loading = (execute: () => void, infinit?: boolean): (() => void) => {
return ...
0
票
0
回答
31
閲覧数
axiosによる非同期処理
フロントはReact+Typescriptでaxiosを用いて非同期処理で、AWSのAPI GatewayからLambdaの処理を呼び出したいです。
実装したコード
axiosで実現させたいのは以下のコードと同じ処理です。
typescript
const req = new XMLHttpRequest();
req.open('GET', "APIGatewayのURL", ...
0
票
0
回答
43
閲覧数
spresenseのSPIを使用してSDカードにwavファイルを記録したい
arduino IDEで開発しています。
spresenseのSPIラインを使用してSDカードにwavファイルを記録したいです。
SDHCIライブラリなどを使用して、SPIラインを指定することはできるでしょうか。
1
票
1
回答
49
閲覧数
groupメソッドが使えない理由がわかりません。
概要
初歩的な質問で申し訳ありません。
Connection.group(:user_id)を実行すると、
Object doesn't support #inspectになってしまいます。
環境
Ruby 3.1.0
Ruby on Rails 6.1.4
該当のコード
model
class User < ApplicationRecord
has_many :connections
...
0
票
2
回答
95
閲覧数
numpyでbitmapファイルから画像パターンデータを作るには?
numpyでbitmapファイルから色情報とそのドット座標を以下のように取得したいと考えています。
このケースの場合のWhereメソッドをどのように使用したらよいか分かりません。
試したソースコードでは苦肉の策として新しいリストで二次元配列を作っていますが、意図したデータになりません。
ご教示をお願いいたします。
元画像情報(3x3の画像例)
[
[[131,211,19,255],[0,151,...
1
票
1
回答
32
閲覧数
Twitterの各ツイートセルのようなTextViewにハッシュタグがあるとボタン化するようなやり方はどのようにやるのでしょうか?
以下の画像のようなTwitterの各ツイートセルのようなTextViewにハッシュタグがあるとボタン化するようなやり方はどのようにやるのでしょうか?
ツイート内容をAPIで取得した際には、ただの文字列をSwiftUI/UIKitでButton?に置き換える方法はどのように行うのでしょうか?
1
票
0
回答
27
閲覧数
Chrome Dev Tool の Performance タブにおいて、関数呼出フレームグラフの、関数それぞれの色は何を表す?
Chrome Dev Tool で、自分のサイトのパフォーマンスを計っていました。
そこで、メインスレッドのフレームグラフの内容を見ていたのですが、ふと、関数それぞれに、別々の色が付いていることに気付きました。例えば下記の画像だと、 javascript の関数呼出は、基本的には水色ですが、たまに、緑だったり薄紅色だったりする様子です。
異なる色がついているからには、その関数について、...
0
票
0
回答
19
閲覧数
Rails7 + Devise のユーザー登録の際にコントローラのエラーが出てしまいました.
私はいま,自作アプリ(もともとRails6)をRails7 に新しく作り直しているところです.
その中でDeviseのエラーに遭遇してしまい,解決方法がわからないので知恵を貸していただきたいです.
前提:Rails6のアプリを,デプロイでエラーが出た関係で,Rails7でイチから書き直してます
やったこと1:少し前にはDeviseでユーザー登録,gmailの送信までは出来ていたのですが,...
0
票
2
回答
97
閲覧数
printf関数とString.formatメソッドの違い
printf 関数と String.format メソッドの出力の際の違いについて質問です。
以下のような小数点の数字を四捨五入して出力するプログラムを作っていますが、コードを書く際に使用した printf() と String.format() の違いがはっきりとわからず、教えていただけたら幸いです。
コード:
public class Main{
public static void ...
0
票
1
回答
130
閲覧数
Python だと "ab"*3 -> "ababab" のように書けますが、C++ではどう書けますか?
Python だと "ab"*3 -> "ababab" のように書けますが、C++ではどう簡潔に書けますか?
0
票
0
回答
22
閲覧数
Xcodeでビルド時にFirebaseCrashlyticsのrun scriptで"Command PhaseScriptExecution failed with a nonzero exit code"エラー
Macを乗り換えてから、Xcodeでビルド時にcrashlyticsのrun scriptで"Command PhaseScriptExecution failed with a nonzero exit code"エラーが発生するようになりました。
エラー
/App/Pods/FirebaseCrashlytics/run: line 57: 57952 Killed: 9
&...
0
票
1
回答
31
閲覧数
シーケンス図でフォームを使った認証処理を記述する場合、認証が成功するかどうかを条件にしてループ処理にした方が良いのか
現在、認証情報を入力する画面のシーケンス図を記述しています。認証が成功すれば次のページへ、情報に不備があればエラーを出し再度入力させるという処理の流れになっています。質問は、エラーがあるまで入力をし続ける必要がある場合、それはループ処理として書く必要があるのかということです。実際のコードではここはループ処理にはならないので間違っていると思っているのですが、単純な条件分岐にした場合、...
4
票
4
回答
99
閲覧数
シェルスクリプトでfor文のコマンド出力をパイプでつないだ時のコマンド実行順序
以下シェルスクリプトがあるとします。
for i in `seq 5`
do
echo ${i} # cmd1
done | cat # cmd2
このとき、パイプでつながれたcatコマンドはforのループが終了してから起動されるのでしょうか?
それとも、ループと並行して起動し、echoの出力が都度送り込まれるような動きになるのでしょうか?
0
票
1
回答
41
閲覧数
Spring bootで、SSLプロトコルに SSLv2 を指定すると起動に失敗する
Spring boot の application.properties で server.ssl.protocol に SSLv2 を指定すると、以下のスタックトレースが表示されて起動に失敗します。
Caused by: java.security.NoSuchAlgorithmException: SSLv2 SSLContext not available
at java....
0
票
1
回答
40
閲覧数
numpy 二次元配列データから3次元配列を生成してカラー画像にしたい
目的:img配列で定義された数値に応じて、color配列で定義されたRGB値を用いて、カラー画像用の三次元配列を作りたい。
以下のソースコードで、img配列の0には、color[0]=[50,80,10]を、1にはcolor[1]=[0,60,0]を代入して、カラー画像用の3次元配列を生成したいのですが、どのように記述すれば良いのか分かりません。
ご教示をお願いします。
import numpy ...
0
票
1
回答
134
閲覧数
Pythonの "Abcde"[3:] に相当する記述
Pythonにおいて"Abcde"[3:] -> "cd" と書けます。これをC++で簡潔に書くにはどうしたらいいですか?
0
票
1
回答
66
閲覧数
Pythonで出た結果を新しいテキストに出力する
例えば、Pythonの出力結果で["貴社名","名前","住所","電話番号","FAX"]と結果が出た場合、新しいテキストファイルに入力するにはどのようにすればよろしいのでしょうか。
0
票
0
回答
27
閲覧数
Ubuntu 20.04上のAWS Greengrass coreでローカルデプロイエラーが発生
ubuntu20.04に下記AWSドキュメントを参考にGreengrass core v2をインストールしました
テストのためにコンポーネントをローカルデプロイしようとしましたが、エラーメッセージが表示されできませんでした
AWSの認証情報はbashでexportし登録済みですが、"Please run CLI as authorized user or group"...
-3
票
1
回答
97
閲覧数
ダウンロードして来たライブラリをcmakeを使ってPCにインストールする手順が知りたい。
試したこと
参考画像のglmディレクトリを見ましたがINSTALLソリューションがあるだけでx64はvisual studioの関連ファイルしかりません。
知りたいこと
cmakeを使ってダウンロードして来たライブラリをPCにインストールして使えるようになるまでの手順が知りたい生成したライブラリデータなどが見当たらないのですがこれはどうなっているのでしょうか? ...
1
票
1
回答
69
閲覧数
GASでスプレッドシートからGmailでの下書きメールを自動作成する際に、bodyを2つ挿入したい
スプレッドシートからGASを用いてGmailの下書きを自動作成しています。
Aのようなシートから、Bのようなメールを作成したいのですが
セルの異なる本文①と本文②を画像のようにbody内に一緒に記載させる方法がわかりません。
A
↓
B
現在のスクリプトは以下のとおりです。
data[6]
をどのように入れればいいのかがわかりません。
function allsend() {
var ...
0
票
1
回答
57
閲覧数
ffmpegでflacをalacに変換できない
ffmpegでflacファイルをalacファイルに変換をしたいです。
以下の情報をもとにオプションをつけましたが変換できませんでした。
https://a11urr.org/converttoalacwithffmpeg/
実行したコマンド
ffmpeg -i 001-sample.flac -acodec alac -vcodec copy 001-sample.alac
発生したエラー
...
-1
票
0
回答
78
閲覧数
Winscpコマンドを使用してフォルダをリモート先へにコピーしたい
Ubuntuサーバーに接続し、作成したフォルダをWinSCPコマンドを使用して転送したいです。
個人の環境のターミナルからファイルのあるディレクトリにUbuntuで接続することはできたのですが、その後どうすればいいのか分かりません。ご教授していただけると、助かります。よろしくお願いします。
0
票
1
回答
122
閲覧数
C言語で降順に番号を振りたいが、番号が被る
C言語で, datファイルから数値を読み取ってそれを降順に番号を振るプログラムを作っているのですが, 同じ大きさの数値同士ではないにもかかわらず, 番号が重複してしまいます. どなたか教えてくださると幸いです. 以下datとcのソースコードです.
コンパイル;gcc test.c -o test
実行;./test test.dat
実行結果;
11は4番
2は4番
842は1番
675は2番
...
0
票
0
回答
25
閲覧数
Rのクロス集計から条件をつけて削除
Rでクロス集計(table(X,Y))をした結果、例えばX*Yが10未満だった行を削除したいのですが、一気にやる方法はありますでしょうか?
0
票
1
回答
57
閲覧数
Python デフォルト引数を利用して文字列を返すには?
'こんばんは〇〇くん'という文字列を返したいです。○○には引数で渡された値を入れたいです。引数に指定のない場合は'名前無し'を表示したいです。
デフォルト引数がよく分かっていないです。
その他にもエラーが出たりします。
def aqqui_message(name,name='名前無し'):
print('こんばんは'+name+'くん')
aqqui_message('二郎')
...
0
票
1
回答
44
閲覧数
Python で可変長引数で渡された引数の中で、末尾の引数の値を返すには?
自力でこれになりましたが、できませんでした。
最善は尽くしました。ヒントでもいいので、教えてください。
def get_tail(*args):
print(*args[-1])
get_tail(4,3,5,5,3)
0
票
1
回答
101
閲覧数
電圧についての質問です[CPUの創りかた]
現在CPUの創りかたの書籍を進めています。
その際、上記のような回路が出てきたのですがなぜA地点の電圧が2.44Vなのかが分かりません。
自分で調べてみて、キルヒホップの第2法則を使うのかなと思いましたが解法を思いつきません。
是非ご教授よろしくお願い致します。
0
票
0
回答
29
閲覧数
Azure ADとオンプレミスADを"相互"接続したい
Azure Connectを使って、Azure ADとオンプレミス(AWSインスタンス)とを接続しました。
オンプレミス側のユーザはAzure ADに同期されて、portal上で確認できました。
しかし、オンプレミス側にはAzure AD上にあるユーザたちが降りてきません。
Azure AD = オンプレミス のユーザ状態を作るのが目的です。
Azure ...
0
票
2
回答
59
閲覧数
サインアップ時のメールアドレス検証などで利用する返信を意図しないメールアドレスにMXレコードの設定は必要でしょうか
サインアップ時のメールアドレスの検証・メルマガ配信用のメールアドレスを用意する場合、そのメールアドレスに受信用の設定(MXレコードの登録)をする必要はあるのでしょうか。
上記のメールアドレスに対しては返信がないものと思っているので、受信設定をする必要はないと思っています。ただ、そういう場合でも基本的に設定するケースのが多い、...
-1
票
0
回答
41
閲覧数
I use Go language library Wails, is it possible to display child window besides the main window...? [クローズ済み]
Thank you for visiting my article.
I am having trouble displaying a child window using the Go language library Wails.
I could simply use window.open() from JavaScript side, but I want to solve it as ...
0
票
2
回答
137
閲覧数
Linuxのグループの使い方
環境
Ubuntu 20.04.4
nginx
php-fpm
Laravel 9
php 8.1
質問概要
Linuxのグループにユーザを追加したが、書き込み権限がないと言われるがなぜ?
質問詳細
事象
VPSを使い、Webサービスを作ってみようとUbuntuでサーバを立ち上げてみました。
この際、rootとは別に、作業するアカウント「admin」を用意し、作業しています。
...
0
票
0
回答
26
閲覧数
DIscord.jsを使用した過去メッセージの取得・検索
DiscordへのBot作成を勉強しているんですが、過去メッセージを取得してその中から該当メッセージのメッセージURLを取得する方法が知りたいです。
自分がJavaScript初学者でググりながらのコーディングですので、説明されているサイトがあれば教えていただきたいです。
0
票
0
回答
25
閲覧数
SharedElementでクロスフェードしたい
問題
StackOverflowは初めて使うので至らないところがありますがご容赦ください。
AndroidのSharedElementで遷移前の画面と遷移後の画面をクロスフェードさせたいと考えています。
以下のサンプルGIFを見ていただけたらわかると思いますが、遷移前の画面(青ボタン)から遷移後の画面(ピンク背景)に遷移する際、ボタンを押した直後からピンク背景となってしまいます。反対に、...
0
票
1
回答
56
閲覧数
VMware 上の Ubuntu で USB メモリを扱う方法を教えて下さい
Window11にVMareを入れUbuntu20.04.1を仮想OSとして利用しています。
今、ddコマンドについて学習しています。
cpコマンドとの違いがよくわからなかったので、USBを使ってデータをコピーしてみようと思いつきました(考え方が間違っているのかもしれません)
USBメモリにいくつかのデータを入れてあり、Windows11で確認すると以下のように出ます。...
1
票
2
回答
115
閲覧数
とあるHTMLページの指定範囲だけマウスで選択できないのですが、理由は?
このページで、B1F「個性的な専門店」などの範囲がマウスで選択できないのですが、なぜですか?
aタグで囲われているから?
0
票
1
回答
47
閲覧数
kotlinの以下のフィルター関数のパラメーターで何をしているのか教えてください。
やさしいKotlin入門という書籍のp267のコード39.6で以下のコードに出会いました。
fun main() {
val p1 = Person("タケシ", 5)
val p2 = Person("ケンタ", 5)
val p3 = Person("ユミ", 8)
val list = ...
0
票
1
回答
67
閲覧数
where句で絞ったselect結果を横に結合する方法
下記、2つのテーブルがあります。
ユーザ一覧
ユーザー属性
2つのテーブルを結合して
<ユーザ属性のname=day,value=0501>
かつ
<ユーザ属性のname=team,value=sales>
の条件でselectした結果を
下記のように出力したいのですが、上手くいきません。
求める結果
試したsqlと結果はこちらです。
select
a....
-3
票
0
回答
88
閲覧数
matplotlibで、不定方程式(共通テ2022)を作図したい。
5**4*x-2**4*y-1
アドバイスをお願いします。
①数字が重なっています。縦線の発生する数字のみ表示したい。1ずれるはずです。
②dataC変数を使わない。
③matplotlibから?general solutionを計算したい。
よろしくお願いします。
import pandas as pd
import matplotlib.pyplot as plt
from ...
-1
票
1
回答
149
閲覧数
Windows標準アプリ等を拡張するプログラムの作成方法について
タイトルにあるように、他アプリを拡張するプログラム(アドイン?)を作成したいと考えています。
やりたいことの実現例(※)として、以下があります。
このようなプログラムを作成する際、どのようにすればよいのでしょうか。
検索に用いるキーワードや、参考になるサイト等ございましたら教えてください。
※
実現したいこと:エクスプローラーを利用する際、ブラウザのようにタブ化したい。
実現されている例:...
0
票
2
回答
134
閲覧数
constexpr を試したところエラーが出ました
別の方が書いたものを写させていただきました。なので、他のところには問題はないと思います。私なりに調べてみたところ今の C++ のバージョンではバージョンでは使えないとのことでしたが、constexpr を使う方法、あるいは今のバージョンで同じ役割があるものを教えていただければ幸いです。
なお、MacBook Air 上で VSCode を使用しています。
int main(){
//...
0
票
1
回答
102
閲覧数
無投票なのにエラーページが表示されない
前提・実現したいこと
Djangoのチュートリアルに取り組んでいます。投票アプリケーションを作成するために以下のサイトを参照しています。
https://docs.djangoproject.com/ja/4.0/intro/tutorial04/
無投票の場合にはエラーページが表示されるはずなのですが表示されません。
該当のソースコード
polls/views.py
from django....
0
票
1
回答
49
閲覧数
fetchで複数のページにアクセスし、アクセスした各ページからquerySelectorで要素を取得、その取得した要素を配列にしたい
今ご覧いただいているスタックオーバーフローの質問ページを例にお伝えさせていただきます。
右サイドバーの「関連する質問」の各質問のリンク先にfetchでアクセス
リンク先の質問ぺージの要素(今回はリンク先の質問ページのタイトル部分)をquerySelectorで取得
取得した要素を配列にしたい
記述したコードは以下の通りです。
こちらのコードをそのままこのページのコンソールに張り付けていただければ
...